ぴよ

市役所(行政保健)を辞め、産業保健に飛び込んだアラフォーの保健師 人の身の上話を聞くこ…

ぴよ

市役所(行政保健)を辞め、産業保健に飛び込んだアラフォーの保健師 人の身の上話を聞くことが得意で、好き エッセイやコラムが好きなので、自分もコツコツ書いてみます

最近の記事

身体のサインは見逃さないで

腹痛のため今日は簡単に… ストレスフリーだと言い聞かせてがんばっていましたが、体は正直ですね! 私はストレスが消化器に出るタイプのようで、十二指腸潰瘍と憩室炎の既往があります。 初めて憩室炎になった時は、身体が動かせないような痛みに襲われ、慌てて受診。 腸に小さな袋ができていて、そこが炎症を起こしており、もう少ししたら穴が開いちゃうかも…とのこと。 入院を勧められたのですが、公僕魂でそれを振り切って働きました。 幸い悪化はしなかったのですが、あの時酷くしてしまったのは変え

    • 残業100時間を経験して、産業保健に転向を決めた話

      転職して5か月経ちました。 去年の今頃は、寝るために家に帰っているような状態だったなぁ…と振り返っての話です。 100時間の残業 私は昨年度、行政保健師を辞め、産業保健師になることにしました。 1番の理由は残業の多さです。 救急診療所の担当を任されていたので、コロナの流行に合わせて繁忙期がやってきて、80~100時間の残業をしていました。 80時間となると、一日4時間くらいの残業なので、毎日仕事終わりは22時前、100時間となると終電ギリギリ23時、さらに土日出勤という生

      • コミュニケーションエラー、どっちが悪いの?

        今日は、日本語によくあるコミュニケーションエラーの一つ、「主語がない」についての考察です。 日本語特有だそうです かしこまって話をしない限り、私たち日本人は主語を省略して話をしています。 詳しくないのでわからないのですが、おそらく同じ体験や場を共有しているからこそなのかと思います。 共通事項なので、省略しても会話が成立するのではないかと思います。 推測しながら話す メンタルが非常事態になってしまっている人は、この「主語がない」というコミュニケーションがさらに加速します。

        • あなたがいるので、私の仕事があるんです!ありがとうございます。

          私は今、企業で産業保健師をしているのですが、「こんなつまらない話を長く聞いてもらってすみません」とよく謝られる方がいるのですが、みんなが元気に働けるために私が雇われているので、まったく問題ないんです! 相談を聞くだけに雇われているわけではないのですが、何も悩まず、病気にもならず、ケガもせず、タバコも吸わず、誰もメタボでもなく…って日が来ればよいのですが、来てしまったら、私はおそらくいらなくなります。 お巡りさんは犯罪を犯す人がいなくなるよう仕事していますが、全員が天使のような

        身体のサインは見逃さないで

        • 残業100時間を経験して、産業保健に転向を決めた話

        • コミュニケーションエラー、どっちが悪いの?

        • あなたがいるので、私の仕事があるんです!ありがとうございます。

          今日は書くことが浮かばない

          台風が日に日に遅くなっていますが…雨の前にやることが多すぎて、書きたいことが浮かばないし、書けない! 毎日投稿を目標にしているのに…こんな日もありますよね。 以前何かで読んだのですが、みんな子どもの頃からの夢を叶えることは素晴らしいことだと思っていると思いますが、成長とともに経験が増えるなら、夢や目標が変わっていくことは当たり前。 夢を叶えたいと思い入った大学で、新たなことを学びながらやりたいことが変わる方が普通だし、変わらないなら逆に成長していないのでは?とも思うと…。

          今日は書くことが浮かばない

          相談?愚痴?わかりやすいと話が早い。

          先日、新人さんとの面談で「自分はただ話を聞いてほしいだけなのにアドバイスされたり、逆にどうしていいのかわからないから相談したのに助言ももらえず、そんな先輩と話したいとは思いません!」と言われました。 これは、察しの悪い先輩のせいなのでしょうか? 察する関係になるには時間がかかる 4月に採用された新人さんは、研修を経てようやく3か月というところ。 そんな短時間で「相談」か「愚痴」かを聞き分けてほしいというのは難しい話ではないかな?と思いました。 家族や昔から仲の良い友達と違

          相談?愚痴?わかりやすいと話が早い。

          これ以上、この世においしいものを生み出さないでください!

          今日は完全に雑談です。 仕事で特定保健指導(いわゆるメタボ健診)もしているので、体形管理にはそれなりに気を付けているんですが、世の中においしいものがありすぎて困ってます。 新商品開発がんばりすぎ? どなたが言っていたのか忘れてしまったのですが、海外では日本ほど新商品というものが出ないそうなんですね。 海外に住んだこともないですし、食品に限ってなのか、わからないですが。 パンといえばパンだし、チーズといえばチーズで、そんなに変わり種みたいなものがないそうです。 それってつま

          これ以上、この世においしいものを生み出さないでください!

