マガジンのカバー画像

私の体験談と看護

53
私の病の体験と、そこから考えた看護をまとめてます。 個別性の強いものと、全体に言えることとあると思いますが、今悩んでいる方が少しでも楽になれば幸いです。 良かったらフォローお願い… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

夢でトンデモ世界を体験する理由

夢でトンデモ世界を体験する理由

こんにちは。えめです。

突然ですが、昨日何の夢を見ましたか?

私は魔法少女みたいに、
何か忘れたけど箒みたいなのに乗って、
飛んでました。

ねぇ、そんなの現実ではあり得ないのに、
なんで夢の世界では当たり前のように空飛んでるの?

不思議ですよね。

今日は、
本編で精神を語るのに重要な話だけど、
豆知識のような素朴な話。
かつ、
都市伝説に足を突っ込みそうな話の序章。

あくまで考察ですが

もっとみる
私の体調改善

私の体調改善

こんにちは。えめです。

しばらく記事投稿お休みしていました。
だいぶ良くなってきたので復活したいと思います。
よろしくお願いします。

前回の記事の続きを書きたいのですが、
アウトプットがなまってるみたいなので、
リハビリに今回の出来事を例に出して、
体調改善について記事にしたいと思います。

テーマ

身体的体調改善の考え方

1週間40度の熱を出して絶食だった次男私には一歳半の次男がいます。

もっとみる
「不安」も「動けない」のも脳機能が低下しているのが原因

「不安」も「動けない」のも脳機能が低下しているのが原因

こんにちは。えめです。

突然ですが、
脳ってどんな存在だと思いますか?

いろんな回答があると思います。

脳ってすごく神秘的なところですよね。

「脳は自分自身」だと感じている人も
結構いるかもしれない。

だけど、シンプルに、
脳は身体の中の一つの臓器。

今日の話はここからスタートしたいと思います。

テーマ
不安も動けないのも支離滅裂な行動も
全ては脳機能の低下が原因だった
【統合失調症

もっとみる
「こんなにことばにしてもらえると、楽になるのか」身体と心の自己理解セミナー

「こんなにことばにしてもらえると、楽になるのか」身体と心の自己理解セミナー

こんにちは。えめです。

先日、
身体と心の自己理解セミナー
としてモニターさん募集をさせていただきました。

お陰様でクオリティもアップしながら、
分析提供をさせていただいております。

※まだまだ募集受け付けしております。
気になる方はどうぞお問い合わせください

peeract.eme@gmail.com

そんな折、
モニターに参加してくださった

西園寺える様が
感想をアップしてください

もっとみる
組織に属する優秀な君へ

組織に属する優秀な君へ

こんにちは。えめです。

新年度で毎日落ち着かないですね。

今回はシーズンものとして、
特に、才能を秘めているであろう
✅若者(U35くらい?)
✅ギフテッド
✅高IQ
✅組織のしわ寄せを受ける優秀さん
✅発達凸凹さん
あたりへ向けて、お手紙を書きたいと思います。

タイトル

組織に属する優秀な君へ

拝啓(背景) 葉桜の頃、手紙を書いた理由さて、センスをあまり感じられないタイトルで、突然お手

もっとみる
自閉症傾向の子と小学校

自閉症傾向の子と小学校

こんにちは。えめです。

今回は
自閉症傾向のある子が成長した瞬間
についてつれづれと書こうかと思います。

お時間よろしければお付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*)

※いろいろと伏せてお話しするのをご了承ください。

人と話さないA君ある幼児を対象とした施設にA君がいました。

A君は、あまり表情がなく、人が話しかけてもスーッと通り過ぎる特徴がありました。

お友達は「話さないから」と

もっとみる
統合失調症の原因

統合失調症の原因

こんにちは。えめです。

今日は面白い舌戦を見かけて、
ちょっと本気出して、
一緒に上着を脱ぎたくなった私がお送りします。
(最近暖かくなりましたね!)

精神疾患の原因シリーズ(第何弾?)

