りんこ

関心事は、こどもと健康と人の心。

りんこ

関心事は、こどもと健康と人の心。

マガジン

  • 【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

    アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関わる話が主ですが、その他私が興味のある話(心理学・英語・筋トレ…)も1~2割入ると思います。子育てがひと段落した保育士が、あれこれ関心をもって考えたりチャレンジしたりする様子を綴っていきます。即役立つお得情報!ではないかもしれませんが、子育て・保育に関心がある方、同年代の方などの心に何かが芽生えるようなものを書きたいな、と思っています。週1~2回更新します。単体記事で2~300円程の予定なので、月に2~3本以上の購読はマガジンの方がお得になると思います。

  • 子どもと暮らして考えたこと

    成人した二人の子たちの幼い頃とその頃の自分を思い出して書いた記事を集めています。

  • アラフィフパート保育士が考えていること

    子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士になって考えたこと…など仕事にまつわる記録です。

  • シェア記事まとめ

    私が見たり読んだりして考えるきっかけになったものを紹介しています。定期購読マガジン用の記事になる手前のものです。短い時間で簡単に読めます。

  • 無料記事

    テーマは子育て・保育・教育・健康・英語など。無料で読める記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

こどもをまんなかにしてゆっくり親になる

親ってどうやってなるんでしょうね。 子どもを産めば、その瞬間からお母さん・お父さんと呼ばれます。(場合によっては、もっと前の妊娠中から突如そう呼ばれるかもしれませんね…) だけど、自分の中身はそう呼ばれる前の自分とほとんど何も変わっていない。何も知らないままなのに。 昨日までおなかの中にいたあかちゃんが、自分の手の中にいる。なにもかもが小さな我が子を抱き、そのぬくもりに今まで感じたことのない愛おしさを感じると同時に、壊れそうな柔らかさと相反する重みに不安と孤独でいっぱい

    • 親は完璧じゃない方が良い

      私、おっちょこちょいで、よくうっかりするんです。加えてズボラなので、ミスが多いのです。不注意なので、怪我や事故も少なくない方だと思います。それから、自分の性質でずっと変えたいと思っていたのが、感情の浮き沈みが激しい事でした。これに関しては、年齢と共に多少穏やかになった気もしますが、どう考えても穏やかな方じゃないと思います。 そんな風に全然イケてないので、失敗の多い人生でした。きっとこの先もずっとそんな感じだろうと思っています。そんな私なので、子どものことも勢いだけで、しょん

      • 子どもが教えてくれた「私ひとりでは気が付けなかった私」

        相互フォローしているさおりさんのポストが拡散されていたようですが、最近エックスを見る時間が減っていたので、最初の投稿には気づかずに、引用されているポストにさおりさんが答えている下記ポストを目にしました。 後から辿ってみて、なんとなく流れを把握しました。 さおりさんは、5人のお子さんを育てながら、大学院生として研究活動をしている方です。私はエックスで知り合って、さおりさんが主宰しているコミュニティーに参加していたり、個人的に交流をさせていただくようになりました。今回拡散され

        • 私が田舎で子育てして良かったなと思うこと

          田舎で子育てした感想は… 「刺激が少ない」 「夜暗くなるので、寝るしかない」 「選択肢が少ないので、悩まない」 こんな感じでした。 あくまでも私の考えですが。 「刺激が少ない・選択肢がない」は田舎暮らしを語る時に、ネガティブな要素として取り上げられがちですが、これも取り方ひとつでポジティブな要素に変わる・変えることができるのだと私は田舎暮らしで知りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        • 固定された記事

        こどもをまんなかにしてゆっくり親になる

        マガジン

        • 【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色
          ¥500 / 月
        • 子どもと暮らして考えたこと
          56本
        • アラフィフパート保育士が考えていること
          235本
        • シェア記事まとめ
          33本
        • 無料記事
          105本
        • メンバーシップ限定マガジン
          7本

        メンバーシップ

        • <はじめに読む場所>(最終更新日2024/6/14)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】友人の家

