YoToMAGA@元広告代理店営業が福祉業界に飛び込んだら。

初めまして。 元広告代理店営業、現在は九州で福祉事業所で勤めています。 畑違いの場所で…

YoToMAGA@元広告代理店営業が福祉業界に飛び込んだら。

初めまして。 元広告代理店営業、現在は九州で福祉事業所で勤めています。 畑違いの場所での仕事に四苦八苦しながらも新しい経験や視点をここで表現できればと思っています。 なお、個人情報保護も兼ねて全て仮名や詳細は記載せずに記事を書いていきます。

記事一覧

「機嫌がいい」ことの重要性を考えてみる

前職の上司はとにかく「機嫌が悪かった」。 アシスタント達や部下、皆が出社した時にその上司の顔を見て陰鬱としたのを何度も見ている。私もそうだった。 「機嫌が悪い」…

人に信用されるということ

こんばんは。 久しぶりのnoteです。 今回は「人に信頼されること」を私見で書いてみたいと思います。 私が考える「人に信頼されること」は「やるべきことをきちんとする…

クレームに対する考え方

声が大きい人が得をするようなことってありませんか? 企業でも普段は大したことをしてなくても会議の時だけ偉そうにする人とか。 一人の意見に周りが振り回されるってすご…

支援者側として日々心がけること

私は、生活をしていく上で、「気持ちを安定させること」がとても大事だと考えています。 気持ちよく起きて、気持ちよく仕事をし、気持ちよく寝るために何をすべきかという…

映画スラムダンクを観た。

12月3日公開のスラムダンクを本日観てきました。 まず、私は昨日から一切インターネットを使わず、事前情報(ストーリー、ネタバレ)が耳に入らないようにした上で今日を迎…

「表現の自由」や「多様性」などを声高に語る人に思うこと

私は前職で交通広告に携わったことがあります。 最近、大阪の駅構内での広告について色々と話題になっているのを目にします。 新聞やテレビをあまり見なくなったので詳細…

「知識」から「智慧」にするために意識していること

私は「知らないこと、わからないこと」に恐怖を感じます。 新入社員だった頃に、社内で使う言葉をわからないまま知ったフリして失敗してしまったことがきっかけで知らない…

note、25日連続で投稿してみた

人は、習慣化するのに、3週間程度かかると言われています。 習慣化すると「やらないことに違和感」を感じるようになり、続けること自体にストレスがかからないようになると…

どこでも読書、どこでも勉強。

私は積読が多い人です。 暇があれば書店に行って、興味のあるジャンルの棚に行き、少しでも読んでみようという内容があればすぐに購入していました。 何冊も買うので、中…

「ゲーム」で得られた、集中力・成功体験・目標推進

最近はあまりゲームをしなくなりましたが、 小さい頃はドラゴンクエストやファイナルファンタジー、マリオカートなどのゲームをよくしていました。成人した頃にはオンライ…

転職により「視点」を手に入れた!

以前の記事でも書きましたが、私は元々広告業界で働いていました。 そこから色々あり、福祉業界で今働いています。 これまで色々な見方があることは意識して働いていまし…

筋力トレーニング日記

私は最近、筋トレをスタートさせました。 体重がある程度落ちてきたこと、運動しても膝に負担を感じなくなったことからです。 そこで、運動メニューを記録しておきます。 …

「支援」ってどんなことだろう?

私が福祉業界に入ってほぼ毎日思うことがあります。 それは、「支援」ってなんだろうか?と言うことです。 言葉としてはわかるのですが、何を持って正解とするのかを仕事…

これからの季節に良い「鍋」

私は一人暮らしです。 基本的に面倒くさがりのため、洗い物を少なくしたい、作る手間・時間を短くしたいという思いがとても強いです。 少し前はゆで卵をまとめて作ってお…

「継続は力なり」がいつか花開くか?

自分で言うのもアレなんですが、私は結構飽き性なところがあります。 noteを始めて20日連続で何かしらの投稿ができています。 なぜなのかを自分なりに考えたいと思います…

ネコがいる幸せ

ネコって可愛いですよね。 意外と甘えてきますし、仕事から帰ってきたりしたら入り口に待機していたりして足元でぐるぐる回ったりして思ったよりも人懐っこいところがとて…

「機嫌がいい」ことの重要性を考えてみる

「機嫌がいい」ことの重要性を考えてみる

前職の上司はとにかく「機嫌が悪かった」。
アシスタント達や部下、皆が出社した時にその上司の顔を見て陰鬱としたのを何度も見ている。私もそうだった。

「機嫌が悪い」と何が悪いのか?

