Chanme

現在産休中。中学校の英語教師です。 以前は出版・広告関係などの仕事に携わっていましたが…

Chanme

現在産休中。中学校の英語教師です。 以前は出版・広告関係などの仕事に携わっていましたが、教員にキャリアチェンジ。テニス、映画、チーズ、ワインが好きです。

記事一覧

産休中に読んだ本【読書記録 #1】

久々に読んだ英文法書 産休中は、心理学や英語教育、育児、小説などさまざまなジャンルの本を時間をかけて読むことができました。なかなかこんなにゆったりと過ごせる時間…

Chanme
7日前
4

おいしいもので出産を乗り切った話

「食の愉しみ」で出産モチベを高めるべし 出産までの日々は、とにかく不安やストレスがつきまといました。 しかし、自分がハッピーになれるものがあればそんな不安やスト…

Chanme
3週間前
9

3人家族になりました

ブログの執筆が滞ってしまいました。久々の投稿です。 先月末、無事に男の子を出産しました。2,876gベイビー。 出産までの1ヶ月は期待でいっぱいの毎日を送っていました…

Chanme
4週間前
29

「中教研(英語)」振り返り

一昨年から授業者として参加させていただく機会をいただいた、英語科中教研の記録を書こうと思います。一昨年は市大会、昨年は県大会でした。 昨年度3学年で実践した授業…

Chanme
3か月前
5

3.11から13年

「3.11」から13年でした。 決して忘れることのできない出来事。 この日が来ると思い出されるのは、故郷・双葉町と当時通学していた原町高校。 私の故郷である双葉町。 …

Chanme
3か月前
4

入院準備をしてみた【産休日記】

妊娠後期の症状 現在、妊娠33週ですが、 すこぶる体調が悪い気がします……。 めまい、立ち眩み、食前後の吐き気、胸やけが主な症状ですが、何か一つ家事やその他の作業…

Chanme
3か月前
3

「雛祭り」感のある休日【産休日記】

産休に感謝 こんにちは、 昨日で妊娠33週目となりました。 産休に入って1週間が経ちましたが、自分なりに理想の過ごし方(?)ができていると感じています。 以前のブ…

Chanme
3か月前
2

時間さえあれば永遠に料理【産休日記】

こんにちは。 今日は雨ですね…。 ウォーキングに出かけようとしましたが、雨なので今日は家にこもってブログ書いたり、Amazonでネットショッピングしたり、ホグワーツレ…

Chanme
3か月前
1

「食」の愉しみを忘れず過ごしたい【産休日記】

結婚6年目に突入 昨日2月27日は、結婚記念日でした。 結婚して5年……。 ”もう5年”というよりも、”まだ5年”…? 教員として勤めた約2年間は、夫に支えられ…

Chanme
3か月前
14

産休に入りました【産休日記】

こんばんは、 2月27日から正式に産休に入ることとなりました。 妊娠中のあれこれ、学校、食べたものなど、またぼちぼちブログの更新をしていきたいと思います。 今年度は…

Chanme
3か月前
7

ハノイ旅行【Day5-6】

Day 5: ホーチミン廟〜市街地散策〜スパ 2日目のホテル朝食を済ませ、午前中はホテルでゆったりと過ごしました。 11時半頃にチェックアウトを済ませ、ホーチミン廟に行っ…

Chanme
5か月前
8

ハノイ旅行【Day3-4】

Day 3: ロッテマートで買い物〜ホテル移動 3日目は、ホテルで朝食を済ませた後、荷物をまとめてすぐに外出。 お土産を買うために、バスを使ってロッテマートへ。Grabのタ…

Chanme
5か月前
23

ハノイ旅行【Day1-2】

久しぶりの投稿です。 2学期が終わりました。 落ち込んだこと、辛かったこと、上手くいかなかったことのほうが多くありました。一方で、うれしかったこと、新たに発見で…

Chanme
5か月前
7

「こんな学級懇談会がしたいな…」理想の学級懇談会って?

