マガジンのカバー画像

わりと長文 (「つぶやき」じゃない文)

46
運営しているクリエイター

#ADHD

トラウマ炒飯~呼吸と動作~親の刷り込みを超える

トラウマ炒飯~呼吸と動作~親の刷り込みを超える

昨日…何年間も作れなかった「炒飯」を、やっと作れた。

炒飯自体は私の大好物なので、実家にいたとき、結婚してたときは、割と頻繁に作ってた。ちくわとか肉とか、残り物具材の処理が出来てスッキリするし。

同居の人がいて、「作らなければいけない」状況なら作れるけど、自分一人用にはなんでか作ってなくて…。そもそも、作らなくても、めっちゃめちゃ美味しい冷凍炒飯が売ってるし。

この家に来てから作る気が無くな

もっとみる
動作トラウマ 4 私はノロい…

動作トラウマ 4 私はノロい…

さて、(文章も苦手で)なかなか進まない、自分のトラウマ解析。
タイトルにも掛けちゃった感じになってますが🐢…トトノイマシタ-!。

今日は2番目の、幼少トラウマB「私はノロい」です。

「私はノロい」という認識が初めておきたのは、おそらく
「母親の言葉」からです。

もともと、
「どちらかというとボーッとしがち」とか
「集団で一斉に動くときに、後ろの方のポジションにつきがち」
というような、私固

もっとみる
動作トラウマ 3

動作トラウマ 3

前回、大事なことを言い忘れてました。

前回上げた「幼少トラウマA=家事」についてなんですが、

私は日常(特に家事)
「心が入っていないまま、動いていることがとても多い」ということです。
「矯正、二人羽織」の動きというのは、
私はその最中、自分の力をできるだけ抜くように気をつけていた記憶があるし、
そこに、私自身の意志や気持ちは全く入っていないからです。
私は母親の「機嫌」と「次なる動作」に全力

もっとみる
動作トラウマ2

動作トラウマ2

これの続き。心と体がバラバラな理由を考えた。
いつもは、noteに書きながら考えが出てくるのですが、今回は私にしては珍しく、考えを紙に書いてからnoteにのぞんでみたら、芋づるのように発展してしまいました。
幼少トラウマから社会人トラウマ、また最近の体の傾向まで、いっぱいいろんな種類の理由が出てきたので、連続トラウマシリーズ(笑😱)として長くなるかもしれません。

私の中の「傷」の部分であり、日

もっとみる
動作のトラウマ。

動作のトラウマ。

先日の続き。私の「動作トラウマ」についてです。

「動作トラウマ」ってなんじゃい?ってことなんですけど、

これは、私の感覚に基づいた、勝手な「造語」です。
日常的な中での「動くこと」についてのトラウマ、苦手意識全般って言えばいいかな。

ここでいう「動くこと」というのは、「運動苦手〜😵」とかの「運動能力」や、「速く走ることができる」とかの「身体能力」とは、全く違うものです。

日常生活の中の何

もっとみる
小さな違和感〜靴に入った石〜オラクル

小さな違和感〜靴に入った石〜オラクル

【小さな違和感を大切にする Trust the niggle】
その違和感があなたに伝えたいことはなんですか?

(一部抜粋、略。)違和感、それは、しっくりこない嫌な感覚です。いくら気にしないように努めても、それはあなたの心に頑として居座り、去ろうとしません。
違和感はあなたが対処すべきことを示しています。例えば人間関係、会話、決断、起こすべき変化、靴に入った石などです。違和感を重視してください。

もっとみる
0円の健康 〜get grounded〜

0円の健康 〜get grounded〜

雨もあったし、グタグタで散歩をしてなかったので、近くの公園に行きました。わたしは基本モノグサなので「出ないでいい」となれば、全然出ないのですが😅、出てしまえば、外はやっぱり空気が良くて気持ちがいい 🌱。

5月の新緑の空気は、「一番、健康にいい」って老舗の漢方の先生も言ってました(根本幸夫先生)。天然の草木から「フィトンチッド」って成分が出てるので、それがとても人体の免疫力をあげるそうなのです

