たまこ

初めての妊娠・出産にトライする34歳女性の記録をありのままに綴ります。 東京都内在住3…

たまこ

初めての妊娠・出産にトライする34歳女性の記録をありのままに綴ります。 東京都内在住34歳キャリアウーマン。現在銀座勤務・管理職。日本の婚姻制度に納得できないため未婚事実婚。パートナーとは海外遠距離恋愛・2ヶ月の妊活を経て無事自然妊娠。予定日2018年1月。

マガジン

  • たまこのたまごまち

    全然興味のなかったところから、産婦人科に通ってみたり妊娠を意識してみたりその後無事妊娠しちゃったので情報収集してわかったことなど、いろいろとトライしてるものを実況するノートです。 基本会社の昼休みにだだーっと書いています。

記事一覧

娘が産まれてからの1ヶ月。

まさかの大晦日駆け込みスピード出産レポートにも書きましたが、今日1月31日で娘が産まれてから1ヶ月が経ちました。 お陰様で何事もなくスクスクと成長し、私たちも育児に…

たまこ
6年前
29

まさかの大晦日駆け込みスピード出産レポート

2017年12月31日、22:30頃。 当日夕方まで全く誰もが予想しなかった、まさかまさかの大晦日ギリギリに駆け込み出産しました。 今回は、妊婦憧れの"出産レポ"になります!遂…

たまこ
6年前
10

驚異の山王病院妊婦健診代(全13回)、大公開...!!(一覧表あり)

前回の投稿にも書きましたが、12/27で入院前の健診が最終回でした。 時間に比較的余裕のあるうちは、備忘録も兼ねて病院代を投稿していたのですが、夏頃から業務が忙しく…

300
たまこ
6年前
4

最後の妊婦健診を終えた今の気持ち

37w5d。 今年最後の、いえ、入院前最後の妊婦健診が終わりました。 本当は今回は今年最後で、来年年始にもう一度健診がある予定だったのですが、幸いなことに今まで全く…

たまこ
6年前
5

バリキャリ女性が産休育休を取得するときの心の葛藤

昨日、2017年12月22日で、長きに渡った勤労生活を一旦休止いたしました。これから産休育休生活に入ります。 妊娠37週2日目。 私自身もおなかの子も、何のトラブルも無く…

たまこ
6年前
12

アラサー女子が三十路過ぎてから生まれて初めてプロポーズされて子供もできたけど、それでも結婚したくない2つの理由

アラサーっつーか、もう34です。来年はアラフォーです。 35になると高齢出産のレッテルが貼られるし、途端に様々なリスクが高まるという事実を知っていたので、「とりあえ…

たまこ
6年前
8

妊娠中の遠方旅行や出張で気を付けたいこと3つ(+自主的に準備したこと5つ)

8月中旬から9月いっぱい、帰省やら出張やらで多忙を極めており気が付けばBlog全然書いてませんでした(ノД`) そもそもつわりが全く無かったうえに妊娠中期に入り安定期だっ…

たまこ
6年前
11

結婚前夜。

明日、結婚します。 うそ。 正確には”結婚式”をします。 プロポーズも済ませて、指輪も交換して、子作りまでした順調カップルな私たちですが、私の個人的なスタンス・…

たまこ
6年前
13

山王病院の母親学級で行う無痛分娩の説明が素晴らしかった話

平日昼過ぎにしか開催しない割に、「無痛分娩希望なら絶対参加してください!( ー`дー´)キリッ」と言い張る超高飛車病院・山王病院様のご指示に従い、母親学級第1回・第2回に…

たまこ
7年前
2

山王病院の妊婦健診診察代(5回目)と初の夫と一緒のエコー&性別判明の瞬間!

お盆明けの先週、5回目の妊婦健診がありました。 私が通っている山王病院の妊婦健診では、妊娠20週目前後の健診の際「20週エコー」と呼ばれる通常のエコーよりももっと詳…

たまこ
7年前
3

はじめての...胎動!!(17w4d)

17週4日目にあたる8月7日。 生まれて初めて、”胎動”を感じました。 まだかまだかと待ち望んでいたので、ほんとーーーーーに嬉しくて、すぐマタ垢でtweetしたかったので…

たまこ
7年前
5

やっぱり高い??山王病院の診察代公開!(3・4回目)

恒例の山王病院の診察代公開の時間がやって参りました!(∩´∀`)∩ワーイ 1回目・2回目の診察代や、分娩費用(産科病室代)を知りたい方はコチラをどうぞ↓ ・高過ぎる??山王…

たまこ
7年前
2

海にも入らなかったし、ビールも飲まなかった初めての海水浴

海に行きたーい!!!!...という、夏好き・海好きな私の願いを叶えるべく、海の日にふたりで海に行きました。 実は日本で海水浴に行くのは初めてな私たち。 今まで海外と…

たまこ
7年前
3

山王病院でもらった分娩予約セットと驚愕の分娩費用(産科病室代)を公開!!

