見出し画像

50歳からやめたこと 2021年4月28日

わたしが45歳くらいのときに
60代半ばの先輩に
「50歳になってから変えたこと、変わったことってありますか?」
と質問したことがあります。

50歳を前にして、どんな心構えで
50代を迎えたらいいのか、
尊敬する人生の先輩に聞いておきたかったのです。

そのときの彼の答えは・・・

「嘘をやめた」でした。

人をだましたり、欺いたりするための嘘
ではなく、相手に無用な心配や気遣いをさせないための嘘もあります。
「嘘も方便」という部類のもので、
処世術としてときに必要な場合があります。

しかし、50歳以降、その先輩は方便のための嘘もやめた、と。

なぜなら、一つ嘘をつくと、つじつまを合わせるために
また嘘をつくことになる。
しかし、年齢を重ねると記憶力が鈍って、
元の嘘を忘れてしまったり、
自分で分からなくなってしまったりするようになった。
自分がついた嘘の収拾がつくなくなるので、
嘘をつくのはやめたのだ、ということでした。

確かになぁ。

人に対してもですが
自分自身にも嘘をついてごまかすのはやめないと……
とそのとき、深く納得したのでした。

その先輩とは疎遠になってしまったのですが
10年前の今ごろ、そんな質問をしたことを
ふと思いだしました。

年齢とともに
ごまかしがきかなくなってくる
ということなんでしょうね。

「嘘」について、こちらにも書いています。

(週刊【ザ・神垣あゆみメールマガジン】2021年4月28日配信 Vol.142  より)

#習慣にしていること


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?