kasatate

kasatateです。日常でおもったこと、アニメや漫画や映画の感想。情報幾何学の勉強中。

kasatate

kasatateです。日常でおもったこと、アニメや漫画や映画の感想。情報幾何学の勉強中。

マガジン

  • アニメの感想

    私の書いたアニメ感想のまとめ

  • 日本語と漢字に対する私論

    日本語と漢字の基礎の基礎のような内容での私見について書いていく。

  • いいと思った記事

  • オブジェクト指向はポリモーフィズム から学べ

    オブジェクト指向プログラミングをポリモーフィズム から説明して、うまいこと数学の群とつなげれたらなぁという試みの記事シリーズです。 うまくいったかはみなさん読んで確かめてください。

  • 数学はなんの役に立つなんか聞くんじゃねぇ

    わたしの書いた記事の中で人気の数学記事シリーズをまとめました。

最近の記事

物事はある程度まで複雑になると、簡単な構造になろうとするよね

ユダヤ教からキリスト教が生まれたように、また日本で鎌倉仏教が生まれたように新約聖書を読むと、イエスの一派はユダヤ教のパリサイ派と仲が悪かったのかな(小学生並みの感想)という感じで超簡単だけどパリサイ派から分裂したと今回は考えることにします。 パリサイ派とは新約聖書内ではユダヤ教の中でも戒律を厳格に守り、守らせる派閥のようです。 ちょっと話が逸れますが、私はパリサイ派というと食事の前に手を洗う戒律の話を思い出します。イエスはこの戒律を外側は綺麗にできるが内面は出来ないみたいな

    • 画質をもう少し落としてもよかったかな『ゴジラ-1.0』感想

      あらすじヒューマンドラマとしてのゴジラ今までにない路線でちょっとびっくりしました。主人公の敷島浩一を中心に戦後の日本やゴジラの襲撃を描くヒューマンドラマでこれは初めてだという感じでそこに度肝抜きました。ただ監督の山崎貴の今までの作品、『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠の0』や『STAND BY ME ドラえもん』を考えるとなるほどという感じです。 『シンゴジラ』のような息もつかせぬ会話劇とは正反対で要所でここで息をつくんですよと誘導して、その上で息をついた瞬間、ゴジラの

      • 大抵のことはすでに誰かが考えている ~私の車輪の再発明談 計量経済学編~

        車輪の再発明という失敗車輪の再発明という言葉は、すでに発明されたアイディアを全く新しく自分が発見したアイディアと勘違いして無駄なコストを支払ってしまうこと、もしくはその様子を言います。時折別に再発明してもいいという意見も聞きますが、基本この車輪の再発明とはネガティブな意味で使われます。 有名な例としてメンデルの法則があります。1865年にメンデルが公表していたメンデルの法則を、1900年、カール・エーリヒ・コレンス(ドイツ)、エーリヒ・フォン・チェルマク(オーストリア)、ユ

        • 経済は位相空間上にある相互作用をする多層ネットワークでの情報交換ではないか?

          経済の全体像を想像してみる経済の基本は交換です。しかしその交換は直接的な交換だけではなく、間接的になされるものも含めます。普通の商品の売買を交換とすると、間接的な交換とはわらしべ長者のように交換の末に欲しいものを手に入れるようなものとしています。 交換網はその名前のままネットワークですので、テンソルや行列で表現できます。一般的な市場以外の市場、つまり労働市場や貨幣市場もありますが、それらも交換と見なせテンソルや行列で表現することができるでしょう。 市場と市場は関係しあい、お

        物事はある程度まで複雑になると、簡単な構造になろうとするよね

        • 画質をもう少し落としてもよかったかな『ゴジラ-1.0』感想

        • 大抵のことはすでに誰かが考えている ~私の車輪の再発明談 計量経済学編~

        • 経済は位相空間上にある相互作用をする多層ネットワークでの情報交換ではないか?