分娩予約セットをもらったのは先月の健診のときで結構前なのですが、最近仕事が忙しく昼休みにちゃちゃっと書いて公開するスタンスのBlogに滞りが出ております...(>_<;) …

300
たまこ
7年前
19

23年間社長をしながら3人のお子様を育てる社長からのアドバイス

10週を過ぎたら、会社に妊娠の報告をし、産休育休への準備を始めなければ..とずっと考えていました。私の場合、出産後に子宮頸がんの手術も予定しているし。 恐らくみなさ…

たまこ
7年前
2

34歳バリキャリ女性が妊娠して今後の生活とキャリアについて考えていること

34歳で、生まれて初めて妊娠しました。 妊娠発覚から、約2ヶ月。 幸いなことに、子宮頸がんであることを除けば、特に大きな体調の崩れなどもなく、妊娠前と変わらず健康…

たまこ
7年前
17
娘が産まれてからの1ヶ月。

娘が産まれてからの1ヶ月。

まさかの大晦日駆け込みスピード出産レポートにも書きましたが、今日1月31日で娘が産まれてから1ヶ月が経ちました。

お陰様で何事もなくスクスクと成長し、私たちも育児にも慣れ、穏やかで幸せな日々を送っています。

今日は、せっかくの区切りなので(あといろいろ書くネタはあるのに出産レポ以外にBlog更新してなかったので...汗)1ヶ月の振り返りをしてみたいと思います。

子供を出産して初めてわかったこ

もっとみる
まさかの大晦日駆け込みスピード出産レポート

まさかの大晦日駆け込みスピード出産レポート

2017年12月31日、22:30頃。
当日夕方まで全く誰もが予想しなかった、まさかまさかの大晦日ギリギリに駆け込み出産しました。

今回は、妊婦憧れの"出産レポ"になります!遂に私も...! (感涙)

12/31 10:00
鈍い腹痛で起床。
ベッドの中で、試しも兼ねて陣痛アプリで測ってみると、10分くらい。でも陣痛ってこんなもんじゃないよな、前駆陣痛なんだろうなと勝手に判断。今思えばこれ本

もっとみる
驚異の山王病院妊婦健診代(全13回)、大公開...!!(一覧表あり)

驚異の山王病院妊婦健診代(全13回)、大公開...!!(一覧表あり)

前回の投稿にも書きましたが、12/27で入院前の健診が最終回でした。

時間に比較的余裕のあるうちは、備忘録も兼ねて病院代を投稿していたのですが、夏頃から業務が忙しくなり投稿する時間が取れず。。
ですがせっかくなのと、健診が終了した一区切りとして、通院した全13回をまとめつつ振り返りたいと思います。

1回目〜5回目までの妊婦健診代5回目までの健診代は、3回に分けて投稿していました。

ちなみに投

もっとみる
最後の妊婦健診を終えた今の気持ち

最後の妊婦健診を終えた今の気持ち

37w5d。

今年最後の、いえ、入院前最後の妊婦健診が終わりました。

本当は今回は今年最後で、来年年始にもう一度健診がある予定だったのですが、幸いなことに今まで全く何の問題もなくここまで来たので、入院まで健診なしでokとの許可をいただきました。(私は予定日に計画無痛分娩します)

というわけで、今日の健診が入院前最後となりました。

途中忙しくなってしまって健診レポが書けていないのですが、全1

もっとみる
バリキャリ女性が産休育休を取得するときの心の葛藤

バリキャリ女性が産休育休を取得するときの心の葛藤

昨日、2017年12月22日で、長きに渡った勤労生活を一旦休止いたしました。これから産休育休生活に入ります。

妊娠37週2日目。

私自身もおなかの子も、何のトラブルも無くここまで働けたのはラッキー以外の何者でもないし、一緒に働いてきたメンバーとそれを支えてくれた家族のお陰で最後まで気持ちよく仕事を遂行することができました。心から感謝します。どうもありがとうございました。

所謂"働く妊婦"さん

もっとみる
アラサー女子が三十路過ぎてから生まれて初めてプロポーズされて子供もできたけど、それでも結婚したくない2つの理由

アラサー女子が三十路過ぎてから生まれて初めてプロポーズされて子供もできたけど、それでも結婚したくない2つの理由

アラサーっつーか、もう34です。来年はアラフォーです。

35になると高齢出産のレッテルが貼られるし、途端に様々なリスクが高まるという事実を知っていたので、「とりあえず子供作ってみよっか」といって先に子供を望んでみたところ、運良く順調に授かることができました。

両親や会社の上司同僚に「実は子供ができまして...」と報告する度に、「おめでとう!...あれ、結婚してたっけ?」という疑問をいただいてお

もっとみる

妊娠中の遠方旅行や出張で気を付けたいこと3つ(+自主的に準備したこと5つ)

8月中旬から9月いっぱい、帰省やら出張やらで多忙を極めており気が付けばBlog全然書いてませんでした(ノД`)

そもそもつわりが全く無かったうえに妊娠中期に入り安定期だったこともあり、体調的には全く問題の無い日々を送ってました!元気でしたよー!!