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】大学院

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】岐阜

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • <はじめに読む場所>(最終更新日2024/6/14)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】友人の家

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】大学院

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記】岐阜

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          年子出産する人たちをみて考える

          最近ある傾向を感じ、それについてのただの感想を書きます。

          年子出産する人たちをみて考える

          私のキャリアはまだまだ続く

          今日は突然ですが、仕事の近況をお話ししてみようと思います。

          私のキャリアはまだまだ続く

          庭が園にあるということ

          庭が園にあるということ

          新卒1年目の保育士がクラス担任になる園-ある事件から考える②

          先日の記事で取り扱った事件の続報が出ていました。 先日書いた記事はこちら 事件の続報

          新卒1年目の保育士がクラス担任になる園-ある事件から考える②

          保育園は保育士は、この先どうなるのかーある事件から考える①

          昨日、保育士が保育中に園児の首を切りつけた、というニュースが流れました。 私が見た限り、今のところ分かっているのは ・園児の命に別状なし。全治1か月。 ・園の玄関付近で起きた。玄関先で園児は横になった状態で止血。その後病院に運ばれる。 ・2,3秒の間の出来事で、その瞬間を誰も見ていなかった(最初は事故扱い)。 ・周りに数名園児がいた。 ・凶器は刃物のようなもの。 ・容疑者保育士「殺すつもりはなかった」と言っている。勤務態度はまじめ。今年1月か2月?から雇われ、4月から担任をも

          保育園は保育士は、この先どうなるのかーある事件から考える①

          どうでもいい違和感

          本当にどうでもいい話です。

          どうでもいい違和感

        記事

          「子どもが夜寝ないので、保育園の昼寝をやめてほしい」という声を聞き、考えたこと

          「日本人の睡眠時間が少ない」 日本人の睡眠時間は、大人も子ども推奨される時間よりも少ないようです。 少し調べてみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          「子どもが夜寝ないので、保育園の昼寝をやめてほしい」という声を聞き、考えたこと

          不適切保育をしている園に通っていたとしたら

          保育士による園児への虐待、不適切保育…そんな気が滅入るニュースを立て続けに見ました。 先日、コミュニティーの雑談会の中で、こんな話になりました。 子どもが登園時に「(保育園行きたくない)やだー」と泣いた時に、この「やだ」の中に、家にいたい・親と離れたくない…などの意味合いの場合と、保育士からの虐待行為があったことにより子どもが嫌がっている場合と、果たして自分(親)は見分けがつくのだろうか。 皆一様に「(見分けられる)自信がない…」と考え込んでしまいました。 ・・・・・・

          不適切保育をしている園に通っていたとしたら

          【シェア記事】子どものからだと心がおかしい、大脳「前頭葉」機能の不活発が増えている理由

          いろいろ考えさせられた記事です。 保育園の子どもたちの睡眠時間の短さや寝る時間の遅さが常々気になっていました。親御さんの「うちの子寝ないんです」の言葉から推察される、子どもの生活リズムの変化(乱れ)について、考えていました。 そういったこととも、今回読んだ記事は関係があるんじゃないかと思いました。 またよく考えてみたいと思いました。 みなさんもぜひ読んでみてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

          【シェア記事】子どものからだと心がおかしい、大脳「前頭葉」機能の不活発が増えている理由

          noteの不思議…私が伝えたいこと

          私の記事は有料が多いし、noteに取り上げられたりしないので、たぶん全然拡散されていないし、読まれていません。笑 だけど、購読してくださる人は地味に増えています。 なぜなのかわかりません。どこからか見つけ出して読んでくださる方々本当にありがとうございます。 無料で記事を書いていた時の方が、ビュー(ページにアクセスされた数)もスキの数も多くて、有料で記事を書くようになってどちらの数も減っていって、ある程度のところで止まっている感じなんですが、購読数は伸びてるんです。謎…ひたす

          noteの不思議…私が伝えたいこと

          年子出産する人たちをみて考える

          最近ある傾向を感じ、それについてのただの感想を書きます。

          年子出産する人たちをみて考える

          今週の英語発音レッスンで、ちょっと今までと違う手ごたえがあった。途切れずに長くスラーっと読めたのだ。口が慣れてきた感じ?とはいえ、本当にほんのちょびっとの手ごたえなんだけど。コーチにも褒めてもらえた(いつも褒めてくれるんだけど💦)。

