良い先生=わからない人の気持ちがわかる人ではないか
アメブロに2020年7月2日にあげた記事です。
https://ameblo.jp/rozaroza-s/entry-12608463120.html
自分が使っている教科書の内容がシンプルすぎて、復習をするのにわからないことがあるので、後で必ず動画を見たり、キャプチャで画像をとって文章での説明をつけたものを見ています。
そういっ
本記事は ”理科教育Advent Calendar 2020” の2日目の記事です。が,公開が遅れて3日目になってしまいました。大変申し訳ありません。
さて,12/2の記事を担当するのは,12/2に誕生日を迎えた原田勇希という者です。(祝ってください!)
私は理科教育学の(おそらく自他共に認める)基礎研究者で,心理学的な方法論に基づいて研究をしています。
昨年もこの ”理科教育Advent Ca
ユニセフは先進・新興国38カ国に住む子どもの幸福度を公表しました。
日本は経済的に恵まれている背景から「身体的健康」が一位。しかし生活満足度や自殺率の高さから算出される「精神的な幸福度」はなんと37位と最低レベルだったそうです。
日本の15〜19歳の自殺者率(10万人当たり)は7.5人というデータもありました。
「精神的な幸福度」「身体的健康」「学力・社会的スキル」の総合順位で一位になったの