見出し画像

先輩がしてくれて良かったこと(社会人2年目)

こんにちは!ピロシキです。

僕ももう社会人2年目になりました。

まだ新入社員の方と関わっていないのですがそろそろ僕の部署にもやってくることでしょう。

大学生から社会人になってただでさえ地獄なのに人間関係で悩んでしまうのはとてもかわいそうなので良き先輩になろう!ときめています。

では、どうすれば良き先輩になれるのか?

まぁコミュニケーション能力に長けているわけでもなく賑やかな性格でもないので、とりあえず

してもらって嬉しかったこと

されて嫌だったこと

これを書き出して整理したいと思います。

されて嫌だったことについては次の投稿でまとめていきたいと思います。

してもらって嬉しかったこと

•話しかけてもらう

•ライン聞いてくれる

•ランチ誘ってくれる

•同じこと何回聞いてもいいからねと言ってくれる

•雑談してくれる

•忙しくても作業を止めて話を聞いてくれる

•大丈夫?と声かけてくれる

•最後まで一緒にやってくれる

とまぁこんな感じです。

特に「私には同じこと何回聞いてもいいからね」

この言葉には本当に救われました。

誰なんですかね、同じことを聞くと失礼だみたいな風潮作ったのは。

一度聞いてノートに書いて覚える。

二度聞くとやる気がない

いやいや、やる気あるけどこれ教わった時ノートに書く時間なかったんですよ‥これ教わったの1ヶ月前じゃないですか‥もう覚えてませんって。。ただでさえ毎日覚えることたくさんなのに。。

あーこれ聞けないや、こうかな?やってみよう!

ピロシキくん、、これ違うよ?わからないなら聞いて

あー聞けば良かったんだ、なんてこと繰り返してたら時間の無駄です。もう聞いた方が早いです。

新入社員は会社に来てるだけで大体やる気はあります。覚える気がない人なんていないと思います。

だから後輩にはこの言葉をかけてあげよう。

「僕には同じこと何回でも聞いていいよ!」と。

よしこれで良き先輩になれるはず。

後輩と良いコミュニケーションをとっていきたいなぁ。

最後までお読みいただきまして誠に有難うございます♪

だかの投稿は先輩にされて嫌だったことです。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?