ピロシキ

こんにちは!ピロシキです!2020年新卒入社の社会人4年目です。趣味はサッカーと読書と…

ピロシキ

こんにちは!ピロシキです!2020年新卒入社の社会人4年目です。趣味はサッカーと読書と漫画とアニメです。エッセイ本を将来出したいと思い日常で感じたことを綴りたいと思います。投稿を見て少しでも1日の活力になればいいなと思います。よろしくお願いいたします。

記事一覧

固定された記事

新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由

こんにちは。ピロシキです。 一つ目の投稿では会社の文句を垂れ流しただけになってしまいました。 ですのでここからは新卒入社9ヶ月でなぜnoteを始めたのか理由を説明し…

ピロシキ
3年前
73

コンテンツ追いかけっこ

こんにちは。 夜に時間ができてマックで本を読もうと思って来たのですが、若者が大音量で会話をしており、全く内容が頭に入りません。 イヤホンをつけて、音楽をガンガン…

ピロシキ
10か月前
3

ガンバ大阪を応援し続けて

こんにちは。 好きなことを思いっきり書いてみたいと思ったので書いていきます。 僕は小学校一年生の時(2005年)ガンバ大阪のファンになった。 小学校一年生の頃、兄の…

ピロシキ
11か月前
3

機嫌の悪い人と関わる時は。

こんにちは。 最近暑いですね。 •暑い •空腹 •寝不足 この3つが原因で人は機嫌が悪くなったりイライラしたり人に当たってしまったりすることがあると聞いたことがあ…

ピロシキ
11か月前
8

ノートを取らない後輩への伝え方

こんにちは。 新卒3年目の頃の話に遡りますが、僕は3年目の時OJTという立場になりました。 簡単にいうと、一年目の子の隣で、仕事を1から教えてあげるという立場です。 …

ピロシキ
11か月前
3

目標について「本を1年に24冊読む」

こんばんは。 金曜日の夜ってたまらないですよね。 街が浮かれてる感じがしてなんか好きです。 (家でFIFAやってただけですが) 大なり小なり目標を立てると良いとよく言…

ピロシキ
11か月前
8

仕事でもやっとすること(教え方、教わり方)

新しい部署にきてそろそろ4ヶ月が経とうとしている。 前の部署とやることがまるっきり違うためほぼ新卒入社したような気分だ。 また、役職がついている方が多く、ほぼ、40…

ピロシキ
11か月前
2

人物×背景×時代で見ると心を動かせる

最近、人物×背景×時代で見ると心が動かすことができると聞いた。 脳天にずしーんと雷が打たれたような衝撃を受けた。 自分が今まで、興味を持ったこと、ハマったこと、…

ピロシキ
11か月前
5

新卒入社4年、就活を振り返る

最近自分の仕事の向き合い方に違和感を覚える。 僕は新卒で入社して3年顧客対応部門にいて、今年の4月から内部の仕事をしている。 そこで会社の人たちと圧倒的に温度感が違…

ピロシキ
11か月前
22

新卒4年目。3年ぶりにnoteを開いた。

3年ぶりにnoteを開いた。 「新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由」 読み返したら尖ってるし、小っ恥ずかしくなって途中で読む手を止めてしまった。 成長なのか、つ…

ピロシキ
11か月前
7

「ビジネスメール」楽しいかもしれない!

こんにちは!ピロシキです。 以前とチーム編成が変わりいつもチクチクと注意され続ける日々から解放されました。 以前はメールを作って上司にチェックしてもらうと「これ…

ピロシキ
3年前
6

先輩にされて嫌だったこと

こんにちは!ピロシキです。 ゴールデンウイーク終わりましたね。次の祝日が7月の中旬までないことを4月あたりから知っていたので、 今日Twitterのトレンドに「次の祝日…

ピロシキ
3年前
5

先輩がしてくれて良かったこと(社会人2年目)

こんにちは!ピロシキです。 僕ももう社会人2年目になりました。 まだ新入社員の方と関わっていないのですがそろそろ僕の部署にもやってくることでしょう。 大学生から…

ピロシキ
3年前
8

仕事で大切なことはコミュニケーション能力なのか?