機嫌が悪いと空気が悪くなる。
空気が悪くなると、話しにくくなり、世間話だけではなく、仕事の話もしにくくなる。
もちろん、仕事としてすべきだ、という声は十分に理解できる。
しかし、人であり人間である。
不機嫌な人間に仕事

もっとみる
人に信用されるということ

人に信用されるということ

こんばんは。
久しぶりのnoteです。

今回は「人に信頼されること」を私見で書いてみたいと思います。

私が考える「人に信頼されること」は「やるべきことをきちんとする」に尽きることだと思います。

約束したことは期日まで行う、理由があって遅れる場合は事前にきちんと納得を得られるように責任を持って相談する。
予算を立てて物事を行うときには、責任を持って予算管理を行い、随時進捗を相手に報告しながら行

もっとみる
クレームに対する考え方

クレームに対する考え方

声が大きい人が得をするようなことってありませんか?
企業でも普段は大したことをしてなくても会議の時だけ偉そうにする人とか。
一人の意見に周りが振り回されるってすごく健康的とは言えない状況ですよね。

長野市の公園が一人の住民によって取り壊しになったというニュースを見ました。
公園で遊ぶ子どもの声がうるさいということで張り紙や自分ルールを押し付けたりしていわゆる「クレーム」をされていたようです。

もっとみる
支援者側として日々心がけること

支援者側として日々心がけること

私は、生活をしていく上で、「気持ちを安定させること」がとても大事だと考えています。
気持ちよく起きて、気持ちよく仕事をし、気持ちよく寝るために何をすべきかということです。

私は、支援者側として、色々なご相談をいただく中で、個々が安心できることは何かを聞いたり、日々の関わりの中で気づきを得られるようにするようにしています。

これは、いわゆる「逃げ場」をどれだけ持つかということにも繋がり、何か不安

もっとみる
映画スラムダンクを観た。

映画スラムダンクを観た。

12月3日公開のスラムダンクを本日観てきました。
まず、私は昨日から一切インターネットを使わず、事前情報(ストーリー、ネタバレ)が耳に入らないようにした上で今日を迎えました。
その上でご覧ください。

まず、以下、ネタバレを含みますので注意です。
何も知らないで観た方がいいと断言できます。

この辺で大丈夫でしょうか?

それでは感想です。専門家ではありませんので感じたままを書いていきます。

もっとみる
「表現の自由」や「多様性」などを声高に語る人に思うこと

「表現の自由」や「多様性」などを声高に語る人に思うこと

私は前職で交通広告に携わったことがあります。

最近、大阪の駅構内での広告について色々と話題になっているのを目にします。
新聞やテレビをあまり見なくなったので詳細は見ていませんが、思ったことを書かせていただきます。

「表現の自由」や「多様性」とかを声高に語る人って、「自分中心」な意見が多くないですか?

今回の広告では女性イラストが性的に見えるということがジェンダーの観点からという話のようですが

もっとみる
「知識」から「智慧」にするために意識していること

「知識」から「智慧」にするために意識していること

私は「知らないこと、わからないこと」に恐怖を感じます。
新入社員だった頃に、社内で使う言葉をわからないまま知ったフリして失敗してしまったことがきっかけで知らないことはその日のうちに理解するようにしてきました。

そのために、人に聞くことはもちろん、書店に行ったり、ネットで調べたりなど様々な情報収集方法を身につけました。
今では、何ともない世間話からも小ネタとして情報を仕入れることも意識しなくてもで

もっとみる
note、25日連続で投稿してみた

note、25日連続で投稿してみた

人は、習慣化するのに、3週間程度かかると言われています。
習慣化すると「やらないことに違和感」を感じるようになり、続けること自体にストレスがかからないようになると言われています。

ということもあり、やってみました。

今日の時点では、途中に私用で端末に触れない状況があり、何日かできていませんが、25日連続で投稿してきたことで、「違和感」は感じるようになりました。
実際に、この文章を打つのも、「こ

