人気の記事一覧

発達障害と姿勢のはなし

共感されない気持ちの行き場

2週間前

「手が出る」子への幼稚園巡回スキルをわたしの育児に活かしてみたい話

「人生やる気ない宣言」の生徒との話

4週間前

8月22日/子どもが自分を名前や愛称から「ぼく」「わたし」と呼ぶようになる意味

8月23日/教育が子どもの人生に深く影響を与えるという責任が教師の強い心を育てる

10年間、我が子たちの発達支援、娘と息子の成長が教えてくれた支援の形:福祉事業管理サポートと成年後見へなぜ生かされているか?

「つかみどころがない」子どもは何を発しているだろう?

【エッセイ】娘の成長を心の底から喜べない。

8月17日/知性と芸術感覚が合わさるとき、本ものの理解力となる

放課後等デイサービスで働き始めて1年半で感じた、障害児童支援におけるコツについてのメモ

9日前

【エッセイ】ASDっ子の「困っていない」という困りごと。

8月18日/記憶力とファンタジーのバランスが才能のカギとなる

「学校より家の方が快適になっちゃってるんじゃないですか?」と言われたという話について感じたこと

遊びを通して育てる共同注意 Part2

1か月前

「子育てに正解はありません」 誰かの正解は、誰かの不正解 上り坂は、誰かの下り坂 正解を求める姿勢はとてもいいです ただ、子どもの「個別性」を置き去りにした正解はないのです

8月24日/男女共学とは大体同じカリキュラムを学ぶということ

子どもは大人と関わりたい

2か月前

自分に完璧を求めない

2か月前

運動インストラクターや運動療育、指導者を名乗る方は 「原始反射が残存しているから統合しよう」とか「モロー反射が残っているから動きにぎこちなさが…」とか絶対に手を出さないでくださいね 少なくとも同一視されがちな感覚統合のジャンルにはそんな記述は一切ないです

#1「15年越しの一歩」

7日前

自己紹介|はじめてのnote

2か月前

心配している あなたのためを思って あなたにはこれが必要です なのに相手のことを知らない、理解しようともしない なぜ?

8月26日/気質による症状の違いをヒポクラテスが発見した

支援をみんなで楽しもう

1か月前

8月8日/その子らしいお絵かきの表現を受け入れることが個性を育てる

自立訓練の1日体験に行ってきた

支援者の柔軟性

2か月前

我慢をさせる?

1か月前

療育の申請が通らなかった発達グレーゾーンにいる方に。最後に、

本物の、家庭支援を考える。

NO,48 発達支援センターのカンダと2回目の見学に行ったよ

逃げるか、戦うか 安心できる場所で子どもは伸び伸びでき、癇癪や乱暴などの行動化がみられる その逆で、安心できない場所では身を守るために静かだったりする それは家か、園か、学校か、を見極める必要がある

【エッセイ】もしもあの時、電話をしていなかったら・・

【発達支援】TEACCHって何? ASDの人を生涯にわたって支える取り組みについて解説します!

授業中ウロウロするのを注意される、特性なのに!という親御さんがいた という話に対して書かれた返信に対してのアンサーをまとめてみた話と なぜウロウロしてしまうのかという話

子育てが「つらい」「しんどい」ときに身につけたい〇〇力

自立訓練に2回目の体験に行った日

「ウミガメのスープ」という問題形式 ああいった問題を推考するにはある程度基礎知識がないと解くのが不可能です 大人が直面する 子どもに関わる種々の立ちはだかる問題 は「ウミガメのスープ」に似ているのです

10/22(火)の給食の献立✨