マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2021年

90
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

一粒万倍日の心得 2021年1月7日

一粒万倍日の心得 2021年1月7日

 おはようございます。自称「得心した女」神垣です。

 今日は七草、そして・・・

 一粒万倍日です。

 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)というのは
 一粒の種が万倍に増える日とされ
 古来から事始めに用いられる吉日。

 反面、増えて多くなる意味から
 人から物を借りたり、借金したりするのには
 不向きな日とされます。

 信じる信じないは別として
 こんなツイートを見かけました。

「今日

もっとみる
キミはまだ生まれてないはずだ・・・ 2021年1月14日

キミはまだ生まれてないはずだ・・・ 2021年1月14日

 おはようございます。自称「涙する女」神垣です。

 広島にはすごい小学生がいます・・・

 うちの長女がバイトで通う
 放課後クラブに
 生粋のカープっ子がいます。

 小2男子の彼は、カープ歴代の選手名を覚えていて
 すらすらと言えるのです。

 例えば
「外木場(そとこば)」
 を普通に言えるし、知っている。

 カープファンでない読者のために解説しますと
 外木場は、1975年のカープ初優

もっとみる
銭湯の「おかま」2021年1月21日

銭湯の「おかま」2021年1月21日

  おはようございます。自称「通う女」神垣です。

 「おかま」が好きです・・・

 以前にも書いたことがありますが
 銭湯にある「おかま」が好きです。

 おかま型のドライヤー、
 通称「ドライヤー椅子」というらしいのですが、

 ▼こういうのです(写真右側)。
 
尾道の行きつけの銭湯にはこれがあり、
 入浴後、この椅子に座って
 髪を乾かすのが至福の時。

 1回20円で、
 本来な

もっとみる
エレガント乾布摩擦? 2021年2月25日

エレガント乾布摩擦? 2021年2月25日

 おはようございます。自称「愛用する女」神垣です。

 多分、15、6年使っているかも・・・

「乾布摩擦」という言葉がありましたが、
 今の若い世代は知らないかもしれませんね。

 わたしが子どもの頃は、タオルで体をこすることが
 乾布摩擦で、寒い日の朝、これをすると風邪をひかない
 なんて言われてました。

 タオルの代わりにタワシを使う
 おじいちゃんもいたりしましたが。

 でも、大人にな

もっとみる
「おしゃピク」 2021年3月17日

「おしゃピク」 2021年3月17日

 おはようございます。自称「そんなの関係ねー女」神垣です。

 知りませんでした・・・

「おしゃピク」ってご存じですか?

