見出し画像

ガンバ大阪を応援し続けて


こんにちは。

好きなことを思いっきり書いてみたいと思ったので書いていきます。

僕は小学校一年生の時(2005年)ガンバ大阪のファンになった。

小学校一年生の頃、兄の影響でサッカーを始めた僕は父と兄と初めてサッカーの試合を見に行った。

ガンバ大阪対東京ヴェルディだった。

初めてスタジアムついた時のワクワク、高揚感、今でも脳裏にこびりついている。

ゲートから緑いっぱいに広がる光景が、脳にガツンと来た。

地鳴りのような応援

とにかくサッカーってすごい。と、心に脳に刺激が来た。

その試合でアラウージョがゴールを決めて1-0でガンバが勝った。

とにかくかっこよかった。

試合内容とかはあまり覚えていないが、電光掲示板に表示された名前をとにかく覚えた。

ガンバが勝ったからか、わからないけどとにかくガンバに惹かれた。

そして、その年ガンバが最終節までもつれて逆転で初優勝した。

その時、自分の試合終わりで、父のガラケーのワンセグでセレッソの方の試合を見ていて、今野選手が同点ゴールを決めて発狂したのを覚えている。

そこから、18年、毎週末ガンバの試合結果にメンタルが左右される日々を送っている。

勝って喜び、負けて憤り、移籍ニュースに敏感になり、コラボ商品でほっこりしたり、最近だと、練習のYouTubeを見たり、選手のラジオインタビューを追ったり、試合がない日々も何かと忙しい。

ただ、最近はガンバが好きというと

昔強かったよね。

今は誰いるんだっけ?宇佐美ならわかる!

遠藤がいた時は好きだった!

マグノアウベス、バレー懐かしい、その時は良く見てたわ!

これが世論だと思う。

決して誰も悪意があるわけじゃないし、人それぞれだから良いと思う。

そんな話をする時
こっから強くなるから!
今年は良いメンツ揃ってる!
良い監督が来たから今年こそタイトル!

こんなことばっかし言ってる。

最近5連敗した次の試合でも試合前になるとワクワクしてしまっていたので、あーもう一生見続けるんだろうなと思った。

どん底の底まで行っても、こっから這い上がれると信じてしまう。

今年はしかも普段スポーツに全く興味がない彼女がガンバにハマった。

理由は去年初めてパナソニックスタジアムに一緒に行き、パナスタの雰囲気がなんか楽しかったかららしい。

そして、今年の6月になんとなくパナスタにまた行きたいと言い出した。

今までは彼女に隠れてこっそりスマホでガンバの試合を見たりしたこともあるくらいだったので、びっくりして、ドッキリかとも思った。

その後、ガンバの選手を一人一人紹介していくと、福田選手に惹かれ、最近はガンバの練習の風景なとで福田選手を追っている。

そして、パナスタに行った時は福田選手のユニを自腹で買っていた。

個サポ?なのかなとも思うけど、サッカーに興味を持ってくれたのでとにかく嬉しいし、試合を一緒に見てて楽しそうにしてくれるだけでこちらまで楽しくなる。

福田選手ずっとガンバにいてください、、笑

応援し始めてからガンバが調子が良くなって、京都戦では福田選手の決勝点で勝って、今の所楽しい思いしかしていないと思うので、負け出したらどうなるかは心配です笑

サポーターとは?

考えてみたけど、脳で考えてもわからない、

もうガンバ大阪の結果にメンタルが左右されてしまうから。

心?血?

わからないけど、生き甲斐なのかな?

でも、死ぬまでガンバ応援できたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?