見出し画像

新卒4年目。3年ぶりにnoteを開いた。


3年ぶりにnoteを開いた。
「新卒で入社して9ヶ月の僕がnoteを始めた理由」
読み返したら尖ってるし、小っ恥ずかしくなって途中で読む手を止めてしまった。
成長なのか、つまらなくなってしまったのか、丸くなったのか、、、

新卒一年目の頃、何もかも嫌になった時期があった。
メンタルは強い方だと思ってたから自分でもびっくりしたし、だからこそ落胆した。
コロナ禍で机にはパーテーションがあり、ランチ禁止、飲み会禁止と制約がかかり、そんな中1人で配属された僕は迷える子羊そのものだった。
人と近くで話してはいけない雰囲気があり、自分からは話しかけなかったらどんどん孤立していた気がする。
仕事は激務(今思うと周りからすると激務だったのかはわからない)、怖い先輩(今思うと面倒見が良い先輩だったのかもしれない)とにかくいろんなことが重なり、わぁーとなってしまい、胃を悪くして会社を1週間休んだ。
そんな時noteを始めた。
理由は何もないけど何か自分にも才能があると思い込みたかったからかもしれない。
あの時、noteを書くのが楽しかった。
いいね一つで救われた気がした。
優しいコメントをしてくださる方もいた。
そこから会社にもう一度復帰した後優しく話しかけてくださる先輩もいた。
おそらく新卒で体調悪くしてるので、声をかけてくれたのだと思う。
自分が弱ってる時に手を差し伸べてくれた人って本当に良い人だなと思う。
今でもその先輩のことは心の底から尊敬し、部署が変わっても時々連絡をとっている。

あれから3年部署も変わり人も変わった。
良い人もいれば合わない人もいる。
どの組織もそんなもんだろうと今は斜に構えることが出来てるので、少しは大人になったのか、社畜になったのか、、

でも最近なんかモヤっとしていて、noteを久しぶりに開いた。(悩んだり行き詰まるとnoteやエッセイを読む癖がある)
何にもやっとしてるのかわからないことにもやっとする。
何もやる気が出ない。
何がしたいのかわからない。
仕事で出世したいとも思わないし、やりたい仕事やこだわりのある仕事があるわけでもない。
何かに秀でてるわけでも、得意なこともない。
自分が好きって思ったことを発信してみようと思って自分より詳しい人はいるしなと思い二の足を踏む。

あの時noteを書いて何か心の中のしこりが取れた気がした。
書けばこのもやがはれるかなと思って久しぶりに書いてみたけど、どうだろう。
はれるといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?