なう

塾なしの中学受験を経験して、この3年間の自分に伝えたいこと。

なう

塾なしの中学受験を経験して、この3年間の自分に伝えたいこと。

最近の記事

【塾なし中学受験】小学1年生からできること 日本史を実感☆基礎固めにつながった歴史遺跡親子旅ベスト5:社会

第5位京都・金閣寺、銀閣寺、宇治・平等院鳳凰堂 何度も訪れたい見どころたっぷりの京都ですが、受験生と一緒に訪れる場所としておすすめなのは、金閣寺、銀閣寺、そして、宇治・平等院鳳凰堂の3つです。 インバウンドの観光客でいっぱいでバスに乗りきれず、オーバーツーリズム問題を体感するのも、大事な社会体験になります。 金閣寺(鹿苑寺) まばゆい。 銀閣寺(慈照寺) 渋い。 どっちが好き?どうして?と親子で話してみるのも面白い。うちは親子で銀閣寺派でした。 平等院鳳凰堂 10円

    • 【塾なし中学受験日記】小学6年生11月過去問に取り組み始めて役に立ったもの3つ:理科

      過去問を解き始めると、それまでのテキストには載っていなかったことが解答になる問題がどんどん出てくる。 参考になる書籍を調べて手に入れ、勉強机の書棚に置くようにした。 その中で、理科で役に立ったもの3点を挙げる。 一番お世話になったのは、 浜島書店『最新理科便覧』とある家庭教師派遣会社の新聞広告内で紹介されていた。 学校一括販売用に作られているものだが、浜島書店のウェブサイトからなら家庭用に購入できた。 カラー写真が明瞭で、燃焼や化学変化などの色も分かりやすい。 この便覧を

      • 【塾なし中学受験】中学1年生11月      ふりかえってみると

        ・親子で夕食を食べることができる。小学生として心身健康に過ごせる。 ・自分のペースで計画を立てて勉強できるようになった。 ・本人に合った学校に出会う。 という当初の願いを全うできた。 自分から計画を立てて勉強する習慣がついた。 志望校を選定する過程で、どんな課外活動に参加したいかや、将来の職業の夢が明確になっていき、自分の考えをしっかりもつようになったことに成長を感じた。我が子を信じて、本を読んだりNHKの映像を観たり好きなことをたっぷりする時間を保証してきてよかったのだ

        • 【塾なし中学受験日記】小学6年生1月 むくむくと欲と不安にとりつかれる親

          1月の前受け校に合格した。 親子でハイタッチする。 そして、予想通り、その週は今までやってきた中で最も勉強が停滞した。 学校も始まって疲れもあるようだ。そっとしておく。 しかし、親の方は、それまでは淡々とやっていたのだが、 むくむくと、次の受験校に受かってほしいという欲と 受からないかもしれないという不安に簡単にとらわれてしまう。 翌週の1月の本命校その1には間に合わないかもしれない。 そもそも、1月校は1校にすべきだったかもしれない。 欲張ってしまった。 それも、誰か

        【塾なし中学受験】小学1年生からできること 日本史を実感☆基礎固めにつながった歴史遺跡親子旅ベスト5:社会

        • 【塾なし中学受験日記】小学6年生11月過去問に取り組み始めて役に立ったもの3つ:理科

        • 【塾なし中学受験】中学1年生11月      ふりかえってみると

        • 【塾なし中学受験日記】小学6年生1月 むくむくと欲と不安にとりつかれる親

          【塾なし中学受験日記】小学6年生12月 それで実際のところ受験当日何が起こるの?

          志望校は固まってきた、受験スケジュールも組んでみた。願書の準備も進んでいる。あとは、過去問をひとすらコピーし、子ども本人が過去問を解き、必要に応じて穴をうめていく。 でも、結局のところ、入試本番期間には何がどのように起こるのか想像できていないことに気付いた。心の準備をしたい。 発売されたばかりの おおたとしまさ『勇者たちの中学受験〜わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』(2022)大和書房 を手にとった。 帯に「最後の三週間に何が起こる?」とある。 そう、まさにそ

          【塾なし中学受験日記】小学6年生12月 それで実際のところ受験当日何が起こるの?

