人気の記事一覧

「教職員」という立場の人たちが本当に求めているもの

私は、公立小学校の本当のメリットがやっと分かったのかもしれない。

Voicy 生放送対談のお知らせ

子供が初めて転んだ時、オロオロしますか?ニコニコしますか?

今日の1冊 Vol③

2週間前

〈少子化・社会保障〉論点そこですか?問題。

「人を動かす力」があるのは「自分の言葉」で語れる人

4週間前

これからの学校教育・子育て

3週間前

支援級とは何なのか?

公立小学校でもイエナプラン

1か月前

今日の1冊 Vol①

4週間前

あなたにとっての「オセロの角」は

民間から校長になり、娘の学校のPTA会長も勤め。広島県教育委員長も6年務められた平川理恵さんのVoicy。聴きやすく、分かりやすく、唸ってしまう教育委員会改革の話です。お子さんのいる方、組織の改革を考えている方、是非 https://r.voicy.jp/jwmYgZ3JV1a

ブラレイコの本棚_『子どもが面白がる学校を創る』 教育変革を加速させた「情熱の灯火」

日本のニュース《2023年2月23日分/赤木かん子氏と平川理恵氏》

1年前

第6回読書雑感 「子どもが面白がる学校を創る」 平川理恵著

広島県教委の平川理恵教育長と親交のあるNPO法人や業者への発注問題で、市民団体から官製談合防止法違反の疑いで、平川氏に対する告発状を広島地方検察庁に提出されている、広島県・平川理恵教育長のタクシー代が4年間に721万円超で問題に。

広島県教育長の官製談合防止法違反疑義事件 告発状 郵送

「多様な教育」を選択することに社会は耐えられるのだろうか?:読書録「子どもが面白がる学校を創る」

2年前

官製談合防止法八条 告発状 受理7/28