人気の記事一覧

「努力させていただきました」(中学生の声)

1か月前

ソシュールの「ラングとパロール」

【#13】“英語好き”を育てる教師のMindset❺ 〜「学びがい」を感じる言語活動の仕掛け〜【前編】

The Beatles の "Hello, Goodbye"(75WPM)=英語教材のお話(その44)=

ちらり参加

3か月前

速読という幻想 ー英語読解ー

ごっこ遊びと文学 ~そこにないものを立ち上がらせる

母語と外国語の二刀流はどの程度可能なのか=学習方法のお話(その12)=

【標語作りから言語能力を育む】~相手に伝わりやすい表現とは~(中学部3年)

The Beatles の "Ticket to Ride"(94WPM)=英語教材のお話(その43)=

~CaringでSharingなクラスを創る、英語のコミュニケーション活動~ IDENTITY CARDS

2週間前

【英語教育】助動詞canの言語活動

1か月前

英語環境に身をおいて「言語活動」学習として英語表現をひろう作業=学習方法のお話(その6)=

The Beatles の "All You Need Is Love"(107WPM)=英語教材のお話(その45)=

数学は論理的な言語化 ~数学苦手の数学講座①

講演:楽しい国語教室実現への道―大村はま実践に学ぶ

2か月前

"It's Now or Never"(62WPM) Elvis Presley の Official Lyric Videoシリーズ=英語教材のお話(その15)=

~CaringでSharingなクラスを創る、英語のコミュニケーション活動~ COLORFUL NAMES

2週間前

The Beatles の "Help"(108WPM)=英語教材のお話(その40)=

The Beatles の "Love Me Do"(53WPM)=英語教材のお話(その39)=

"Love Me Tender"(50WPM) Elvis Presley の Official Lyric Videoシリーズ=英語教材のお話(その3)=

【英語教育】inputとoutputの割合

4か月前

"One Hack to Understand Fast English" (126WPM)English Speaking Successシリーズ=英語教材のお話(その32)=

"Stuck On You"(102WPM) Elvis Presley の Official Lyric Videoシリーズ=英語教材のお話(その27)=

学習指導要領における「書くこと」の定義と求められる授業

2か月前

"2 WAYS TO SAY 'THE' IN ENGLISH" (97WPM)Learn English with Gillシリーズ=英語教材のお話(その11)=

"Basic English – How and when to use LOOK, SEE, and WATCH" (110WPM)Learn English with Gillシリーズ=英語教材のお話(その13)=

【#6】 英語教師として "Update"するためにしたい10のこと⑤ -「言語活動」の充実-

¥100

自然に触れた日

10か月前

所報「たまじむ」を読む。#84

8か月前

校内研修を終えて

外国語授業アイデア集

「テクストとしてのバルト」

言語活動を他教科とコラボする  冬の学び#4

文法指導を考え続けた英語科教育法Ⅱ

主題研究授業実践協議会

外国語は英語を学ぶわけではない?

「ファイブステップスレッスン」“Five Steps Lesson”の指導実践

外国語の授業は「言語活動」が大事

「中教研(英語)」振り返り

10か月前

ビブリオバトルの教育的価値

生徒の目が輝く!?英語の授業が楽しくなるWarm upアイディアを大公開します!!

【感想文】それでもやっぱり気になる著書を巡る感想文

#9 研究推進の成果(学びを自分ごと化する単元構成)

外国語の授業で使えるゲームの紹介

チーム外国語初企画!「魅力的な外国語活動の作り方」

アウトプットの効果

R5 研修部 主題研究の取組について

日本語教育における「間口」論

普通では味わえない学び〜フォーマンセルC国語を終えて〜