          【塾なし中学受験日記】小学5年生2月 固定化する勉強上の課題の相談相手がいない!

          一つ上の学年の受験シーズンを「来年は今頃早起きして…」と脳内シミュレーションしながら過ごした。例年なら、その日その時間に、実際に小5親子で受験校に行ってみる猛者もいるようだが、感染対策のため”塾の激励等はご遠慮ください”と学校のウェブサイトに書いてあるから、そういう人はいないだろう。 2月中旬。 塾に通っていれば、ここで「あと1年だぞ!」と叱咤激励が入り、”よーしやるぞ”となるところなのだろうが、そういうものはないので、我が子は気持ちを高めることも逆に焦ることもなく淡々と勉

          【塾なし中学受験日記】小学5年生2月 固定化する勉強上の課題の相談相手がいない!

          【塾なし中学受験日記】小学4年生4月中学受験ってどんなもの?

          勉強を始めてはみたけれど、私自身は中学受験の経験がなく、 中学受験の過程の想像がつかない。 おそらく子ども自身はもっとイメージがついていないだろう。 もちろん通信教育のカリキュラムの一覧は手元にあるけれど、 勉強の内容についてだけではなくて、 心もちとか生活とかかな、 3年間どんなふうにやっていけばいいんだろう。 ネットで検索して、 漫画高瀬志帆、原作小林伸江『中学受験しようかなと思ったら読む漫画』(2019)日経BP社を買ってみた。 https://www.amazon

          【塾なし中学受験日記】小学4年生4月中学受験ってどんなもの?

          【塾なし中学受験日記】小学6年生10月 あらためて志望校を洗い出す

          小学校3年生で、子どもは第1志望校を心に決めた。 理由は、文化祭に行って、その学校にしかない気に入った部活があったから。 小学6年生秋 その学校を目標にしつつ、 返ってくる模試の結果に、ははーんとうなりつつ、 日程を考慮して、受験する学校を並べてみた。 1月校1つ 気になる部活があるところ。 2月校3つ 気に入った部活のある第一志望、子どもが校風にほれこんだところ、自宅から近いところ。 週1算数を教えてもらう家庭教師にそれを見せると、 「全落ちの危険がありますよ。」 との

          【塾なし中学受験日記】小学6年生10月 あらためて志望校を洗い出す

          【塾なし中学受験日記】小学3年生3月塾も気になる。

          でも、やっぱり塾も気になる。 受験に応じたカリキュラムがあって、 切磋琢磨する仲間がいて、 何より、情報の蓄積がある。 塾に通っても大丈夫な子どもっている。 体力がある子。 支える人が安定している家庭。 第一志望に合格するかどうかに左右されない将来へのビジョンがある親子。 その子自身をそのまま受けとめて温かく見守っている親。 私もそうすればいいのではないだろうか。 親や子どもを煽ったり、差別的な発言をしたりする講師がいるところは嫌だな。 体育会系のところは、うちは無理かな

          【塾なし中学受験日記】小学3年生3月塾も気になる。

          【塾なし中学受験日記】小学3年生2月塾なしで中学受験してみようか。

          塾なしで中学受験してみようか。 私の最優先事項は、 ・毎日、子どもと夕食を食べたい。 ・学ぶことが楽しい、もっと知りたい、と子どもに生涯思い続けてほしい。 ・自分から学びに取り組み、コツコツと努力する習慣を子どもに身につけてほしい。 だから。 ・毎日、子どもと夕食を食べたい。 子どもが18才に進学で家を出るとすると、 あと、9年間しか一緒にいられない。 中学・高校になったら、部活や反抗期で 子どもと話す時間が減ってしまうかもしれない。 子どもが朝ご飯を食べる前に仕事に出

          【塾なし中学受験日記】小学3年生2月塾なしで中学受験してみようか。