お題

#noteのつづけ方

誰もが創作をはじめ、続けられるようにするために。お題企画「#noteのつづけ方」を募集します!

急上昇の記事一覧

悲観的に書くか、笑い話にして書くか。

趣味が近くて親しくなった友人と、先日食事をした。大人になってからできた貴重な友人。子ども時代の話を聞かれたので、わたしがあるエピソードを話したら、友人が「えええ、それ結構大変じゃん!」と、目を見開いた。そして友人は、こう続けた。 「すごいね、望月さん。その話、悲観的に話すことも、いくらでもできたと思うけど」 そうかもしれない。もう過去のことにしているけれど、あれは、わたし結構つらかったんだよ~と今でも泣き顔になったっていい日々だったと思う。noteにも書いてきていない。今

スキ
100

誕生日が一緒で、テンションが上がるように

「実は今日、9月28日が誕生日なんですよ」 「えー!!私も一緒です!!」 誕生日が一緒でテンションが上がるように。 「出身どこですか?」 「埼玉県です」 「ほんとですか!自分も埼玉です!」 出身地が一緒なだけで盛り上がっちゃったり。 「はじめまして、柳川一と申します」 「え、私も柳川一です。柳川は柳に川で、はじめは一と書きます」 「全部同じです。まさか漢字まで同じ人にお会いできるなんて」 名前が一緒で距離感が縮まったり。 3つの例を挙げました。 共通す

スキ
58

「居場所」づくり

noteをやっていて嬉しいことっていっぱいある。 この約4年続けているnoteを、初期からずーっと見て下さっている方がいるのも嬉しいし、新しく目にとめて見てくれている方がいるのも嬉しい。 スキも嬉しいし、コメントもすごく嬉しい。 何はともあれ、何者でもない自分が書いた文章を、時間を使って読んでくれる人がいるということがすごく嬉しい。 皆さん、いつもありがとうございます。 noteにはそんな感じでずっと「嬉しい」に包まれているのだが、最近新しい嬉しさがある。それは「一人

スキ
38

【御礼】ありがとうございます❤️(2023.09)

月末のルーティンです♪  毎月月末に、今月のお礼を 述べさせていただいています✨☺️ お礼をすぐにお伝えできていないので、 月末に感謝を✨🙏 今月もたくさんの励みをいただきました✨ 💖ありがとうございます💖 ⭐️アサさん 🌸記事を紹介いただきました💕 こちらの記事 アサさん 嬉しい紹介をしてくださって ありがとうございます❤️😊 ⭐️キョウコ*ハーバリストさん 🌸記事で紹介いただきました💕 こちらの記事 キョウコさん 素敵に紹介くださって ありがとうご

スキ
32

これまでの歩みと、おすすめnoterさんについて

「note」というアプリを使い始めてから、もうすぐ一年が経ちます。初めはなんでもそうですが、この発信も全くのゼロから始まった訳ですね。「単純に書き物が好きだから」と言う理由で、ひっそり始めたのが私です。そんでもって、この「ご自愛エッセイ」という名の執筆活動を始めたのは、スタートから少し後になってからだったのですが。気づけば260日目くらい(うろ覚え)となりました。そうして活動を続けてきた中で私にはひとつ。「note」というアプリにおいて、独特な印象があるのです。 それはこの

スキ
38

ひとつ、noteのことがわかったかもしれない。

わたしはnoteの真実にひとつ気づいたかもしれない。けれど真実は人の数だけあるというから、これはわたしにとっての真実であって、あなたにとっては違うかもしれない。だけどちょっと、書いてみたい。 このnoteをはじめてまだ一年弱だが、書いた記事はそれなりに増えてきた。 記事をアップするとき、「さてこの記事は受け入れられるだろうか」といつも不安になる。適当に書いた記事なんてないし、あきらめた記事もない。他者評価に気を取られ過ぎずに、粛々と書いて、堂々と公開していけばよいだけとは

スキ
165

モテる文章術 │ 自分がやりたくて、自分にしかできないことは何か

  さぁ〜て、今日の記事は?   ヤスです。興味のある事柄はストイックにドMに学んでしまいます。「これをやりなさい」と言われた勉強はあれほど逃げてきたのに。   さて、今回は、   ◆ モテる文章術 │ 自分がやりたくて、自分にしかできないことは何か ◆ オリジナルの呪縛(言葉のレプリカ)※文章クラブ限定記事   の2本です。それでは、どーぞ!     私にしかできないことってなんだろう。   文章は書けるけど、今の時代はけっこう誰でも書ける。『放課後ライティング倶楽

スキ
25

続ける人が少ないからこそ続けることに意味と価値がある 自己満足が他者満足に繋がれば最高の人生を送れる

約4か月前に「noteを続ける意味と価値がわからない人へ あなたが退会すると胸が痛みます ソウルメイトとツインソウル」という記事を書きました。 最近この記事へのアクセスやスキがまた多くなってきました。私も数日前から続けることに対する意味と価値について再考していましたので、グッドタイミングです。 今回はこのことに対して続編を書くことにしました。 4か月前の記事はこちらです。 2週間前に「継続」関連で下のような記事も書きました。 また、相互フォローしているあすずさんが下

スキ
118

おはようございます。 【note川柳】 方針が良くても地方動かない ※明石市や流山市は人口増加で有名な自治体ですが、日本全体では出生数が80万人を切り、出生率も1.3を切って1.26と全体最悪の状況です。 地方が協力しあって日本全体を盛り上げていける統治のしくみが必要では?

