塾長@自立学習とプログラミング塾福岡校

34年の経歴を持つ塾講師が、AI時代に必要な読解力のある子どもの育て方をお伝えします。…

塾長@自立学習とプログラミング塾福岡校

34年の経歴を持つ塾講師が、AI時代に必要な読解力のある子どもの育て方をお伝えします。福岡の自立学習とプログラミング教室。個別指導で1000名以上の生徒の学習の悩みを改善し、モチベーションをアップさせる指導で、第1志望校合格へと導く。マイクラで学ぶプログラミング教室が人気です。

マガジン

  • AI時代に必須!読解力のある子どもの育て方

    これからはプログラムのコードもAIが書いてくれる時代になります。しかし、AIは丸投げの指示ではちゃんと答えてくれません。AI時代だからこそきちんとした言葉で指示を出す力が必要になります。それが、読解力・伝える力です。お子さんの読解力・伝える力に不安がある親御さんはぜひご覧下さい。

最近の記事

福岡県公立高校入試理科の傾向

出題傾向 福岡県の公立高校入試問題は、生物・化学・地学・物理の均等に15点ずつ出題されています。(合計点60点配点) また、実験・観察を中心に実験操作を含めて科学的な思考力・判断力・表現力を問う問題が広く出題されます。 さらに用語を問う問題や数値計算問題・文章による記述問題・作図問題が全体の9割を占め、各分野の基礎的理解と多様な表現力が必要になります。 今年は、観察の結果からわかることを考察する問題が出題されました。 年度別出題形式の割合選択式 2022年17点 →

    • 2025年福岡県公立高校入試特色化選抜

      特色化選抜入試とは?特色化入試とは、一部の学校において実施される学校長の推薦が不要な自己推薦入試です。 推薦入試と同様に、志願先の高校が定める出願資格を満たすほか、入学する意思が必要です。 出願できるのは1校のみで、募集人数は各学校で設定があります。 試験内容は推薦入試同様に面接が全員に実施され作文や実技は一部での実施となります。 2025年に特色化選抜を実施される予定の近隣の高校嘉穂(武日除く) 嘉穂東 嘉穂総合 稲築志耕館 田川 東鷹 田川科学技術

      • つぶやきって初めて書く。 金木犀の香りに癒されてまったりする。 推しも好きな花の香り。 一緒に楽しんでるかなとほっこり。

        • 塾を効果的に利用するための8つの注意点

          1.はじめに塾に通うことを考えているや小・中学生保護者の方へ。 成績を上げるために塾を利用することは効果的な選択ですが、ただ通うだけでは十分な結果が出ないこともあります。 今回は、塾を最大限に活用するための8つの注意点について解説します。 塾を効果的に学習し、目標を達成するためのヒントをお届けします。 2. 目的を明確に「なぜ塾に通うのか?」をしっかり考えることが始まりです。 塾を選ぶ前に、具体的な目標を設定することが重要です。 例えば、「数学の苦手をしたい」「志望校の

        福岡県公立高校入試理科の傾向

        マガジン

        • AI時代に必須!読解力のある子どもの育て方
          15本

        記事

          AI時代を生きるお子様に必ず身に着けてほしい「能力」

          AI(人工知能)の進化は、国内外を問わず、私たちの生活や仕事に大きな変化をもたらしています。 特に、未来を切り開く子供たちには、AI時代を乗り越えるための特定のスキルを習得していただきたいと思います。 以下に、特に重要とされるスキルを分かりやすく紹介いたします。 子供たちの将来に少しでも参考になれば幸いです。 1.クラリティカルシンキングクリティカルシンキングとは、情報をただ受け入れるのではなく、それを深く考え、その情報が真実かどうかを判断する能力のことです。 現代では

          AI時代を生きるお子様に必ず身に着けてほしい「能力」

          親の体調がすぐれないときの子どもの扱い方

          負担を軽減しながら安心感を考えるポイント日々の生活の中で、親が体調を崩すことは避けられないこともあります。 でも、そんな時こそ子どもへの対応を工夫することで、親自身の負担を軽減しつつ、子どもが不安を感じる負担を軽減したいものです。 今回は、親の体調がすぐにできないときに子どもへの対応方法を7つのポイントでご紹介します。 1.正直に状況を伝える悪い時には、子どもにその体調を隠すと、逆に子どもは敏感に不安を感じてしまうことがあります。 年齢に応じた言葉で、親の体調が若干を説明

          親の体調がすぐれないときの子どもの扱い方

          子育てのイライラを解消するための6つの方法

          子育ては素晴らしい経験ですが、時にはイライラすることもあります。 特に小さな子どもがいると、自分の時間が取れず、ストレスが溜まりやすいですよね。 しかし、適切な対処法を知っておくことで、そのイライラを軽減し、よりポジティブな気持ちで子どもと接することができます。 今回は、子育て中のイライラを解消するための6つの方法をご紹介します。 1. 自分の時間を確保する子育てに追われる毎日でも、自分のための時間を少しでも作ることが大切です。 これは、リフレッシュや心のリセットに役立ちま

          子育てのイライラを解消するための6つの方法

          2学期直前、子どもが学校に行くのを楽しみにさせる方法

          夏休みも終わりに近づき、2学期が始まるのを目前に控えています。 しかし、長い休みの後、子どもが学校に戻るのを少し億劫に感じることは珍しくありません。 そんな時、保護者としてどのようにサポートすれば、子どもが新しい学期を楽しみにできるでしょうか? 今回は、小学生のお子さんが学校に行くのを楽しみにするための5つのポイントをご紹介します。 1. ポジティブな話題を増やしましょう子どもが学校に戻ることに前向きな気持ちを持てるよう、楽しい話題を増やしてみましょう。 例えば、「友達とま