        マガジン

        • アニメの感想
          18本
        • 日本語と漢字に対する私論
          7本
        • いいと思った記事
          2本
        • オブジェクト指向はポリモーフィズム から学べ
          4本
        • 数学はなんの役に立つなんか聞くんじゃねぇ
          4本
        • 後で読む
          1本

        記事

          金融市場っていい加減で怖い『マネー・ショート華麗なる大逆転』感想

          あらすじもうちょっと詳しく書くとリーマンショックの話です。アメリカ発で日本や世界中の各国に多大な影響を及ぼしたリーマンショックの原因にあるサブプライムローンの危険さに気づいた四人の視点でサブプライムがどのようなものだったか、そしていかに破綻していくかを描いています。 感想最近、経済学に興味を持ち始めていたから、テキトーに経済に関係する映画のおすすめから選んだ映画でしたが、私の年代ではかなり印象深い事件であるリーマンショックを描いているということもあってか、かなりハマったとい

          金融市場っていい加減で怖い『マネー・ショート華麗なる大逆転』感想

          ウクライナ侵攻に関する私見を途中まで書いたが没にした理由と情報の信ぴょう性について

          戦争って本当にクラウゼヴィッツの言うようなもの? 略奪こそ本質なのでは?というタイトルとテーマにしようと思ったけどここ二年?ほど続いているロシアのウクライナ侵略についてですが、ロシア兵によって残虐な行為や略奪行為が横行しているという話を耳にして、かねてよりまあここ2、3年ですが戦争とは略奪が本質なのではと思っていたのでちょうどいい題材になりそうと記事を書き始めたものの、前提と結論をつなげるデータが探せなかったので、ロジックがつながらない片手落ちなものになってしまったのです。

          ウクライナ侵攻に関する私見を途中まで書いたが没にした理由と情報の信ぴょう性について

          映画『オッペンハイマー』が人気なのでおすすめしたい本『ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)』

          映画オッペンハイマーはまだ見てない原爆の開発拠点として、重要だったロスアラモス国立研究所の初代所長、つまり原爆開発当時の責任者オッペンハイマーが主人公の映画が最近はやりのようです。 原爆の開発が成功し、実践に投入され、その惨状を知りオッペンハイマーが苦悩していく姿を描いているそうです。伝聞形なのは映画をまだ見てないからです。見てないけど便乗したいというあさましい欲求があふれて止まらないので、今記事を書いています。 『テネット』や『インターステラー』の監督クリストファー・ローラ

          映画『オッペンハイマー』が人気なのでおすすめしたい本『ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)』

          ダイエット業界は16時間断食とオートファジーは分けて話せばいいのに

          はじめに16時間断食は反対している方も、ましてや提唱した方も、賛同している方も誤解というと変ですが、なんかおかしいんです。断食はカロリー制限といってしまえばそうなんですけど、カロリー制限が難しいのが問題で、16時間断食はいいです、やりましょうと言われてやれるかどうかというとできない人が多いです。私もそうです。 カロリー制限に根性論で立ち向かっても、タガが外れたときにとんでもないことになってしまいます。つまりリバウンドです。バスケットボールならいざ知らず、ダイエットにおいては

          ダイエット業界は16時間断食とオートファジーは分けて話せばいいのに

          半分の月がのぼる空 感想 ボーイミーツガールだけど根本は生と死の話

          あらすじいろいろメディアミックスされたけどラノベ版が一番好きですね。ラノベ版が刊行されていた当時はSFでもファンタジーでもないラノベはめずらしい部類に入るらしく人気が出ないのではないかと作者があとがきで心配していたのが記憶に残っています。確かに当時は少なかったかもしれないけど、少し後に結構増えてとらドラなんかのヒットにつながっていったような気がします。 ラノベ版二巻のエロ本処分の話も結構好きラノベ版の二巻って案外評判悪いんですよね。でもしょうがないんです。主人公が親しくなっ

          半分の月がのぼる空 感想 ボーイミーツガールだけど根本は生と死の話

          世間の『性善説』の誤解がひどい

          人間は生まれたときは白紙のように生まれる性善説とはなんなのかということから。そもそも儒教における孟子の説の一つです。ジョンロックなどの『タブラ・ラサ』に近い考えで人間は白紙のままま生まれてくるという考えです。 ちょっと話は逸れるけど、儒教の理想の国は堯 舜 禹の頃の過去の礼がちゃんとなされる時代ということなんですが、時代をさかのぼれば理想郷があるというのはなんかちょっと現実的で、西洋との違いだなと思ってしまいます。 礼がちゃんとなされていれば人身穏やかに平和に国が治るという