1学期終了!夏休み突入です。 久々の更新です。 気付けばもう7月になっていて、1学年の学級担任をもたせていただいてから約4か月経ちました。そして夏休みがスタート…

Chanme
11か月前
8

"決めつけ"による心理的ストレス

人から決めつけられてストレスを感じた経験はありませんか...? 「〇〇さんって〜な人ですよね」「〜の人は……するべき」といったように、人から決めつけられたと感じた…

Chanme
1年前
5

"My Thoughts on the 12th of the Great East Japan Earthquake"

It has been 12 years since that day. Every time March 11th comes around, I look back on what happened during the earthquake.  The Events of the Earthquake My…

Chanme
1年前
7
産休中に読んだ本【読書記録 #1】

産休中に読んだ本【読書記録 #1】

久々に読んだ英文法書

産休中は、心理学や英語教育、育児、小説などさまざまなジャンルの本を時間をかけて読むことができました。なかなかこんなにゆったりと過ごせる時間はないので、時間をかけて本を読むことができて良かったです。

さて、読んだ本の中でも、約2年前に話題になっていた英文法書『真・英文法大全』(関正生)を読んでみました(本当に今更ですが…)。

読んでみて印象に残ったこと

900ページもあ

もっとみる
おいしいもので出産を乗り切った話

おいしいもので出産を乗り切った話

「食の愉しみ」で出産モチベを高めるべし

出産までの日々は、とにかく不安やストレスがつきまといました。

しかし、自分がハッピーになれるものがあればそんな不安やストレスも乗り越えられると信じ、私は「食」に愉しみを見出して過ごしました。

産前産後に、里帰りの実家で食べたもの、自分が作ったもの、産院で食べたものなどについて備忘録的な感じで書きたいと思います。

「朝ごはん」によりフォーカスしようと決

もっとみる
3人家族になりました

3人家族になりました

ブログの執筆が滞ってしまいました。久々の投稿です。

先月末、無事に男の子を出産しました。2,876gベイビー。

出産までの1ヶ月は期待でいっぱいの毎日を送っていましたが、予定日が近づき、ついに予定日を過ぎてしまったころには不安と焦燥にかられながら子の誕生を待ちました。

予定日を過ぎたものの、私たちのもとに生まれてきてくれた我が子に「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。
そして、妊娠期から出産

もっとみる
「中教研(英語)」振り返り

「中教研(英語)」振り返り

一昨年から授業者として参加させていただく機会をいただいた、英語科中教研の記録を書こうと思います。一昨年は市大会、昨年は県大会でした。
昨年度3学年で実践した授業研究を踏まえ、今年度1学年で実践したことについて簡潔にまとめていきます。

1.授業研究の趣旨と概要①言語活動の目的・場面・状況を適切かつ明確に設定することで、英語を使う必然性を理解し、主体的に学習に取り組む態度を醸成すること

日々の英語

もっとみる
3.11から13年

3.11から13年

「3.11」から13年でした。

決して忘れることのできない出来事。

この日が来ると思い出されるのは、故郷・双葉町と当時通学していた原町高校。

私の故郷である双葉町。
双葉町を想起させるのは、当時国道6号から見えた「原子力明るい未来のエネルギー」の標語看板。

この負の遺産が、あの事故の教訓となっている気がします。
現在は、東日本大震災・原子力災害伝承館 に展示されているとのこと。

双葉町が

もっとみる
入院準備をしてみた【産休日記】

入院準備をしてみた【産休日記】

妊娠後期の症状

現在、妊娠33週ですが、
すこぶる体調が悪い気がします……。

めまい、立ち眩み、食前後の吐き気、胸やけが主な症状ですが、何か一つ家事やその他の作業を成し遂げようとすると、お腹が張り、身体がしんどいです。改めて、いま産休で良かったと安堵しています。

立ちっぱなしで1時間以上作業をすると、吐き気、めまい、そして失神するという謎の症状が出ています。妊娠後期に入り、3回は経験しました

もっとみる
「雛祭り」感のある休日【産休日記】

「雛祭り」感のある休日【産休日記】

産休に感謝

こんにちは、

昨日で妊娠33週目となりました。

産休に入って1週間が経ちましたが、自分なりに理想の過ごし方(?)ができていると感じています。

以前のブログで、産休中にやりたいことについてリストアップしましたが、やりたかったことはできています。

特に……料理、ゲーム、出産に向けた準備。

じっくり時間を使える今だからこそ、時間をかけて今この3つを楽しめていると思います。出産した

もっとみる
時間さえあれば永遠に料理【産休日記】

時間さえあれば永遠に料理【産休日記】

こんにちは。

今日は雨ですね…。
ウォーキングに出かけようとしましたが、雨なので今日は家にこもってブログ書いたり、Amazonでネットショッピングしたり、ホグワーツレガシー(PS5)をすることに決めました(笑)

さて、昨日の記録を残したいと思います。

昨日は、なんと朝9時起床…。身体がだるくて、眠くてだいぶ眠ってしまいました(笑)これからは、せめて7時半には起きれるようにしたいと思います。

もっとみる
「食」の愉しみを忘れず過ごしたい【産休日記】

「食」の愉しみを忘れず過ごしたい【産休日記】

結婚6年目に突入

昨日2月27日は、結婚記念日でした。

結婚して5年……。
”もう5年”というよりも、”まだ5年”…?