          2学期直前、子どもが学校に行くのを楽しみにさせる方法

          小学生からマイクラで遊ぶ子どもは数学が得意になる理由

          現代の子どもたちにとって、ゲームは単なる娯楽を超えた存在です。 特に「Minecraft(マインクラフト)」は人気が高く、単に遊ぶだけでなく教育的な価値が認められており、数学スキルの向上にも寄与するとされています。 この記事では、小学生がMinecraftをプレイすることで数学が得意になる理由をいくつか紹介します。 1. 空間認識能力の向上Minecraftは3Dブロックで構成された世界を探索し、構築するゲームです。 プレイヤーは空間的な配置やバランスを考慮しながら行動する

          小学生からマイクラで遊ぶ子どもは数学が得意になる理由

          夏休み中盤の家庭学習が重要な理由

          夏休み中盤の家庭学習が重要な理由夏休みは子供たちにとって学びを深める絶好のチャンスです。 家庭での学習を通じて、学力を高め、新しい学期への準備をすることが可能です。 ここでは、効果的な家庭学習法を具体的に紹介します。 1.夏休みの学力向上1-1: 子供の学力向上に向けた準備 夏休みは学校の授業がないため、自分で学ぶ時間が増える絶好の機会です。 この時間を活用して、子供たちの学習能力を飛躍的に伸ばすことが可能です。 特に、復習や予習を通じて、知識の定着を目指しましょう。

          夏休み中盤の家庭学習が重要な理由

          夏休みにおける社会科自由研究の重要性

          夏休みは子供たちにとって、学校の授業から離れて自由に過ごせる貴重な時間です。 しかし、この期間をただ過ごすのではなく、充実した学びの時間に変えることができれば、子供たちの成長に大きな影響を与えます。 特に社会科の自由研究は、歴史や地理、現代社会の問題に対する理解を深め、学ぶ力を育てる絶好の機会です。 家庭での時間を有効に使い、楽しく学べる方法を見つけて、子供たちと一緒に知識を広げる夏休みを過ごしましょう。 このブログでは、社会科自由研究の重要性からテーマ選び、資料収集の方法、

          夏休みにおける社会科自由研究の重要性

          2024年版!小学生の夏休みスケジュール表

          こんにちは!2024年の夏休みがやってきました。 学校が休みで楽しい時間がたくさんありますが、計画的に過ごすことが重要です。 ここでは、小学生の夏休みを有効に過ごすための効果的なスケジュールの立て方を紹介します。 1.全体の計画を立てるまずは夏休み全体の計画を立てましょう。 大まかな予定を立てることで、やりたいことをしっかりと実現できます。 ステップ1: やりたいことリストを作る 夏休みにやりたいことをリストアップします。 例えば 家族旅行 プールに行く 友達と

          2024年版!小学生の夏休みスケジュール表

          中学生の夏休み家庭学習の重要性

          中学生にとって夏休みは学力を伸ばす絶好のチャンスです。 しかし、計画的に勉強を進めるためには、事前の準備が欠かせません。 ここでは、効果的な勉強方法やスケジュール作成のコツ、保護者のサポート方法など、夏休みの家庭学習を成功させるためのポイントをご紹介します。 効果的な勉強方法のポイント学習計画の立案 具体的な目標を設定し、それを達成するための計画を立てましょう。 たとえば、数学の問題集を1冊終わらせる、英語の単語を200個覚えるなどです。 復習と予習 1学期の復習をしっか

          ¥300

          中学生の夏休み家庭学習の重要性

          ¥300

          中学入学前の予習が重要?小6生の学習準備

          はじめに小学生のうちに中学の予習をすることは、将来の学習に大きな利点をもたらすことがあります。 しかし、無理なく効果的に予習を進めるには、適切なタイミングと方法が重要です。 この記事では、小6生が中学の予習を始めるための効果的な方法とポイントについてご紹介します。 予習のメリット中学の予習をすることには、次のようなメリットがあります。 自信の向上 中学に進学した際、すでに知識があることで授業に対する自信がつきます。 学習習慣の定着 先取り学習を通じて、自主的に学ぶ

          中学入学前の予習が重要?小6生の学習準備

          共働き家庭の小学生夏休み勉強法

          夏休みは子どもたちにとって楽しい時間ですが、共働き家庭にとっては子どもの過ごし方が気になる時期でもあります。 特に勉強面でのサポートが難しいと感じる親御さんも多いでしょう。 ここでは、共働き家庭の小学生が夏休みを有意義に過ごすための勉強法について、親御さん向けにアドバイスをまとめました。 1. 計画を立てる夏休みの最初に、お子さんと一緒に勉強の計画を立てましょう。 具体的な目標や1日のスケジュールを決めることで、子どもが自主的に勉強する習慣をつける手助けになります。 計画を

          共働き家庭の小学生夏休み勉強法

          夏休みの宿題を「やることリスト」で効率よく終わらせる方法

          1. はじめに夏休みは、部活に遊びにと楽しいことが盛りだくさん。 しかし、宿題も忘れてはいけません。 特に小学生や中学生にとって、夏休みの宿題を計画的に進めることは非常に重要です。 夏休みの終わりになって宿題が終わらないと、焦りや不安から泣くことになります。 効果的な宿題の管理方法として「やることリスト」の作成が挙げられます。この記事では、「やることリスト」を使った宿題の進め方とその効果について詳しく解説します。 2. やることリストの作成方法2.1 宿題をすべて書き出す

          夏休みの宿題を「やることリスト」で効率よく終わらせる方法