ただ、この元気を過信して動き過ぎてはいけない...と、注意はしたりきちんと健診に通ったりはしていたので、同じく元気な方・これから安定期に入る方も充分

もっとみる

結婚前夜。

明日、結婚します。

うそ。

正確には”結婚式”をします。

プロポーズも済ませて、指輪も交換して、子作りまでした順調カップルな私たちですが、私の個人的なスタンス・主張により入籍はしていません。

結婚式も、披露宴はいらいないけれど、身内だけで簡単な式くらいはやりたいね、と話していました。

が、身内の不幸により、それも延期。

式もしない、入籍もしない。

お互い初婚で、何のしがらみもないカッ

もっとみる

山王病院の母親学級で行う無痛分娩の説明が素晴らしかった話

平日昼過ぎにしか開催しない割に、「無痛分娩希望なら絶対参加してください!( ー`дー´)キリッ」と言い張る超高飛車病院・山王病院様のご指示に従い、母親学級第1回・第2回に参加して来たのでその記録です。

山王病院の母親学級についてまず、私がかかっている山王病院の母親学級についてご説明します。
山王病院では、分娩予約セットをもらった際に母親学級への案内があります。

分娩予約セットって何?という方は

もっとみる

山王病院の妊婦健診診察代(5回目)と初の夫と一緒のエコー&性別判明の瞬間!

お盆明けの先週、5回目の妊婦健診がありました。

私が通っている山王病院の妊婦健診では、妊娠20週目前後の健診の際「20週エコー」と呼ばれる通常のエコーよりももっと詳しく検査するエコーがあるそうです。しかもそのエコーには家族の同伴もOKとのこと。
これはチャンス...! と思い、今まで置いてけぼりだった夫を連れて行くことにしました。

山王病院の妊婦健診スケジュールについて、詳しくは山王病院でもら

もっとみる

はじめての...胎動!!(17w4d)

17週4日目にあたる8月7日。
生まれて初めて、”胎動”を感じました。

まだかまだかと待ち望んでいたので、ほんとーーーーーに嬉しくて、すぐマタ垢でtweetしたかったのですが、寝る前で眠かったのでそのまま就寝。(というか寝落ち)

次の日の朝、通勤中に思い出して興奮してテンションの高いtweetをしましたw

               * * *

胎動を感じた瞬間胎動は、”寝る前など、静か

もっとみる

やっぱり高い??山王病院の診察代公開!(3・4回目)

恒例の山王病院の診察代公開の時間がやって参りました!(∩´∀`)∩ワーイ

1回目・2回目の診察代や、分娩費用(産科病室代)を知りたい方はコチラをどうぞ↓
・高過ぎる??山王病院の診察代公開!(1・2回目)
・山王病院でもらった分娩予約セットと驚愕の分娩費用(産科病室代)を公開!!

さて、今回は3・4回目を公開!
早速いっちゃいましょう〜!

山王病院妊婦健診の診察代▼山王病院診察代3回目

もっとみる
海にも入らなかったし、ビールも飲まなかった初めての海水浴

海にも入らなかったし、ビールも飲まなかった初めての海水浴

海に行きたーい!!!!...という、夏好き・海好きな私の願いを叶えるべく、海の日にふたりで海に行きました。

実は日本で海水浴に行くのは初めてな私たち。
今まで海外との遠距離恋愛だったので、ふたりで日本で夏を過ごすのは初めてなのです。

しかーし!!

純粋に海水浴を楽しめない私...。
なぜなら私は妊婦だから...(´;ω;`)ウッ…

妊婦は通常時より免疫が少なく感染症にかかりやすいため、海に

もっとみる

山王病院でもらった分娩予約セットと驚愕の分娩費用(産科病室代)を公開!!

分娩予約セットをもらったのは先月の健診のときで結構前なのですが、最近仕事が忙しく昼休みにちゃちゃっと書いて公開するスタンスのBlogに滞りが出ております...(>_<;)
更新遅くなっていて申し訳ありませんが、自分自身の記録とこれからの方のためにも重要なことは後からでも公開していきたいと思っているので、よろしくお付き合いくださいませm(._.)m

さて、今回は前回の健診の時にもらった分娩予約セ

もっとみる

23年間社長をしながら3人のお子様を育てる社長からのアドバイス

10週を過ぎたら、会社に妊娠の報告をし、産休育休への準備を始めなければ..とずっと考えていました。私の場合、出産後に子宮頸がんの手術も予定しているし。

恐らくみなさん、直属の上司にまずは報告すると思うのですが、前回の記事34歳バリキャリ女性が妊娠して今後の生活とキャリアについて考えていることにも書いていますが、結構重い責務で仕事をしていて、明確な"上司"はいないのですが敢えて言うなら社長、という

もっとみる

34歳バリキャリ女性が妊娠して今後の生活とキャリアについて考えていること

34歳で、生まれて初めて妊娠しました。

妊娠発覚から、約2ヶ月。

幸いなことに、子宮頸がんであることを除けば、特に大きな体調の崩れなどもなく、妊娠前と変わらず健康で安定した日々を送っています。

あまりに変わりなく同じ日々を送っているので、つい忘れてしまいがちだけれど、そろそろきちんと向き合わなければ...と、思います。

今後の生活と、キャリアについて。 

子供を授かった働く女性誰しもが想

もっとみる