やっぱり高い??山王病院の診察代公開!(3・4回目)

恒例の山王病院の診察代公開の時間がやって参りました!(∩´∀`)∩ワーイ

1回目・2回目の診察代や、分娩費用(産科病室代)を知りたい方はコチラをどうぞ↓
高過ぎる??山王病院の診察代公開!(1・2回目)
・山王病院でもらった分娩予約セットと驚愕の分娩費用(産科病室代)を公開!!

さて、今回は3・4回目を公開!
早速いっちゃいましょう〜!


山王病院妊婦健診の診察代

▼山王病院診察代3回目

▼山王病院診察代4回目

山王病院診察代
・3回目(補助券有り2回目):2,000円
・4回目(補助券有り3回目):2,000円

前回・今回で補助券を使った診察は2回目・3回目となりました。(初回の健診時はまだ補助券をもらいに行っていなかったため、完全自費)
明細にも「2回目以降券使用」と明記されてますね。明瞭会計素晴らしい!
ということで、この「2回目以降券使用」がどんな効力を発揮しているのか、前回の”高過ぎる??山王病院の診察代公開!(1・2回目)”を振り返ってみます。


▼豊島区の補助内容

こちら前回の記事に貼った豊島区の補助券内容を見ると、2回目以降は5,160縁の補助のようです。

ということは、

山王病院診察代
・3回目実質:2,000円(自費分) + 5,160円(補助分) = 7,160円
・4回目実質:2,000円(自費分) + 5,160円(補助分) = 7,160円

と推測されます。

3・4回目共に同じ金額で安定していることを見ると、恐らく内診+エコーのみだと7,160円なのでしょう。

補助券使用時の補助金額は発行される地域・自治体に依って異なりますので、今後山王病院にかかられる方はご自身の地域の補助内容を見た上で参考にしていただけると良いかと思います。


子宮頸がん検診経過観察の診察代

ちなみに、4回目の妊婦健診の際、現在”経過観察”ステータスになっている子宮頸がんの診察も一緒に行いました。

私の子宮頸がんについてはコチラ → 妊娠中に子宮頸がんクラス3bが発覚しました

▼子宮頸がん診察代

子宮頸がん診察代:210円

やすっ...(^^;)

いつも思うのですが、子宮頸がんの方が深刻な割に、子宮頸がんの方が診察代が格段に安いw まぁ、保険適用診療なので当たり前なのですが...。
いかに日本の保険がきちんとしているのか、加入者の負担が低いのかがわかりますね。
妊婦健診も保険適用にしてくれよ〜(´;ω;`)

子宮頸がんについてもまたその後の状況をどこかでまとめたいと思っていますが、一通り全部の検査をやって、現在2ヶ月に一度の経過観察という状態です。
子宮頸がんは妊娠すると進行が止まるという特性があるらしく、このままの状態で進行が止まっていてくれれば手術は出産後でOK。万が一進行して深刻な状況になってしまったら、妊娠中でも即手術、という状況なのです。

ちなみに「子宮頸がんの検査は一通りやって」の一通りの検査は、コチラが参考になるかと思います。気になる方はご覧ください。
・琴似レディースクリニック 子宮頚がん-扁平上皮がんの診断(1)-


次回の診察代は?

次回は2017/8/17予約です。20週が近いため、超音波検査をするそうです。

※”山王病院でもらった分娩予約セットと驚愕の分娩費用(産科病室代)を公開!!”内の妊婦健診のご案内参照。山王病院の妊婦健診では、20週と30週で超音波検査を実施するそうです。

先程の豊島区の補助内容を見ると、超音波検査:5,300円と書いてあるので、1回目(次回)の超音波検査は5,300円が引かれると予想。さていくらになることやら...。

まぁ、お金よりもじっくり我が子を見られる喜びの方が大きいですけどね。

超音波検査、楽しみです♬






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?