こんにちは!ピロシキです。 この間Twitterで仕事において1番大切なことはコミュニケーション能力だ!的なニュアンスのものがかなりバズっていました。 コミュニケーショ…

ピロシキ
3年前
11

道に迷った時は2択を作り良い方を選択して行けば間違いない。

こんにちは!ピロシキです。 人生って良いこと悪いことたくさん悩みますよね。 僕もしょっちゅう悩みます。 ほんの些細なことから大きいことまで。 そんな時僕は一つの…

ピロシキ
3年前
6

〜好きなことについて書いていく〜ガンバ大阪編

こんにちは!ピロシキです。 noteに何を書こうかなぁと悩む日々が続いています。 自分が興味を持つ文章ってなんだろう? 心打たれる文章って? 読みたくなる文章って?…

ピロシキ
3年前
9
新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由

新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由

こんにちは。ピロシキです。

一つ目の投稿では会社の文句を垂れ流しただけになってしまいました。

ですのでここからは新卒入社9ヶ月でなぜnoteを始めたのか理由を説明してきます。

結論から話すと「文章力を付けたい」「どうにかして稼ぎたい」
この二つの理由です。

僕は死ぬまでに1冊本を出したい!という大きな夢があります。
理由は何もない僕だけど生きていた証として形として残しておきたい
と思うから

もっとみる
コンテンツ追いかけっこ

コンテンツ追いかけっこ

こんにちは。
夜に時間ができてマックで本を読もうと思って来たのですが、若者が大音量で会話をしており、全く内容が頭に入りません。

イヤホンをつけて、音楽をガンガンかけると、歌の歌詞が耳に入ってきすぎてしまい本がまた進まないです。

本や勉強するときの音楽って日本語だと歌詞が耳に入ってきてしまうので、歌よりも洋楽の方がいい気がします(個人の見解です)。

ということで洋楽を聞きながらnoteを書くこ

もっとみる
ガンバ大阪を応援し続けて

ガンバ大阪を応援し続けて

こんにちは。

好きなことを思いっきり書いてみたいと思ったので書いていきます。

僕は小学校一年生の時(2005年)ガンバ大阪のファンになった。

小学校一年生の頃、兄の影響でサッカーを始めた僕は父と兄と初めてサッカーの試合を見に行った。

ガンバ大阪対東京ヴェルディだった。

初めてスタジアムついた時のワクワク、高揚感、今でも脳裏にこびりついている。

ゲートから緑いっぱいに広がる光景が、脳にガ

もっとみる
機嫌の悪い人と関わる時は。

機嫌の悪い人と関わる時は。

こんにちは。

最近暑いですね。

•暑い
•空腹
•寝不足

この3つが原因で人は機嫌が悪くなったりイライラしたり人に当たってしまったりすることがあると聞いたことがあります。

毎回ソースがあやふやですいません。

ソースといえば大学のレポートを書くときに図書館やら調べたサイトやらいろんな情報を駆使して完成させて最後に参考文献を載せることに気がついたとき絶望しますよね。(自分だけかもしれないです

もっとみる
ノートを取らない後輩への伝え方

ノートを取らない後輩への伝え方

こんにちは。

新卒3年目の頃の話に遡りますが、僕は3年目の時OJTという立場になりました。

簡単にいうと、一年目の子の隣で、仕事を1から教えてあげるという立場です。

僕は一年目のころ、OJTの方にはとてもお世話になりましたが、コロナ禍一年目ということもあり、どうしても孤独感が拭えなかった記憶があります。

それと質問するときに相手が忙しそうかな?とか、こんなこと聞いていいのかな?と色々考えて

もっとみる
目標について「本を1年に24冊読む」

目標について「本を1年に24冊読む」

こんばんは。
金曜日の夜ってたまらないですよね。
街が浮かれてる感じがしてなんか好きです。
(家でFIFAやってただけですが)

大なり小なり目標を立てると良いとよく言いますよね。

僕も毎年、年の初めに様々な目標を立てています。
仕事から、プライベート、趣味、細かいことからたくさん目標を立てています。

今日はその中から一つの目標について。

「読書」です。

僕は読書は好きな方だと思います。

もっとみる
仕事でもやっとすること(教え方、教わり方)

仕事でもやっとすること(教え方、教わり方)

新しい部署にきてそろそろ4ヶ月が経とうとしている。
前の部署とやることがまるっきり違うためほぼ新卒入社したような気分だ。

また、役職がついている方が多く、ほぼ、40代後半から50代の方ばかりの部署である。

あまり新卒社員を受け入れているチームではないため、上の方々も手探りな感じがする。
(異物が来たと思われている)

前の部署では年下もいて去年は教える立場にもなっていたので立場が逆転し、中学3

もっとみる
人物×背景×時代で見ると心を動かせる

人物×背景×時代で見ると心を動かせる

最近、人物×背景×時代で見ると心が動かすことができると聞いた。

脳天にずしーんと雷が打たれたような衝撃を受けた。

自分が今まで、興味を持ったこと、ハマったこと、ハマらなかったことを思い返してみるとこの法則にほぼ当てはまることに気がついた。

特に背景のところが僕の興味の出る物差しの一つなのかもしれない。

僕はサッカーではガンバ大阪のファンだ。
アイドルは大学生の頃は欅坂46を応援していた。

もっとみる
新卒入社4年、就活を振り返る

新卒入社4年、就活を振り返る

最近自分の仕事の向き合い方に違和感を覚える。
僕は新卒で入社して3年顧客対応部門にいて、今年の4月から内部の仕事をしている。
そこで会社の人たちと圧倒的に温度感が違うことにいつもモヤモヤしてしまう。

例えば、前の部署の時仕事が立て込み忙しくなった時40歳くらいの上司が「このままじゃ、まわらないから、土曜日出社して片付けるわ」と言った。
内心、え〜嘘でしょ、上司が出たら自分も出ないといけないのか?