          サードプレイス、いじめられた私の実体験 #2

          高校時代のいじめ、サードプレイスのおかげで乗り切れました。 私のサードプレイスへの気持ちです。 親には相談できなかった 私の場合は、親との関係が破綻していたので相談はできませんでした。 寄り添ってくれる回答は望めないことは、今までの体験でわかりきっていましたし、自分がいじめられていることを知られるのは、親に弱みを見せるようでそれも悔しく、さらに惨めな気持ちになると思ったからです。 誰にも言えず、他のクラスの友人にもいじめられていることを悟られないように過ごしていました。

          サードプレイス、いじめられた私の実体験 #2

          サードプレイス、いじめられた私の実体験 #1

          高校生の時に体感した、サードプレイスの話を書いてみようと思います。 当時はこのことを「サードプレイス」と呼ぶとは知らなかったので、大人になってこれをサードプレイスと呼ぶのか!と驚きました。 いじめられていました 私は高校生の時にいじめにあいました。 理由はいまだによくわからないのですが、ある時を境に急にお弁当を食べていた友達全員から無視される日々が始まりました。 それでも高校生の私は、グループから離れるということが恐ろしすぎて1月くらいは無視されながら無言でお弁当を食べて

          サードプレイス、いじめられた私の実体験 #1

          さみしがり、乗り越え方。

          私は、昔から愛情に飢えている自覚があります。 「さみしい」と、感じることもあるし、依存のようになってしまうこともよくありました。 私の思う、さみしさの乗り越え方の1つの方法です。 さみしがりは… 簡単に言ってしまえば、与えてほしい、もっと欲しいと思っていて、どこまでも満たされることがない。 常にお腹を空かせていて、ちょこちょこ降ってくる愛情は、次にいつありつけるかわからないので、全然満たされない。 せっかく与えてくれる人がいても、底なし沼の欲しがりさんなので要求には応えら

          さみしがり、乗り越え方。

          自分も環境の一部です

          「環境」って、とても大切ですよね。 生かすも殺すも相手次第…というか、こんなところじゃなかったらなぁ…と思いますよね。 そんな時に、「環境」を変える選択をすると思いますが、ちょっとだけ考えてみてもいいのかな?と思ったことです。 配置換え?転職? 今の仕事は産業保健師なので、働いている人の相談を受けているのですが、新入社員の人の中には、「希望の部署じゃなかったし、先輩も怖い、同期ともうまくコミュニケーション取れないから、配置換えしてもらいたい。ダメなら転職してもいい」という

          自分も環境の一部です

          お土産を買える幸せ

          社会人のお盆休み、夏休みはすっかり終わりでしょうか? 電車は空いていて、まだまだ快適です。学生さんたちがまだお休みだからでしょうか。 今日は旅行や帰省の「お土産」で感じたことを書いてみます。 お土産は嫌いだった 家族旅行に行くと、決まって近所の人や親せきにお土産を買うことになっていたのですが、両親がお土産選びをめんどくさそうに、嫌々買っていたので、私には「お土産は面倒くさいもの」という認識がありました。 修学旅行のお土産も、買い忘れがないようにと念押しされて買ってきたので

          お土産を買える幸せ

          ほめて育てる、難しい?

          育児相談では、「叱らない育児」「ほめて育てる」の話はよく聞きました。 そもそも、言葉のわからない赤ちゃんに「ほめる」ってどうやるの?というところからなのかと思いますが、私なりのほめる育児の話を書いてみます。 「叱る」については、話が複雑になってしまいそうなので、今日は「ほめる」ことについて書いてみようと思います。 ほめるとは ほめるとは、「高く評価していることを伝えること」だそうです。 「高く評価」というとピンときませんが、確かに「よくできたね!」「頑張ったね!」とは高く

          ほめて育てる、難しい?

          「何者でもない自分は0点なんです」

          noteでも、たくさん書かれていますね「何者論」 該当インタビュー「あなたの人生は何点ですか」 以前、自分(の人生)に点数をつけると何点ですか? という街頭アンケートを取っているテレビ番組がありました。 (なんでそんなことを聞いていたのか、前後はもう覚えていないです)だいたい40〜60点をつけている人が多かった中、「0点です」とはっきりと言う男性が登場し… 「0点です。何者にもなれなかったから」 当時の私は、田舎の中途半端な進学校の、成績最下位の女子高生、何者になれる

          「何者でもない自分は0点なんです」

          責任を取る、人のせいにしないとは #3 自己責任論

          私は「自己責任」という言葉が好きじゃないを通り越して、嫌いです。 以前は普通に使っていた言葉ですが、今は嫌いです。 そのことについて書いてみます。 「自己責任とは」 自分の行動や選択に対する責任を「自己責任」というそうなのですが、そもそもそんなものを言葉にする必要があるのでしょうか。 自分でしたことは、自分に返ってくるのは当たり前のことですよね。 毎日、朝起きるところからやっていることです。 何時に起きて、何食べる?何着る?何を持って出る?何時に出る…日々の仕事や学校に行

          責任を取る、人のせいにしないとは #3 自己責任論

          責任を取る、人のせいにしないとは #2 自分編

          仕事での責任の話のあとは、自分が言われた自分への責任のお話です。 これについては今も決着ついていないので、ぼんやりとしていますが、お付き合いいただけたら幸いです。 育ちは大事 生育環境とか、育ちというのはその人にとっての一生に大きく影響します。 ネットでも書店でも、育ちとか親子関係に関するものがたくさんあります。 そして、過去の話なので変えられない事柄でもあります。 問題を抱えて、困っていて、その原因を見つけ出したとしてもタイムスリップして過去を変えない限りその事実は変わ

          責任を取る、人のせいにしないとは #2 自分編