教員として勤めた約2年間は、夫に支えられて今の自分があると改めて感じます。

2年前、二人で転職することを考えた結果、一念発起して福島市から浪江町に移住。私は、念願だった教員として勤めることになりましたが、約1時間の高速道路通勤で自宅から通うことに…。

それからの2年間は

もっとみる
産休に入りました【産休日記】

産休に入りました【産休日記】

こんばんは、

2月27日から正式に産休に入ることとなりました。
妊娠中のあれこれ、学校、食べたものなど、またぼちぼちブログの更新をしていきたいと思います。

今年度は、初めて中学1年生の担任をさせていただきました。

本当に楽しい一年でした。

そして、2月22日を最後に同僚の先生方、生徒たちにお別れの挨拶をしてきました。

特に、クラスの生徒たちとは、名残惜しい気持ちでいっぱいでしたが、出産に

もっとみる
ハノイ旅行【Day5-6】

ハノイ旅行【Day5-6】

Day 5: ホーチミン廟〜市街地散策〜スパ

2日目のホテル朝食を済ませ、午前中はホテルでゆったりと過ごしました。

11時半頃にチェックアウトを済ませ、ホーチミン廟に行ってみることに。

今日はとても日差しが強く、午前中から気温が25℃以上はありました。
今日は、暖かい、いや暑すぎるくらいです。

タクシーを使ってホーチミン廟付近まで行き、ホーチミン廟周辺の塀を歩きました。

敷地内に入ると、

もっとみる
ハノイ旅行【Day3-4】

ハノイ旅行【Day3-4】

Day 3: ロッテマートで買い物〜ホテル移動

3日目は、ホテルで朝食を済ませた後、荷物をまとめてすぐに外出。

お土産を買うために、バスを使ってロッテマートへ。Grabのタクシーを使わず、バスに乗車してみたいという気持ちがあったため、今回はバスに乗って移動!片道数十円程です、安い。

バスに乗る際、降車場所を把握して素早く乗降するというコツがありました。日本のように、停車するまでは立ち上がらな

もっとみる
ハノイ旅行【Day1-2】

ハノイ旅行【Day1-2】

久しぶりの投稿です。

2学期が終わりました。

落ち込んだこと、辛かったこと、上手くいかなかったことのほうが多くありました。一方で、うれしかったこと、新たに発見できた学びなど、得るものも多くありました。

今の経験一つ一つが、後に自分を成長させてくれると信じて、もっといろんなことに挑戦したいと思いました。とても楽しい2学期でした!

さて、現在は、ずっと楽しみにしていたハノイ旅行の最中です。アジ

もっとみる
「こんな学級懇談会がしたいな…」理想の学級懇談会って?

「こんな学級懇談会がしたいな…」理想の学級懇談会って?

1学期終了!夏休み突入です。

久々の更新です。

気付けばもう7月になっていて、1学年の学級担任をもたせていただいてから約4か月経ちました。そして夏休みがスタート!

この4か月間は、毎日あたふたして、無我夢中で仕事をしているという感じでしょうか。振り返ればいろんな出来事が起きて、疲弊することもありましたが、同じ1日を過ごすことがなく、日々とても充実しています。とにかく楽しい1学期でした!

もっとみる
"決めつけ"による心理的ストレス

"決めつけ"による心理的ストレス

人から決めつけられてストレスを感じた経験はありませんか...?

「〇〇さんって〜な人ですよね」「〜の人は……するべき」といったように、人から決めつけられたと感じた経験を持つ人は多いのではないでしょうか。

人から決めつけられると、誰しもいい気はしないと思います。私自身、自分の主なストレスの原因がこの「決めつけ」からくるものだと気付きました。人間の分断本能から、決めつけたり、二分化したりしてしまう

もっとみる