もっとみる
新卒4年目。3年ぶりにnoteを開いた。

新卒4年目。3年ぶりにnoteを開いた。

3年ぶりにnoteを開いた。
「新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由」
読み返したら尖ってるし、小っ恥ずかしくなって途中で読む手を止めてしまった。
成長なのか、つまらなくなってしまったのか、丸くなったのか、、、

新卒一年目の頃、何もかも嫌になった時期があった。
メンタルは強い方だと思ってたから自分でもびっくりしたし、だからこそ落胆した。
コロナ禍で机にはパーテーションがあり、ランチ禁止

もっとみる
「ビジネスメール」楽しいかもしれない!

「ビジネスメール」楽しいかもしれない!

こんにちは!ピロシキです。

以前とチーム編成が変わりいつもチクチクと注意され続ける日々から解放されました。

以前はメールを作って上司にチェックしてもらうと「これ本当に送って良いと思ってる?」と言われるほどメールが苦手でした。

私の場合仕事の大半がメールです。

•処理速度

•一度で伝える(一度で伝わらず返信が来ると何度も作らなくては行けないため)

上記の2点が非常に大事になります。

もっとみる
先輩にされて嫌だったこと

先輩にされて嫌だったこと

こんにちは!ピロシキです。

ゴールデンウイーク終わりましたね。次の祝日が7月の中旬までないことを4月あたりから知っていたので、

今日Twitterのトレンドに「次の祝日」と入っていたのを見て、祝日を数えていたのは僕だけじゃないんだと安心しました。

前回、先輩がしてくれて良かったことを書いたので嫌だったことを書いていきたいと思います。

これはあくまでも悪口を書いて憂さ晴らしがしたいわけではな

もっとみる
先輩がしてくれて良かったこと(社会人2年目)

先輩がしてくれて良かったこと(社会人2年目)

こんにちは!ピロシキです。

僕ももう社会人2年目になりました。

まだ新入社員の方と関わっていないのですがそろそろ僕の部署にもやってくることでしょう。

大学生から社会人になってただでさえ地獄なのに人間関係で悩んでしまうのはとてもかわいそうなので良き先輩になろう!ときめています。

では、どうすれば良き先輩になれるのか?

まぁコミュニケーション能力に長けているわけでもなく賑やかな性格でもないの

もっとみる
仕事で大切なことはコミュニケーション能力なのか?

仕事で大切なことはコミュニケーション能力なのか?

こんにちは!ピロシキです。

この間Twitterで仕事において1番大切なことはコミュニケーション能力だ!的なニュアンスのものがかなりバズっていました。

コミュニケーション能力か、、たしかに、、

仕事ができる周りの人を思い返してみるとコミュニケーション能力が長けている人ばかりな気がする。

僕はコミュニケーション能力ってただ明るくて、賑やかで、コミュニティが広い人ではないとおもいます。

しっ

もっとみる
道に迷った時は2択を作り良い方を選択して行けば間違いない。

道に迷った時は2択を作り良い方を選択して行けば間違いない。

こんにちは!ピロシキです。

人生って良いこと悪いことたくさん悩みますよね。

僕もしょっちゅう悩みます。

ほんの些細なことから大きいことまで。

そんな時僕は一つの考え方を持っています。これは大学の時の部活の先輩から教わった方法でこのマインドがあればどんな時も正しい道を選ぶことができます。

それは迷ったらまず自分の中で2択を作る。

そして、良い方を選ぶ。

これだけです。

え?これだけと

もっとみる
〜好きなことについて書いていく〜ガンバ大阪編

〜好きなことについて書いていく〜ガンバ大阪編

こんにちは!ピロシキです。

noteに何を書こうかなぁと悩む日々が続いています。

自分が興味を持つ文章ってなんだろう?

心打たれる文章って?

読みたくなる文章って?

それはきっと書き手が楽しんで本気で熱く書いた文章じゃないかなと。

じゃあ僕も好きなことを体裁とか嫌いな言葉とか気にせずに書いてみよう。

綺麗な言葉で書こうとするとどうしても思いがストレートに伝わらなかったりするので。

もっとみる