レジリエントシュタイナーアート®にじ工房☆りえ
夢や目標が10倍かなう。 日々の行動を励まし、流れを変える気づきを シュタイナーの言葉から 毎日お届けします。
「発達障害」、「発達凸凹」、「発達グレーゾーン」。他にもADHAや自閉症スペクトラム。言葉だけが独り歩きをしているように感じます。「みんなと同じ」がしたいか、したくないか、あるいは「個性だからありのままでイイのかどうか」は、それぞれのご家庭での判断です。けれど、その大前提には、「本人の幸せ」があるはず。本人の望む人生を選べるように、20年の経験とシュタイナーメソッドからの視点と改善例をお伝えしていきます。もちろん、現在進行形で悩んでいる「おとな」の方へも参考になりますように。
過去の体験を変えることはできないけれど、「その価値」を変えることはできます。辛い過去、思い出したくない経験は「昇華」されるのを待っているタネ。 42歳以上で「やり残したことがあるかも」、「本当にやりたいことを見つけ、やりたい」、「後悔したくない」と感じている方、モヤモヤを抱えている方、もっと輝きたいと覗いでいる方へ。「レジリエントシュタイナーアート®で人生ファスティング」をし、世界を相手に飛び立つM子さんのレポート
こんにちは(^_^) にじ工房の 新井理惠です。 教室では"りえ先生"と呼ばれてます。 分かりやすい自己紹介を約7分ほどの動画でお届けしています。 海外でシュタイナー…
"お母様、お父様方の中には、 今の忙しい生活では 子供たちのためにリズムのある生活などできないと 言われる方もあります。 そんなとき、私はその方たちに、 「私たちは…
"赤ちゃんというものは、 周囲の環境を無差別に身体の中に 取り入れてしまいます。 すべての印象は深く身体の中に刻まれます。 音や色、 自分がどのように扱われているか…
"胆汁質の子どもの場合も、 回り道をして発展を導きます。 確かな導きとなるのは、 権威を尊重することです。 多血質の子どもの場合のように、 個人の特性を愛することが…
"私たちは他者にむかって、 特に子どもに対しては 「話すまえによく考えなさい。」 と簡単に言ってしまうことがあります。 けれども、本当にそうしている人がいるでしょう…
"まなざしが定まり、掴むことへと発展し、 やがて歩行習得へと至る過程から、 あらゆる生物学的プロセスと対立する ひとつの新しい力が生起してきます。 この力はまず最初…