統合失調症の原因

お付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*)

まずは恒例の、定義を洗うもうルーチンになってきたけど、
厚生労働省から。(国の解釈大事)

あとでまとめるので、
読み飛ばしても良いです

もっとみる
誤解されやすい

誤解されやすい

こんにちは。えめです。

タイトルどうした?って思うかもしれません。

一応ながら
これまでの記事と繋がりはあるのですが…

私は誤解されやすいタイプだそうです。

そう言うのは夫。

夫の目はヤバいくらい人をよく捉えている。

彼の人を見る目は天才です。
(けど自分にしか使ってないらしい)

その夫からものすごいよく
「えめは誤解されやすいよね」と言われる。

今日は誤解についてつれづれと。

もっとみる
ADHDとは?

ADHDとは?

こんにちは。えめです。

前回記事と関連して、

今回はちらりとご質問もいただいたので、
ADHDをテーマにお話ししてみようと思います。

ADHDの鑑別とか、本質を考察してみる会

お付き合いいただければ嬉しいです|・ω・*)

私、ADHD傾向なのに、ADHDってちょっとよくわからん冒頭信じられないタイトルつけてすみません。

だけど、ホントそうなんです。

鑑別していくと、あれ?ってなる。

もっとみる
無理解と精神疾患

無理解と精神疾患

こんにちは。えめです。

精神疾患の原因を説明するシリーズが進んでおりません。
ごめんなさい。

原因は大きくわけて3つ。

・コロナ禍のツケで保育園に空前の風邪ブーム。

・スピリチュアルのお尻叩きをくらい、脳内ゾーン突入中。ゾーン外の話ができない。

・花粉症で睡眠の質が悪い。

…すみません。汗

でも、そろそろアウトプット進めたいところ。

そんなわけで、
今回は精神疾患の原因シリーズの、

もっとみる
「なりたい自分」への最短距離を取れているのはうつ病患者さん

「なりたい自分」への最短距離を取れているのはうつ病患者さん

こんにちは。えめです。

突然ですが、
「なりたい自分」ってありますか?

何者かになりたい。

いや、立派な人じゃなくていいけど、
普通に幸せでありたい。

明確な目標がある。

人によって答えはいろいろかと思います。

けど、理想の自分っていうのは、
みんな何かしら持ってますよね。

今回は、
「なりたい自分」について、
思ったことをつれづれと。

お付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*

もっとみる
自分の仕事を魅せるには

自分の仕事を魅せるには

こんにちは。えめです。

最近、ある流れにあって、
もったいないシーンを見かけました。

詳しくは言えないのですが、
そこから思ったことをつれづれと。

自分の仕事を魅せるには
(最小限の動きで
最大限のパフォーマンスをするには)

お時間よろしければお付き合いください|・ω・*)

この2人どっちがカッコいいと思いますか?たとえば。

「目の前にある木を切り倒す」
と言っている人がいます。

もっとみる
虐待は絶対ダメ。って、それで終わっていいのか?

虐待は絶対ダメ。って、それで終わっていいのか?

こんにちは。えめです。

最近、福祉関係の虐待事案が
よくマスコミで流れてきます。

多分、虐待が増えたんじゃなくて、
マスコミが今取り上げることが多いだけな気がしますが…

あまりにもたくさん流れてくるので、
ちょっと辛辣かもしれませんが、
思うところを…

虐待はダメで終わるニュース
虐待はダメですよ。
それはそうです。
なんてひどいことをするんだって。
それもホントそうです。

で?

なん

もっとみる
マジで何もしたくない時

マジで何もしたくない時

こんにちは。えめです。

冬ですね。こたつに籠もりたい。

マジで何もしたくない。

そんなあなたへ。

鼻は通ってますか?鼻、詰まってませんか?

次男が最近鼻詰まりで、
夜間めちゃ夜泣きします。

それで私は眠れてないので
やる気が起きません。

鼻詰まってたり、
喉詰まってたり、
それ、やる気なくなる原因です。

やる気がどこかで腰を上げた時に、
耳鼻科行きましょう。

水、飲んでますか?ほ

もっとみる