「おしゃれなピクニック」の略なんだそうです。
 わたしは知りませんでした。

 高校生の娘がいる友人に教わったのですが
「おしゃれなピクニック」と称して
“バエル”野外でおしゃれに楽しむピクニックだそうで
 必須アイテムはドライフラワー。

 しゃれたお弁当やサンドウイッチ

もっとみる
50歳からでも挑戦すれば「できる」 2021年1月5日

50歳からでも挑戦すれば「できる」 2021年1月5日

 おはようございます。自称「諦められない女」神垣です。

 加齢の効用とは・・・

 わたし、今年で55歳になるのですが
 50歳からでも挑戦すれば「できる」ということが
 ここ数年で分かってきました。

 自分の例を挙げると
 一昨年、絵のワークショップの講師になり
 広島県内外20カ所でワークショップを開催したこと、
 昨年は、月曜断食で8キロ減量したこと

 読者の集いや「敬語はこれで委員会

もっとみる
エアゴルフおじさん@コンビニ 2021年2月2日

エアゴルフおじさん@コンビニ 2021年2月2日

 おはようございます。自称「目撃した女」神垣です。

 いろんな意味で、珍しい光景でした・・・

 駅のホームで、ゴルフの素振りをしている
 おじさんを見かける・・・
 ということが近年めっきり減ってきたように思います。

 しかし、昨日
 久しぶりにゴルフの素振りおじさんを見かけました
 コンビニで。

 その人は雑誌コーナーの前で
 明らかに「それ、ゴルフの素振りですよね?」
 というポージン

もっとみる
聴く「人生劇場」2021年3月1日

聴く「人生劇場」2021年3月1日

 おはようございます。自称「現実から逃避中の女」神垣です。

 今日から3月ですね・・・

 3月になってしまいました。

 仕事が立て込んでいるのに
 相変わらずClubhouseの沼にはまっているわたし……
 耳から現実逃避に走っている感じです。

 最近、よく聞いているroomが
「億投資家今日の相場状況」。

 わたし自身が億投資家を目指しているわけではなく
 いわゆる“億り人”を目指す人

もっとみる
炎のロープレ特訓 2021年2月9日

炎のロープレ特訓 2021年2月9日

 おはようございます。自称「演じた女」神垣です。

 長女が2月から販売系の会社へ就職しました。

 現在。研修の真っただ中。

 お客様への対応をロールプレイングしているというので
 練習がてら、わたしが客役で
 長女とロープレしてみました。

 こういう場合
 話を聞いてくれる良いお客さんの対応より

 その逆の、人の話を聞かず、
 理不尽な注文をあれこれ言ってくる
 面倒くさい客を演じるのが

もっとみる

今ごろ? 今さら? オートミールにハマっています 2021年2月16日

 おはようございます。自称「気に入っている女」神垣です。

 今、わたしがハマっているのが・・・

 オートミール。

 昔から存在は知っていたのですが
 クッキーの材料に使うか、スープの具にするくらいしか
 自分では使っていませんでした。

 なんだか、巷でオートミールが注目されていると知り
 レシピや情報を探すうち、
 ごはんの代替に使っている例を見つけました。

 月曜断食を続けている関係で

もっとみる
「手書き」で集中 2021年3月31日

「手書き」で集中 2021年3月31日

 おはようございます。自称「スッキリした女」神垣です。

 久しぶりに書いてみました・・・

 週刊文春に掲載されていた
 経済学者の岸博幸さんの記事に

「デジタルが普及しすぎた結果、現代はマルチタスクになりがち。
 私も仕事柄、日々情報収集しているので、インターネット上で
 同時に複数のページを見ている時間が長い。
 そうすると、脳が弱って集中力が散漫になってしまうんです。
 そこで1日に最低

もっとみる
50歳からやめたこと 2021年4月28日

50歳からやめたこと 2021年4月28日

わたしが45歳くらいのときに
60代半ばの先輩に
「50歳になってから変えたこと、変わったことってありますか?」
と質問したことがあります。

50歳を前にして、どんな心構えで
50代を迎えたらいいのか、
尊敬する人生の先輩に聞いておきたかったのです。

そのときの彼の答えは・・・

「嘘をやめた」でした。

人をだましたり、欺いたりするための嘘
ではなく、相手に無用な心配や気遣いをさせないための

もっとみる
トイレットペーパーの三角折り問題 2021年2月15日

トイレットペーパーの三角折り問題 2021年2月15日

 おはようございます。自称「膝を打った女」神垣です。

 ペーパーの三角折り問題について・・・

 あなたは出先でトイレを使った際に
 ペーパーを三角に折りたたみますか?

 この問いに、
 先週土曜の日経プラス1「マナーのツボ」のコーナーの
 今井登茂子さんの記事を紹介します。

--------------------------------------------------------

もっとみる
「記録」は必要 2021年1月13日 VOL.3706

「記録」は必要 2021年1月13日 VOL.3706

 おはようございます。自称「書く女」神垣です。

 ノートに手書きしています・・・

 年初から
 新聞や雑誌、本、ネット記事など
 読んで「なるほど」と思ったり、印象に残ったりした文章を
 ノートに書き留めるようにしています。

 後で読み返すと
「今の自分の関心事」が見えてきて
 興味深いです。

 気になった箇所を
 無意識に書き留めているのですが
 読み返すと、共通するキーワードが
 浮か

もっとみる