もっとみる
アカシックレコードと夢

アカシックレコードと夢

ワークユアライトオラクルカードです。
先日ここで、みっちりと自分リーディングを掘り下げて書いて何故かスッキリした気分だったので、記事が続いてます。

問『やっとこさ動く氣になりお風呂も入りました。気力をくれてありがとうございます。これからどう動けばいいですか?』です。
今回は一枚びき。

→回答

【アカシックレコード akasha 】
あなたは聖なる存在に導かれています。Your guidanc

もっとみる
ぷちうつオラクル〜その4 声を伝える、まとめ

ぷちうつオラクル〜その4 声を伝える、まとめ

6枚目【あなたの声を伝える share your voice】
洞窟から外に出る、迫害、自己表現
(一部抜粋、略)自分の声をつたえなくてはいけません。書いたり語ったり歌ったり…。あなたか魂の声に耳を澄ませ、それを伝えることで、自分を癒やすだけでなく地球全体を癒やすのです。あなたが声を上げるとき、宇宙のどこか秘密の場所の鍵を開け、失ったあなたの欠片を取り戻すことができます。あなたの声はこの地上で今、

もっとみる
プチうつオラクル〜その3 ミンタカ

プチうつオラクル〜その3 ミンタカ



5枚目【ミンタカ mintakan 】郷愁、帰属意識、最初のライトワーカー
(抜粋)オリオン座の惑星に起源を持つミンタカ星人は、地球にやってきた最初の宇宙人であり、最初のライトワーカーといわれています。故郷ミンタカは水の世界。その水は澄み切っていて、はるか遠くまで見ることができました。ミンタカ星人は澄んだ水の中や水辺にいるとき、とても落ち着くのです。

彼らがここにいるのは、全てに可能性を見出

もっとみる
ジャンルでくくれなくても、いいや !

ジャンルでくくれなくても、いいや !

興味の幅、広すぎ 問題

私には「好きなことや興味のあること」が、沢山あります。

あり過ぎて、自分はどういう事に興味がある人なのかっていうのを「くくり」にいれられない。
数年前ぐらいの「アメトーーク」(今もまだやってる?)でいうところの、
「僕たちは、〇〇芸人です!」
っていうときの、「〇〇」の部分に、なにも入れられる気がしないのです。まぁまぁ詳しくても、そう名乗れない。
なんか
「私は、〇〇芸

もっとみる

義務感で行動?やりたくない病と幼少期のトラウマ 2(雑記)【改訂】

1の続き。1はこちら→https://note.com/tekumakumayak9on/n/n2e828911e658

で、よくよく今回の行動の動機を考えてみた。

実は、今回のプレゼントは、二人目。

今回の前に、同じグループの中の別の人に最初にプレゼントした。という状況から生まれたもの。

一人目の時は、その人が集めているグッズを発見して、「わー!あの人にぴったりじゃん!」と私のテンション

もっとみる

義務感で行動?やりたくない病と幼少期のトラウマ 1(雑記)【2020.11.7改訂】

日記、兼、気付き。

その行動はホントに自分がやりたくてやってる?自分の中のやりたくない病の分析。

気持ちの良い晴れ空の下。ある人へのプレゼントを買いに店まで歩きながら、ふいに自分の気持ちがあまり乗っていないことに気づく。 

なんとなく「やらされている感」を背負っていて。やれやれと言うか、しぶしぶと言うか、ちょっとやりたくなーい、体ダルーい感じ。

色々と相手の欲しいものの調査をし、数ある店の

もっとみる

自己紹介途中。。。

あらためまして。変身のたね、と申します。
noteを初めてから、42日になります。

つぶやきばかりで、全然自己紹介がかけませんでした。
大抵の方は、始めるときに自己紹介記事を書くのでしょうけど、私は何故かそれができませんでした。

ひとつは、何年も文章など書いていないので、まず、なまった頭を動かすのが大変だってこと。
ふたつめは、自分のことを、他の誰にでもわかるように、説明するのが面倒くさかった

もっとみる