もっとみる

どこでも読書、どこでも勉強。

私は積読が多い人です。
暇があれば書店に行って、興味のあるジャンルの棚に行き、少しでも読んでみようという内容があればすぐに購入していました。

何冊も買うので、中々同時では読めず、カバンに全部持っていくわけもいかず、というところで、家に読んでいない本が積まれていくのが基本でした。

購入した日にすぐ喫茶店に行き、一気に読んでしまうという方法も試していましたが読む数も時間も天井があって全てを読むのは

もっとみる
「ゲーム」で得られた、集中力・成功体験・目標推進

「ゲーム」で得られた、集中力・成功体験・目標推進

最近はあまりゲームをしなくなりましたが、
小さい頃はドラゴンクエストやファイナルファンタジー、マリオカートなどのゲームをよくしていました。成人した頃にはオンラインゲームもやりやすい時代になり、ラグナログオンラインをはじめとしたゲームをしてきました。

昔は、ゲームをすることに対して否定的な話が多くありました。
今思えば、昔は外で遊ぶことが自由にできた時代であり、外で遊ぶことこそが良いことだと思い込

もっとみる
転職により「視点」を手に入れた!

転職により「視点」を手に入れた!

以前の記事でも書きましたが、私は元々広告業界で働いていました。
そこから色々あり、福祉業界で今働いています。

これまで色々な見方があることは意識して働いていましたが、やっぱり、業界ごとで考え方や見方が違うことを知りました。

当たり前だったことがそうでなかったり、意識していないことがとても大事なことだったりと、転職をしたことで知れたことが多くありました。

企業の規模に応じて社会ルールが若干違う

もっとみる
筋力トレーニング日記

筋力トレーニング日記

私は最近、筋トレをスタートさせました。
体重がある程度落ちてきたこと、運動しても膝に負担を感じなくなったことからです。

そこで、運動メニューを記録しておきます。
・腕立て
・腹筋
・背筋
・段差トレ(有酸素運動兼)
・チューブトレーニング(広背筋、腕)

可能な限り全身が均等に鍛えられ、運動をするときにスムーズに連動ができるようにしたいと思います。

また、アパートでのトレーニングなので、下の階

もっとみる
「支援」ってどんなことだろう?

「支援」ってどんなことだろう?

私が福祉業界に入ってほぼ毎日思うことがあります。

それは、「支援」ってなんだろうか?と言うことです。

言葉としてはわかるのですが、何を持って正解とするのかを仕事終わりの時に考えます。

自立訓練や就労継続支援、就労移行など、さまざまな形の支援があります。
もちろん、それぞれ役割も違います。

でも、私自身、なんかしっくりこないのです。

障がいや病など、人それぞれ内容は異なります。そのため、当

もっとみる
これからの季節に良い「鍋」

これからの季節に良い「鍋」

私は一人暮らしです。
基本的に面倒くさがりのため、洗い物を少なくしたい、作る手間・時間を短くしたいという思いがとても強いです。

少し前はゆで卵をまとめて作っておいて2個づつ食べたりしていました。

最近は気温も下がってきて温かい食べ物がいい季節になってきました。
そこで出てきたのはお鍋です。

今しているのは、
肉は豚か鶏、野菜は白菜、しめじ、豆苗を、その他は豆腐とかソーセージを小分けにして冷蔵

もっとみる
「継続は力なり」がいつか花開くか?

「継続は力なり」がいつか花開くか?

自分で言うのもアレなんですが、私は結構飽き性なところがあります。

noteを始めて20日連続で何かしらの投稿ができています。
なぜなのかを自分なりに考えたいと思います。

なぜ続けられているか?

・完璧主義をやめました
何をするにも完璧を求めると、出すことが億劫になり、結果的に出さなくなってしまいます。これをやめました。

・とりあえず書いてみる
「やる気」を待つことをやめました。そもそも、「

もっとみる
ネコがいる幸せ

ネコがいる幸せ

ネコって可愛いですよね。
意外と甘えてきますし、仕事から帰ってきたりしたら入り口に待機していたりして足元でぐるぐる回ったりして思ったよりも人懐っこいところがとても良いです。

そう思って構って欲しい時に限ってどっかに行ったりしたりして自分の思った通りにならないところもまた良いです。

今は地方に住んでいる家族のところにいるので会えていないのですが、仕事場の近くに地域猫が集まる場所があるので、よく見

もっとみる