          今週の英語発音レッスンで、ちょっと今までと違う手ごたえがあった。途切れずに長くスラーっと読めたのだ。口が慣れてきた感じ?とはいえ、本当にほんのちょびっとの手ごたえなんだけど。コーチにも褒めてもらえた(いつも褒めてくれるんだけど💦)。

          質問箱つくってみました

          時々DMなどで質問されることがあります。その都度お答えできるものはお答えしてきました。窓口のようなものがあったらいいのかなと思い、作ってみました。質問以外のnoteやエックスの感想・ご意見などもどうぞ。今後はお答えできるものは、noteの記事にしてお答えしたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          質問箱つくってみました

          日本の保育の長さが子どもの発達に影響がないことは、保育の質の高さが前提である

          長時間保育がまた騒がれているな…と思っていたら、ついにabema.TVで番組が組まれていました。 abema.TV「長時間保育は悪影響?意外な研究結果も…」 気になった部分を、書き起こしてみよう…と思ってやり始めたら、結局全部書き起こしてしまいました💦いろいろ思ったことも加えて書きました。 「長時間保育は悪影響?意外な研究結果も…」 実際、長時間保育は子どもに影響を与えているのか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こどもをまんなか

          ¥300

          日本の保育の長さが子どもの発達に影響がないことは、保育の質の高さが前提である

          ¥300

          20代パートタイム(短時間労働)を選ぶ保育士たち

          多様化を大切にする時代です。 働き方だって誰もが選んで良い、保育士にもそれは当てはまります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          ¥300

          20代パートタイム(短時間労働)を選ぶ保育士たち

          ¥300

          日本人の働く時間は短くなったが、保育標準時間は長いまま…という現象がいつの間にか起きているんじゃないか

          保育士の友人から興味深い話を聞いて、こんなポストをしました。 友人の職場では、今年度入った新卒・第二新卒の保育士7人のうち2人が、夏前までにフルタイムからパートタイムに働き方を変更することを希望し、現在パートタイムとして働いているそうです。 今保育所は11~12時間、それ以上開所しているところがほとんどだと思います。それはなぜかというと、保育標準時間が11時間だからです。(保育標準時間については何度か説明しているのと、ググると出てくるのでここでの説明を割愛します) 先日

          日本人の働く時間は短くなったが、保育標準時間は長いまま…という現象がいつの間にか起きているんじゃないか

          地方暮らしで知った温泉がある日常

          私が地方に住んでよかったことのひとつに、そこらへんに温泉がある暮らしを知ったことがある。 私が住んだ場所は、基本的に車がないと生活できないので、どこにいくにも車が必須だ。買い物も仕事も遊びも車で出かける。車は自転車と同じ感覚で乗る。各家庭に大人一人につき1台車がある。たぶんそんな車生活なことが、一層何かのついでに温泉に入ることを身近にしている。温泉が目的ではなく、出かけたついでに温泉に入るのだ。都会に住んでいた時は、温泉に入ることが目的になった旅行を計画したものだった。

          地方暮らしで知った温泉がある日常

          なぜ保育士は若い人が多いのか

          保育士って若い人が多いよね? 若い人が多い・20代が多いという風に見えるというのは、30代40代それ以上まで続けている人が少ないということになります。 どうしてみんな辞めちゃうの? 良く聞かれる質問です。 実際のところ、その理由は人それぞれですし、人はひとつの理由で仕事を辞めるわけではないのでしょうが、保育士という職種が根本的に続けにくい構造になっているのだなということに、今更ながら思い至った出来事があったので、その話をしてみたいと思います。 ・・・・・・・・・・・

          ¥300

          なぜ保育士は若い人が多いのか

          ¥300