マガジンのカバー画像

保存記事

83
運営しているクリエイター

#毎日note

「不安や恐怖、経験不足に打ち勝つ方法」

「不安や恐怖、経験不足に打ち勝つ方法」

「スタートアップは直感に反する」とよく言われている。

その事例の1つが、
アイデアを出して開発をすることよりも、ローンチしてセールスすることの方が、難しいということだ。

優れたアイデアとか、天才エンジニアというバズワードは魅力的で、そこにスポットが当てられがちだけど、本質はそこではない所にある。

だって、ローンチするのは怖い。
セールスして人にお願いするのは怖い。

一方、少なくともアイデア

もっとみる
健康な身体作り!老後へ向けて!(私編)

健康な身体作り!老後へ向けて!(私編)

今朝、久しぶりに、自宅の体組成計に乗ってみた!

まあ、まずまず…こんなもんだな…

先月から、パーソナルトレーニングを復活させ、
(まあ、まだ3回しかできてないけど…)

週1でトレーニングを始めて、
(前職の仲間が起業したジム)

そこで、体組成計で計測していたから、

何となくの目安はわかっていた!

筋力量落ちてるな〜(2kg減)

トレーニングして筋肉量増えれば、

体脂肪率も普段通りに

もっとみる
母

今日もジムへ張り切って行こうと思っていた。

が、

今日、妹が暑い中、母の面会へ行くと連絡があった!

当初、車で子どもたちも連れて行くと言っていたので、

人数のこともあるから、私は見合わせようと思っていた。

それが、末っ子と二人だけで電車で行くと連絡をもらい……

(え? この炎天下の中、歩き? タクシー使用?)

タクシーを使うまでではないけど、駅から歩くと微妙な距離に施設がある。

もっとみる
図太く生きる

図太く生きる

2023年8月28日(月)朝の6:00になりました。

世の中に、無神経ほど強いものはない。

どうも、高倉大希です。

授業をするときはいつも、生徒の脳内と対話をします。

こんなことを疑問に思うだろう、こんなところに違和感を抱くだろう。

脳内で起こることに先まわりしながら、場をつくっていくわけです。

だから、素直な質問をしてくれる人はとてもありがたいものです。

こちらの想定の答え合わせを

もっとみる
時間があっても延びるだけ

時間があっても延びるだけ

2023年8月19日(土)朝の6:00になりました。

30年後に、きみと再会するのが待ち遠しいよ。

どうも、高倉大希です。

趣味はマラソンです。

本当はこう言いたいのですが、実際はそれほど走っているわけでもありません。

マラソン自体は好きなので、大会があればエントリーします。

大会にエントリーしさえすれば、当日に向けて走ります。

大会が終わってしまえば、走りません。

目的を失うから

もっとみる
ベトナム伝統料理 Rau muống xào tỏi ザオムオンサオトイ

ベトナム伝統料理 Rau muống xào tỏi ザオムオンサオトイ

盛夏にて空心菜や水の里
ベトナムを訪れたことがある方には、おなじみの「Rau muống xào tỏi」ザオムオンサオトイは、ベトナムの伝統料理で、日本語では「空心菜のニンニク炒め」と訳すことができます。

熱波の夏になり、みなさま、ご体調良きことをお祈りしています。

この料理は、空心菜とニンニクを食材とした代表的なシンプルなベトナム伝統料理のひとつです。シンプルながらも風味豊かな一品です。

もっとみる
【あなたのお仕事💖】賃金水準と職業適性との重要な関係について:労働経済学🔥No.8

【あなたのお仕事💖】賃金水準と職業適性との重要な関係について:労働経済学🔥No.8

【労働経済学】シリーズにおいては
私が現在学習している内容である
「ミクロ経済学・労働市場の分野」について
アウトプットしていきたいと思います👍

今回の記事は「労働市場理論の応⽤🔥」
について解説していきたいと思います

考えていきたいテーマは、以下の通りです📝
「賃⾦格差の経済理論 」について
2 つの賃⾦格差を取り上げてることで、経済理論によるアプ
ローチによって解説したいと思います

もっとみる