見出し画像

定期購読マガジンと読み切りマガジンの紹介。子育て・保育に関心のある方へ。

(※この記事は、毎月読み切りマガジンを追加し、固定表示させるために、仕事依頼として登録していて、随時更新します)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は私が書いているマガジンについてのお知らせです。

定期購読マガジン

今私はnoteで、派遣保育士として、地方の園で働きながら見ていること…なんで?・ほぉー・わぁ~!と思ったことなど、日々体験していることを有料の定期購読マガジンの形で公開しています。

1か月500円で週2回(月・金の7:00)更新です(※23年8月から火・金更新になりました!)。なので最低8本の記事が読めます。記事は単体でも購入できます。1本100円~300円です。月・金以外にも不定期で記事を書くこともあります。


読み切りのマガジン



また、過去の定期マガジンを1か月分ずつまとめたマガジンも発行しています。
noteの仕様がわかりにくい(私が他にもテーマごとにマガジンにまとめているせいで💦)ので、私自身もわかりにくくて💦、こちらでまとめておこうと思いました。
だいたい一つのマガジンで10本程度の記事が読めます。一回だけ読み切りなので、気軽に購読できるスタイルです。タイトルで興味のあるものがあったら、ぜひ購読よろしくお願いします。もっと読みたいなと思っていただけたら、定期購読マガジンの購読を考えていただけたら嬉しいです。



https://note.com/rin53/m/m7ddb8246bd32(23年6月)


\\











よろしくお願いします!☺

ここから先は

0字

子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500円)で「アラフィフで保育士が見ている子どもに関わる世界」を疑似体験して一緒に考えませんか。 ・週1~2本更新

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関…

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。