マガジンのカバー画像

子育て

283
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

政治家、経営者の皆さん。24-10の答えを知っていますか?

政治家、経営者の皆さん。24-10の答えを知っていますか?

この1週間。
少子化が益々加速している…というニュースが次々流れてきた。

この発表が出る前に、田内学さんも東洋経済の連載で少子化について書かれていた。

記事の中にこんな一文があった。

何だか悲しくなってくる。

稲垣えみ子さんじゃないけど、世の中凄く便利になった筈だよね?

高速道路が出来て、新幹線が開通して、飛行機で国内外飛び回れるようになって。
そろばん→計算機→Excelと、計算だって

もっとみる
正社員ワーママ、思いっきり子供に関わる事にした。

正社員ワーママ、思いっきり子供に関わる事にした。

「ママ来てくれるの?やったー!!絶対来てね!!」

小2の長男。
私が小学校のとあるボランティアに参加する事を決めたら、物凄く喜んでくれた。

可愛すぎる!!
幸せである。

読み聞かせボランティア
長男が通う小学校では、1年生~3年生はそれぞれのクラスで毎週決まった曜日の朝にボランティアさんによる「絵本の読み聞かせ」の時間がある。

小1の頃から廊下に「読み聞かせボランティア募集!!」というポス

もっとみる
〈少子化・社会保障〉論点そこですか?問題。

〈少子化・社会保障〉論点そこですか?問題。

昨日、日経新聞でこんな記事を見つけた。

不妊治療が保険適用になった事で、不妊治療による出生が全体の1割に迫っているという話。
私も不妊治療経験者なので、出産を望む人の経済的な負担が軽減されて良かった!と心から思う。

ただ気になったのは、記事の後半。

不妊治療の成功率が低い要因として、晩婚化や利用者が40歳以上の人が多い…等が挙げられていた。

不妊治療の保険適用は
40歳未満・・・6回まで

もっとみる
「プロの素人」の役割。自分にできる事が少しだけ見えてきた。

「プロの素人」の役割。自分にできる事が少しだけ見えてきた。

「田内さんは今後、
誰に対してどういう活動をしていこうとお考えですか?」

「日本はこれからどうすれば良いと思いますか?」

このインタビュアー私かな?と思う程、私が聞きたい事を聞いてくれたこちらの動画。

ZOOMでのインタビューだったからなのか。
インタビュアーの方が、ちょいちょい話を遮っている感じがして滑らかな会話?ではないのですが(笑)

直球の質問だらけで面白かったです。

政治家でも、

もっとみる
専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」

数日前。
4月に着任したばかりの管理職、シゲさん(仮名)と2人で話す機会があったので改めて聞いてみた。

「社会」という言葉が頭の中でグルグルする今日この頃。
改めて同じ仕事をしている人は「社会の中での位置づけ」をどう考えているのか聞いてみたくなった。

すると「だからこの前言ったじゃん。あなたは市議会議員になり、県議会議員になり…って政治家になれば

もっとみる
ひっそりとXを始めた理由

ひっそりとXを始めた理由

皆さんはXのアカウントを持っていますか?
私は恐らく10年以上前から持ってる。
そしてしばらく放置すると入れなくなり、新しく作るを繰り返してきたので、恐らくいくつもアカウントを持っている(笑)

Xのお陰で会いに行ける
昔は大好きなSMAPのファン同士の呟きを眺めていたけれど、ここ数年は著名人のアカウントだけをフォローしている。

・政治家
・実業家
・愛読書の著者

Xを毎日チェックする様になっ

もっとみる
「田内さんはお子さんにどんなお金の教育をしていますか?」への答え。

「田内さんはお子さんにどんなお金の教育をしていますか?」への答え。

「お子さんに家庭でお金についてどのように教えていますか?」

5月19日に参加したトークイベントの質疑応答で、私がした2つ目の質問はこれだった。

「よく聞かれるんですけどね…」

答えは親としてどんな背中を見せるのか?を考えさせられるモノだった。

人の役に立つからお金が貰える
「家では何もしていないです」

それが答えだった。

田内さんのご両親は、自営業でお蕎麦屋さんをされていたそうだ。

もっとみる
小学校が朝7時から開門。私達はどこまでも「会社」に合わせなければいけないのか?

