心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣

千葉→沖縄移住。デュアルライフ。年間500冊読書。カウンセリング、コーチング、ボディーワーク、エネルギーワーク、トレーニング、とにかく心と体を良くする人。神社検定壱級。高野山心の相談員。サウナスパプロフェッショナル。他。https://yourbestsolution.jp

心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣

千葉→沖縄移住。デュアルライフ。年間500冊読書。カウンセリング、コーチング、ボディーワーク、エネルギーワーク、トレーニング、とにかく心と体を良くする人。神社検定壱級。高野山心の相談員。サウナスパプロフェッショナル。他。https://yourbestsolution.jp

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    『EMウェルネスリゾート』の社長さんに【マスク着用に関する意見】を直接、聴いてきた。

    突然ですが、私が沖縄で一番好きなスパ&サウナは、 株式会社EMウェルネスリゾートさんが運営する、 EM WELLNESS暮らしの発酵LIFESTYLE RESORT に併設されているスパです。 初めて行ったのは、2020年12月11日で、それ以来定期的に通わせていただいています。 サウナ記録をつけているので、振り返ってみましたら、 2020年 ・12月11日 2021年 ・3月 31日 ・4月 8日、30日 ・5月 2日、5日、19日、25日 ・6月3日、7日、8日 ・

      • 【2023読書】No.107〜111『広末涼子写真集RとH』『みさおとふくまる2冊』『首里城物語』

        本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年107〜111冊目の読書は、 『広末涼子写真集RとH』 『みさおとふくまる2冊』 『首里城物語』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知

        • 【2023読書】No.106『仏教のすすめ二〇二三年度版』

          本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年106冊目の読書は、 『仏教のすすめ二〇二三年度版』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見

          • ひと月に、2万人も多くの人が亡くなるなぜ?

            令和5年1月の人口動態速報が発表されました。 異常な数値を示しています。 の前に、昨年の数字を見てみましょう。 事実としての数字だけ。 令和4年(2022)の死亡数は、158万2033人。 令和3年(2021)より、12万9744人増加。 (311があった2011年ですら、超過死亡は約6万人でした) 12月に関しては、ひと月に2万人以上の方が、 前年より多く亡くなっています。 いったい何が起きたのでしょうか? そして、令和5年の1月も、 前年に比べて、2万人以上

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 読書記録2023
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
          • 五木田の頭の中
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
          • 五木田のサ活記
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
          • 五木田の神社仏閣参拝記録
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
          • 【505冊読了】読書記録2022
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣
          • 【500冊読了】読書記録2021
            心と体をととのえる『ととのえ職人』五木田穣

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【2023読書】No.105『般若心経入門ー276文字が語る人生の知恵』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年105冊目の読書は、 『般若心経入門ー276文字が語る人生の知恵』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、

            【2023年2月の読書】54冊まとめ。

            本日もお読みいただきありがとうございます。 1日1冊読書をしている、五木田穣です。 3年連続500冊の本を読みました。 2023年に入り、 1月は、48冊読みました。 2月は、54冊読みました。 2023年の累計読書数は、102冊になりました。 500冊、500冊、505冊ときているので、 今年は、555冊を目標に設定しました😁 以下に、2月に読んだ54冊をまとめておきます。 本を選ぶ参考などになれば幸いです。 2月に読んだ本54冊。以下、羅列します。 基本的な読

            【2023読書】No.104『日本仏教13宗派がわかる本』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年104冊目の読書は、 『日本仏教13宗派がわかる本』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見

            【2023読書】No.103『アースダイバー神社編』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年103冊目の読書は、 『アースダイバー神社編』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に

            【サ旅】上野ステーションホステルオリエンタル1 vol.48

            ハイサイ。 サウナ・スパ健康アドバイザー&サウナ・スパプロフェッショナルな、五木田穣です。 #サ旅  記録を更新いたします! いってきましたよ、#上野ステーションホステルオリエンタル1 。 (2023年3月18日) 上野ステーションホステルオリエンタル1の場所常磐線上野駅を降りて、徒歩5分くらいです。 近隣には、系列店のセンチュリオンホテル&スパ上野駅前と上野ステーションホステルオリエンタル1もございます。 というか、上野は良いサウナが多すぎですね😁 上野ステー

            【2023読書】No.100〜102『IRONMAN 2023年3月号』『月刊ボディビルディング2023年3月号』『Fight&Life vol.94』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年100〜102冊目の読書は、 『IRONMAN 2023年3月号』 『月刊ボディビルディング2023年3月号』 『Fight&Life vol.94』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自

            【2023読書】No.91〜99『小屋を作る本9冊』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年91〜99冊目の読書は、 『小屋を作る本2019−2020』 『小屋を作る本2021』 『小屋を作る本2022』 『自分でできる! 小屋の作り方』 『決定版 ガーデンハウスの作り方』 『小屋のすべて』 『楽しい小屋づくり 男の秘密基地』 『初めてのウッディハウスvol.1』 『小さな隠れ家を建てる』 でした。

            【2023読書】No.89〜90『別冊GO OUT THE CAMP STYLE BOOK 19』『別冊GO OUT THE CAMP GEAR BOOK Vol.7』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年89〜90冊目の読書は、 『別冊GO OUT THE CAMP STYLE BOOK 19』 『別冊GO OUT THE CAMP GEAR BOOK Vol.7』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で

            【2023読書】No.88『Safari(サファリ) 2023年3月号』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年88冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年3月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、

            【2023読書】No.87『男の隠れ家2023年3月号』

            本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年87冊目の読書は、 『男の隠れ家2023年3月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識

            『マスク着用は個人の判断で』←いや、最初から任意だって。

            ハイサイ。 コロナ茶番には付き合わず、ノーマスク生活を貫いています、五木田穣です。 毎月2回ほど、沖縄から内地へ出張に出ていますが、毎回ノーマスクで飛行機にも乗っています。 今回の出張は、3/11に出発し、3/13に帰ってくるという日程でした。 3/13からマスク着用は個人の判断で(最初から任意だわ)となり、行きのフライトはマスクしないといちいち言われる状況でしたが、帰りは何も言われなくなっていて、その変化をリアルに感じました。(1日で何が変わったんですか) 何て、

            【サ旅】SOLA SPA風の湯 vol.47

            ハイサイ。 サウナ・スパ健康アドバイザー&サウナ・スパプロフェッショナルな、五木田穣です。 お久しぶりの、#サ旅  記録を更新いたします! いってきましたよ、#SOLASPA風の湯。 (2023年3月11日) SOLA SPA風の湯の場所中部国際空港(セントレア空港)の4階スカイタウンにございます! SOLA SPA風の湯の設備空港内にあり、開放的な温浴施設です。 サウナに関連する施設のみご説明すると、 ・ドライサウナ(テレビなし) 90〜92度。定員は14〜1