見出し画像

一粒万倍日の心得 2021年1月7日

 おはようございます。自称「得心した女」神垣です。

 今日は七草、そして・・・

 一粒万倍日です。

 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)というのは
 一粒の種が万倍に増える日とされ
 古来から事始めに用いられる吉日。

 反面、増えて多くなる意味から
 人から物を借りたり、借金したりするのには
 不向きな日とされます。

 信じる信じないは別として
 こんなツイートを見かけました。

「今日は一粒万倍日なので、
 喧嘩や諍いの種をまかないように心掛ける。
 10年くらい意識した結果、
 吉日は自分の心をコントロールするために使うと
 生活がうまく運ぶ気がする」

 この心掛け、いいな、
 と思ったので
 わたしも倣うことにしました。

 約束を反故にしない、
 人に不義理をしない、
 物事を雑に扱わない

 吉日だからこそ、
 マイナスになることの種をまかないように気をつける
 って大切。

 良いことがあるように
 と願う以上に
 悪いことが起こらないように
 その芽を摘んでおくことも
 生きる知恵なのかもしれません。

(2021年1月7日 VOL.3703配信 メールマガジン あとがきより)

#メルマガあとがき
#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?