マガジンのカバー画像

子育て

59
子育ての記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#子供

子供の風邪なんてもらうもんじゃない

子供の風邪なんてもらうもんじゃない

私はこれまでに2度
子供の風邪をもらったことがあります

1度目は
⭐️お星さま⭐️がまだ1歳とか
それぐらいだったかな?

鼻の蛇口が壊れて
鼻水ダーダーだったのが
スゴく可哀想で可哀想で。

自分で鼻をかむ事も出来ない子供の鼻詰まりを
何とかしてあげたい
けど、こんな時間(22時過ぎ)じゃ
鼻詰まりの吸入器を買いにも行けない

原始的だけど
少しでも楽になるならこれしかない!
と思って即実践!

もっとみる
1月16日の話

1月16日の話

時系列的に前後してしまいますが
初投稿より少し遡った話になります

ご存知の方も多いと思いますが

1月16日は

天赦日(てんしゃにち)+一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

という1年を通してレアな日でした

それが何?

と思われるかもしれませんが

そもそも「天赦日」とは何か?

この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(

もっとみる
4歳と2歳を連れて映画

4歳と2歳を連れて映画

妻は“ママシネマ”って言う

ちょっと明るめ、音小さめの

小さい子供連れのママがお互い迷惑がるようなことなく

お互い様精神で楽しむ映画に

何度か観に行ってたようですが

私は今回子供を連れての映画は初めてでした

しかし“なんとかなるでしょ!”となぜか自信満々で

挑戦してきました(笑)

観てきた映画は

トロールズ ミュージック☆パワー

題名にもあるように色々なミュージックが流れます

もっとみる
子供が見るその先は親の背中

子供が見るその先は親の背中

子供同士の会話の中で

「うちのパパは~」とか

「うちのママはね~」とか

自慢されてたら嬉しくないですか?

私だったら

“あ、嬉しいな、、お手本って訳じゃないけど
ちゃんと格好良い背中見せられてるのかな”

なんて思って照れちゃいますね😁😁

最近では

「これ、パパが買ってくれたんだよー♥️
可愛いでしょ♥️これ大好きなんだー♥️」

って周りのみんなに紹介してたりするので

もの凄

もっとみる
初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

皆さんも経験あるかと思います

初めての経験人の親なら、まず間違いなくあると思いますし

何なら、毎日が初めての経験なのではないでしょうか?

上手くできなくて、もどかしい思いをしたことも
少なくないのではないでしょうか?

私もそうですが
失敗の連続です。

しかし、失敗したことを悔やんでも
過去は変えられません。

その失敗から何を学び
どう噛み砕いて
次はどうするべきなのか、伝えるべきなのか

もっとみる
わくわく楽しくて始めた事がいつしかやらなきゃいけない事になっていませんか

わくわく楽しくて始めた事がいつしかやらなきゃいけない事になっていませんか

noteを始めて2ヵ月が経ちました正直、1万PVとか夢のまた夢だと思ってます(笑)

文章だけで人を引き付ける才能がある人って本当に心から尊敬します^^

それは、自分にその才能がないからです。

誰かの秀でた才能を目の当たりにすると

努力でなんとかなるかもしれない才能と
努力ではなんともならない才能の2種類に分かれると思います

もちろん、人それぞれの才能がベースになって
人それぞれの努力の仕

もっとみる
暑い!!この一言に尽きます

暑い!!この一言に尽きます

暦の上では
8月7日で立秋。

秋の始まりのはずなのですが
やっと夏本番!って感じで暑い日が続きますね。

お陰で我が家のメダカの成長はかなり進んでいます!

なによりも色の上がり方がパンパないです( *´艸`)

真っ赤になってきました!

身体が赤くなるにつれて
黒色で縁取られた鱗が際立って来ています( ≧∀≦)ノ
最高です!!

でーすーが。

人間にはたまったもんじゃありません。(^-^;

もっとみる
子供の交換条件の提示って

子供の交換条件の提示って

すごく心の成長を感じさせてくれる事の1つではないでしょうか?

自分の事を振り返ってみると…

中学1年の時に
「テスト5教科合計450点以上、学年順位20位以内でケータイ買って!」
が自分なりの等価交換だったかなーと、おもいます(笑)

今日珍しく私が夜勤で
昼間少し昼寝して夜勤に備えたかったので
「パパ夜お仕事で今から寝るから遊んであげられないんだー。」
なるべく子供に分かりやすく言えたかな?

もっとみる
動物を飼うことで育まれる子供の心

動物を飼うことで育まれる子供の心

今日はたくさんの生き物の飼育係をしてくれてる
お星さまとお月さまの心の成長と変化を書いていきます

生き物を飼うと言うこと当たり前ですが生き物は可愛いだけじゃ飼育できません。
我が家の動物たちで例を出すと


ご飯を食べる量を自分で制限できません。
お腹がはち切れそうなぐらい食べて
食べすぎて吐いたりする子もいます。
こうなったら食べすぎと言う問題を越えてしまっています。
なので食べうるものの管

もっとみる
応援される事って素直に嬉しい

応援される事って素直に嬉しい

いつもありがとうございます今日は本当に嬉しい事があったのでご報告です^^

いつも拝見してます
おもしろかったです
これからの投稿も楽しみにしてます

こんなことを言ってもらえる日が来るなんて
思ってもみなかったのでビックリ!
んもう、嬉しすぎて嬉しすぎて。。( TДT)

他の人に比べたらあんまり大したこと書いてないのに
それを見て楽しんでくれてる方が居るなんて
本当に幸せですヽ(●´ε`●)ノ

もっとみる
子供の遊び方

子供の遊び方

子供と遊んでると
どこで覚えてきたの?
誰に教えてもらったの?
って言う遊び方したりしませんか?

猫見たいに段ボールのトンネルに突っ込んでみたり
お人形にミルクあげてみたり
お人形ぶん投げてみたり
極めつけは

狂気的なサイコパス(笑)

よく見るとジャムおじさんが犯人らしく…

おでこが赤く染まっていました(笑)

テープでぐるぐる巻きにするブームだったらしく
途中でテープが無くなって
こんな

もっとみる
当たり前な事

当たり前な事

当たり前~♪

当たり前~♪

当たり前体操~♪

当たり前な事って
当たり前だから
なかなか有り難みに気付けないですよね

例えば挨拶

昔学生の頃に「挨拶」を教えてくれた先生が居ました

挨拶とは

心を開いて相手に迫ることらしいです(^-^)

挨拶って顔を合わせたらしますよね
家族、近所の人、友達、会社の人etc…

おはよう、おはようございます
から始まって
おやすみ、おやすみなさい

もっとみる