スキ
34

5000のイイネは一億分です。

ありがとうございます😊 5000番目のイイねを頂戴した記事はこちらです。 #いいねありがとうございます #御礼記事 #感謝に代えて #noteのつづけ方 #花写真 #OLYMPUS_OMDE10Mark2 #カメラのたのしみ方 #ほぼ毎日note #私のオリンパスカメラ #みんなのフォトギャラリーから画像を挿入 #私の作品紹介

スキ
30

2023年9月24日の日曜日に届きました〜🫢😄🥰✨毎日投稿はしてないけど、これからも自分のペースで続けたい。たくさんのスキありがとう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

スキ
86

【記事収集】2023.09

もう月末ですね…… 今月は、読み専のように いろいろな記事を読ませていただきました♫ 今月もご縁のありました記事に感謝いたします✨ 👇マガジンに収集しています💕 たくさんになってしまったので 目次をつけました♪ 素敵な記事ばかりですので、皆さまも よろしかったら、ぜひ、読んでみてください♪😊 ⭐️「こころ」のための専門メディア 金子書房さん: 「AS」のある「女性」と社会との関係(お茶の水女子大学生活科学部心理学科助教:砂川芽吹) #誘惑する心理学 ⭐️渡邊惺仁

スキ
49

おはようございます。 【note川柳】 今度こそ包摂社会実現を ※戦後の奇跡の復興は、下請け構造の企業ムラづくりが規格大量生産、大量廃棄の使い捨て社会にピタッとはまったのでしょうね。日本復活は、エクスクルーシブではなくインクルーシブ(包摂性)利他の精神ではないかと思うのです。

スキ
38

【素材】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第11弾-

✅賑やかし帯とは? いつきが賑やかし帯(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩ そして、 いつきがこの飾り罫線作りに飽きる…満足するまでの期間限定にはなるが、 単身『(みなさんの)noteの記事、賑やかし隊』を結成し、自作の飾り罫線を『賑やかし帯(タイ)』と命名し、フリー素材としてアップしてみることにした経緯はコチラ⇩ また、 初めてのご使用の際には、お手数ですが⇧の記事の 『使用するにあたってのお願い。』 のご確認をよろしくお願いしますm(__)m と、い

スキ
28

10月ブログで秋を満喫する : 5つのトピック

みなさん、こんにちは!🍁 まだまだ暑いですが、もう10月になろうとしているんですね😅 食欲、 芸術、 スポーツの秋、、みなさんの秋はどんな秋になりそうですか? 今月も微力ながら、10月のブログ素材を集めてみました😊❤️ 🎃10月の主な行事とイベント🎃 10月1日:インボイス制度導入 10月8日:寒露の始まり 秋が深まり、朝晩の冷え込みが増してくる季節の到来です。 10月9日:スポーツの日 10月23日〜:第36回東京国際映画祭 10月24日:霜降(そうこう)

スキ
15

言葉の滝からはじまる、アイディア探しの旅

noterさんや物書きさん、絵描きさんをはじめとするクリエイターの皆様、「アイディア」に困ってはいませんか? 自分の頭の中で考えることには、どうしても「偏り」が出てしまいがちです。noteやYouTubeやGoogleで面白そうな何かを探そうにも「思いつかない単語・知らない単語」に関しては、検索すらできません。 そこで今回の記事ではアイディア探しに役立つ2つのサイトと、それを組み合わせた「旅」のご提案です。✈️ まずは「Word Cascade」をご紹介します。作者さん

スキ
14

書くことから離れてみる。絵文字ノートを楽しむ。

・こんなこと書いていいんだろうか? ・ネガティブすぎるかもしれない。 ・子どものときみたいな文章しか浮かんでこない。 ・他の人が書いているかもしれない。 ・・・などなど気にしはじめると、だんだんと投稿ボタンを押しにくくなります。 そんなときは、書くことから少しだけ 離れてみるといいかもしれません。 今日は、ひたすら絵文字を並べただけのnoteです。 🎁プレゼント 🎀リボン ✨きらきら 🎉クラッカー 🎊くす玉 🎆はなび 🎈ふうせん 🐱ネコ 数字 1️⃣2️⃣3️⃣4️

スキ
104

ピンチはチャンス。チャンスはチャンスである。

よく言われる言い回しとして【ピンチはチャンス、チャンスはピンチ】というものがある。 ようは「好機には冷静に、危機には大胆に」みたいな感じだけど、個人的には【好機は大胆に、危機にも大胆に】やることが大きく結果を残せるコツなんじゃないかと思っている。ピンチなんてのは存在しないという考え。 「ピンチ」という概念がわからない。いや、ピンチという考えがイマイチわからなくなってきたという方が正しいかもしれない。 昔は追い込まれると「ピンチだぁ…どうしよう…」とか考えていたが、よくよ

スキ
7

9月最後の月曜日に 嬉しいお知らせが届きました

Nice to see you again 【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 特に、コメントして頂けると励みになります。 更新通知設定をonをよろしくお願いします ※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 いつもは、㊗️ボード報告をつぶやきで、させていただいておりますが、毎週月曜日は、ひとまとめにすることに、しました。 たくさんのスキをいただき、㊗️ボードありがとうございました。 ※㊗️ボードい

スキ
63

明日の朝日はボサノヴァを歌うのだろうか

秋風を感じながら、整体までの30分を潰す。 サザンを聴きながら。 今日は「はっぴいえんど」です。 「旅の羅針盤」をキミにあずけたり、 「愛と希望を五線譜に」書き込んだり。 出てくるワードや表現が小説みたいで いちいちオシャレなんだよなぁ、こんちくしょう。 から の変化も好き。 朝日は歌ってたのに対して、太陽は踊ってるの。 異なる時間帯の、違う熱に気付かされるの。 ロックンロールは歌うもんじゃねぇんだよな、ってな。 曲調はずっと滑らかで柔らかなまま、 でも歌詞だけち

スキ
8