見出し画像

「ビジネスメール」楽しいかもしれない!

こんにちは!ピロシキです。

以前とチーム編成が変わりいつもチクチクと注意され続ける日々から解放されました。

以前はメールを作って上司にチェックしてもらうと「これ本当に送って良いと思ってる?」と言われるほどメールが苦手でした。

私の場合仕事の大半がメールです。

•処理速度

•一度で伝える(一度で伝わらず返信が来ると何度も作らなくては行けないため)

上記の2点が非常に大事になります。

配属された当時はメールがとにかく苦手でした。

タイピングも苦手でした。

作っては注意されの繰り返し。

作ることが恐怖になりつつありました。

まぁそんな僕でもメールを毎日大量に作り続けているうちに少し上達したのかもしれません。

この前、新しいチームの上司の方に「メール作るの上手いね。すごくわかりやすいよ」と言っていただきました。

何がきっかけで上手くなったのかわかりませんが、初めてメールで褒められてからは完全に調子に乗っています。

今ではいかに良いメールを作れるかと言うところまで来ており一周回って作るのが楽しくなっています。

これがつまらない仕事を面白くするということなのか?

嫌だったメールの業務を楽しんで行えているので成長していると自分を褒めてあげます。笑

もしかするとnoteを初めて文章を書く機会が多くなったことも成長の要因かもしれないです。(だと思いたいだけなのかもしれないですが。。)

タイピングもこの一年で本当に早くなりました。

大学の時はゼミの時友達にタイピングが遅くて馬鹿にされていたのですが今じゃ一般の方よりも早い自負があります。

自分がアイドルだったら特技に書くかも知れないです。笑

寿司打ちって言うタイピングのゲームがあるのですが本田圭佑選手がこれをやっていて自粛期間にゲーム感覚でやっていたら本当に早くなりました。

勉強も何事もゲーム感覚でやることが成長の要因なのかもしれないですね。

あと木曜日と金曜日で今週も終わりです。頑張りましょう☺️

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます😊


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?