          世間の『性善説』の誤解がひどい

          健康界隈とオーガニック信仰と疑似科学

          味の素と電子レンジと16時間断食正直、オーガニック信仰というか健康界隈は近づかない方がいいというのが個人的意見ですが、体調壊して体力が低下したので、やはり健康に気をつけようと思い、様々に調べてみたのですがもはや本当に医療は自然科学なのか疑わしくなるレベルの風聞が飛び交っています。 特に味の素と電子レンジと16時間断食の三つが結構すごい界隈だったので、取り上げたいとおもいます。 工場、光学異性体、水に溶けるということ味の素が危険だという層がいますが、その理由はいくつかあるそ

          健康界隈とオーガニック信仰と疑似科学

          『僕のヒーローアカデミア』感想 今の漫画の流行は重層的で関係性がエモい作品が売れるという仮説

          今頃ハマった『僕のヒーローアカデミア』ガンダムビルドファイターズを最近見る機会があって、そういえば同じ監督と脚本のコンビがメインスタッフだったのを思い出して、『僕のヒーローアカデミア』のアニメを見たところハマって一気に一期から三期までのアニメを見ました。 主人公の緑谷 出久と師匠であるオールマイトとの関係性や敵のヴィラン側も主人公と同じように師弟システムで成長するのは少年マンガの構図としては珍しく、それでいてジャンプ王道な作品に見えるようにうまく構成されているところが私は好

          『僕のヒーローアカデミア』感想 今の漫画の流行は重層的で関係性がエモい作品が売れるという仮説

          経済学の範囲についての私見

          そもそも経済という言葉はwikipediaによると経世済民といって中国の古典に登場する語で、文字通りには、「世を經め、民を濟ふ」という意味だそうです。 一つの学問分野としては「世を治めて、民を救う」とは抽象的でとても広範囲ではないでしょうか?世を治めるのはむしろ現代的な感覚で言えば政治という分野がカバーしているように思います。であれば、経済という言葉は私たちが考えるようなものから遠いものなんです。 では英語の経済を意味するエコノミーはどうでしょうか?この言葉は 「家」を意

          経済学の範囲についての私見

          「セクシー田中さん」のドラマにおける改変問題についての私見 補足

          実写もそうだけどアニメもあるよねという話オタクとして思うのが、アニメも結構原作改変あります。有名?なのでいうと宮崎駿が初監督を務めた『未来少年コナン』は原作がアメリカの小説家アレグザンダー・ケイのSF小説『残された人びと(原題:The Incredible Tide)』らしいですが、最終戦争後の世界という大まかな設定と一部の登場人物の名前以外、特に共通点はないそうです。 『魔女の宅急便』は原作者が違和感を覚えて、何回か話し合いの場を設けなければならなかったそうです。 京都ア

          「セクシー田中さん」のドラマにおける改変問題についての私見 補足

          「セクシー田中さん」のドラマにおける改変問題についての私見

          ドラマで設定やストーリーが改変される問題私はこの問題はそれこそ30年近く前から思っていた。好きな漫画や小説が映像化されるとき、オリジナルキャラクターが追加されたり、逆にkyらくたーが減ったり、ストーリーに一部が削除されたり、追加されたり、変更されたりすることが子供ながらに疑問に思っていました。 正直自分にそんな力はないですが、ストーリーを変更することに力を尽くすくらいなら、マンガや小説ではどうしても残ってしまう文語調をどうにかこう語調に直す努力をしろよと子供の頃は常々思ってま

          「セクシー田中さん」のドラマにおける改変問題についての私見

          宗教と歴史観について考えたこと③ ~歴史は語るのは難しい~

          歴史上の出来事はたくさんの要素でできているそもそもこんな記事シリーズを書こうと思ったのは、歴史は資料がなければ神話と変わらないと思ったのが最初のきっかけの一つですが、最近経済に興味があり勉強しているとどうしても経済は複雑系だし、複雑系として経済を研究している方も実際にいらっしゃるわけで、なら歴史はより複雑系として見れるのではということです。 複雑系として扱うと初期状態に出来事が左右されると言えますが、歴史は初期パラメータの数がかなり多いです。そのため、今まではある人物やイベ

          宗教と歴史観について考えたこと③ ~歴史は語るのは難しい~