小学校が朝7時から開門。私達はどこまでも「会社」に合わせなければいけないのか?

昨日、新聞でこんなニュース記事を見かけた。
大阪市の小学校で、朝7時から開門し子供を預かる取り組みをスタートしたとの事。

開門しても教室へ登校するのではなく、体育館で民間の見守り員が「見守り役」として常駐するとの事。
今後、横浜市等でも同様の取り組みがスタートするという内容だった。

確かに、開門前からワンサカ集まってきてる。
保育園よりも遅いから困る。

分かる。
分かるんだけど。

そうやっ

もっとみる
「自分らしい仕事」は会社の外にあるのかもしれない。

「自分らしい仕事」は会社の外にあるのかもしれない。

「夏は花火とお化け屋敷」

「冬は星空観察入れましょうか?」

2024年度、初めてのPTAの集まりがあった。

私は、今年からイベント担当になった。

初めて会う、高学年の保護者さんとイベントについて話ながら感じた事。

「あ…!これは楽しすぎる仕事だ!!」

今更気が付いたこと
今年から、PTAへの入会が任意になった。

PTA主催のイベントや、記念品、広報誌等は会員限定。
その代わり会員は何

もっとみる
大人も子供も、午後は自由に過ごせたら良いのに。

大人も子供も、午後は自由に過ごせたら良いのに。

「えっ、水曜日5時間授業??」

この春小2になった長男。
配布された学年だよりを見ていたら、とても驚いた事がある。

それは、「水曜日が5時間授業になること」だった。

1年生の終わり頃に確かに聞いていた。
2年生になると授業数が増えるって。

だけど、早速4月から全曜日が5時間になるとは予想外だった。

午後の授業の生産性
そもそも論だけど。

給食後の授業なんて集中して聞けるのだろうか?

もっとみる
君とゆっくり過ごしたいんだ。

君とゆっくり過ごしたいんだ。

「あ!焼き芋だ!!」

ちょうど1週間前。
長男(小2)が進級し、最初の登校日。

私は長男の帰宅時間に合わせて職場から家に帰ってきた。
(そこで事件があったのですが💦)

帰宅してお昼の準備をしている最中。

「石や~き芋~お芋~」

と、焼き芋屋さんの声が聞こえてきた。

バルコニーへ出てみると、マンションのエントランスに焼き芋屋さんが止まっている。

焼き芋が大好きな長男。
せっかくだから

もっとみる
管理職に向かって、今年度もより一層ワガママに生きますよ宣言してみた。

管理職に向かって、今年度もより一層ワガママに生きますよ宣言してみた。

「私は子供が幸せな社会を作りたいんです」

4月。
新年度を迎えて、長男は小2、次男は年長になった。
そして私の職場では、人事異動により新たな管理職が着任した。

その管理職と「まずは1対1でお話しましょう」という軽い面談?をした。

そこで私は普段ここに書いているような「本音」を散々ぶちまけた。

2024年度、私はより一層のワガママを貫き通す事にした。

自分はどうしたいのか?が全て
新しい管

もっとみる
我が子の入学式・卒業式には行けなくても「〇〇会」は皆勤賞。

我が子の入学式・卒業式には行けなくても「〇〇会」は皆勤賞。

「自分の子供の入学式や卒業式は行けない事も多かったんですよ。大体日程が重なるんで。だけど、懇談会だけは1回も休んだことがないです。これが私の自慢です」

先日、既に定年を迎えた「元中学校教師」のエリ先生(仮名)とお話をする機会があった。

私はエリ先生さんとお話をする中で、自分が懇談会に何を求めているのか?が少しわかった様な気がした。

距離が近かった時代
エリ先生は、60代後半。

2人の子育て

もっとみる
親以外の人に叱られる事の大切さを感じた話。

親以外の人に叱られる事の大切さを感じた話。

「まだ呼ばれてないんだから、勝手に出てこないで」

とある日。
長男の通う体操教室での練習を見学していた時の事。

その日は鉄棒の練習をしていた。
1列目~3列目まで2人づづ並んで待機、「次の列」と呼ばれたら前へ来て逆上がり…という流れだった。

2列目にいた長男は、早く自分の番が来てほしかったのか1列目が終わった瞬間に呼ばれていないのに前へ出てきた。

2人づつ練習していたので、足並みがそろわな

もっとみる