マガジンのカバー画像

「変な英語教師」の日常

301
「変」というと語弊があると思うのですが、インパクトをとって「変」という言葉を使っています。子どもたちからも「先生って変」って言われます。これは「変わってる」って意味だと思います。…
運営しているクリエイター

#英語教育

私の教室 こだわりの場所

私の教室 こだわりの場所

 私は小さな英語教室を運営しています。
最初は家族だけで生徒は5人。15年経った今ではその数倍の子どもたちが通ってくれています。

 「楽しむ」ことだけを掲げている教室なので、世間では目的が変わってくる中学生になると、自動的に卒業です。中学生になるとみんな、他の目的のために英語を頑張り始める。テストで良い点を取りたい、希望する進路に就くために英語力を高めたい。とても素敵なことです。
 でも、それは

もっとみる
自己満足へのチャレンジ

自己満足へのチャレンジ

 私の教室、ハニー&ラミーイングリッシュクラブ夏の風物詩!『英語暗唱発表会』が終了した。5月に新年度が始まって、クラスに慣れる頃の6月に課題を決めた。高学年クラスは自分の原稿を作ってそれを暗唱して、最終的に夏休み前の発表会で大勢の人の前で発表する。この数ヶ月はそれぞれのチャレンジに伴走する、興味深く楽しい期間だった。

 最初は「え?これ全部覚えると?無理無理〜!」そんな言葉が聞かれる。だから「い

もっとみる
エゴ

エゴ

 私は小さな英語教室を運営している。15年前、教室を作ったのは3人の我が子のため。子育てと教室運営を通して、私は「近くにいても愛していても手の届かない範囲」の存在を知った。でもこれは本当に曖昧で、未だにその存在はわかっているけれど、境界線はわからない。時々間違う。
それが私のエゴ。自分が常に向き合わなければいけないもの。

 英語教室と親子えいごサークルと、小学校での英語授業と大人の英会話。0歳か

もっとみる
とある英語教室 毎日がライブそして実験

とある英語教室 毎日がライブそして実験

 私が運営する英語教室では、5月に新年度が始まり6月と7月には暗唱チャレンジがある。7月の夏休み前に会場を借りて暗唱発表会をするのだけれど、その際には参加者と家族100名以上の前で発表をする機会を作る。
 
 この「暗唱チャレンジ」は本当に不思議で。最初暗唱課題(英語の絵本から抜粋。幾つかある中から選んでもらう)を見た時は子どもたちは「ぜーったいこんなの無理やけん!」と言う。
でも、「まぁまぁ」な

もっとみる

Help me.

今日は小学校英語で、あるゲームをした。

そのゲームでは、わからない子は助けてもらわなければいけない。私が困った子の役をして「私は何をすれば良いと思う?」と尋ねると、子どもたちは「助けてあげたらいい!」と。

 いや、周りの人が、じゃなくて「私は」何をすれば良い?

 誰かが"Help me!"と小さな声で言った。そう。それなの。

日本語でもいい。とにかくわからないよ、教えて。助けて。そう周り

もっとみる
英語力を伸ばす秘訣

英語力を伸ばす秘訣

 私の英語教室に体験に来られたら必ず言うことがあります。それは「うちの教室のモットーは『英語を嫌いにさせないこと』です」
 
「は?」ですよね。○歳までに英検○級取らせます!とか小学校で必要な英単語○語をここでカバーします!とかじゃなくて、「嫌いにさせない」ってなんやねん?と。

 でもこれは私が15年(携わり始めてからは30年)いろんな現場で数千人単位の子どもを見てきて観察して、導き出した言葉。

もっとみる
特大ブーメラン心に突き刺さる

特大ブーメラン心に突き刺さる

 外国語(英語)指導に小学校に行き始めて通算6年。関わってきたクラスは100を超える。ゲストティーチャーはなぜか毎年の年度末に各クラスから盛大に見送られることが多く、時にはサプライズの寸劇、歌のプレゼント、手紙やメッセージの束…と心が揺さぶられそうになることが多々ある。
 私のポリシーとして、私は黒子でありたいと思っている。目立たず、子どもたちの心に「英語って楽しかったな」って思いだけを残して、名

もっとみる
新時代の学び 気づいたもん勝ち

新時代の学び 気づいたもん勝ち

 「最近中学校で教科書の全訳が配られている」と聞いた。
訳に至るまでの過程が語学の楽しさ。それをただ配られて試験の準備をするだけなんて。語学の楽しさを伝えたいと思っている私の様な講師にはにわかに信じがたい。そういえば、よく英検の長文とかリスニングの話をすると「そんな会話ありましたっけ?」って言う子がいるけど、内容を味わわずしてテクニックだけで解いたのか、って驚く。
 
 資格試験も受験も必ず攻略法

もっとみる
英語教育の迷走

英語教育の迷走

面白い記事を見つけたのでシェア。

おんもしろい!
英語教育。子どもたちがそれに振り回されたり否定されたりしていることに腹が立っているので、今日はこれに乗っけてみる。

『英語ってね、英語ってね、そういうもんじゃないんだよね〜』と言いたいけど、その前に。面白い言葉がいっぱいだったので引っ張り出してみた↓

 面白すぎる。オブラートからかなりはみ出てる感はあるけど、それが嬉しい。

 そう。英語教育

もっとみる
私の英検利用法

私の英検利用法

 これは教室のおうちの方々から「英検とは」とお尋ねがあったので、シェアするために書いてみました。もし「英検とは」と思う方がおられましたら、「こういう考え方もある」という感じでご覧ください。

 私は英検準1級を持っています。1級は?と聞かれますが、私にとって1級はマニアの世界なので、そこはもっと英語マニアになりたい願望が出てきたら取り組んでみたいと思っています。
 ではなぜ準1級かというと。日本で

もっとみる
チルなイベントをした

チルなイベントをした

 若い頃、海外を旅して歩いていた。
まだスマホもなくて、困ったら周りに頼るしかない。ある時、スイス人の友達と車で旅をしていたら、ニュージーランドの山の中の国立公園で友人が鍵を車に閉じ込めてしまった。途方にくれていたら、通りがかりのイスラエル人グループが、今から焚き火するから一緒にどうかと声をかけてきた。結局その日は暗くなったので一緒に焚き火を囲み、イスラエルのスープをご馳走になり、火の周りに一緒に

もっとみる
自分の働き方は自分で決める

自分の働き方は自分で決める

 7年前。さて、いよいよしっかり仕事しようかな、と思った時に勤めに出るかその時にあった小さな教室を頑張って自分のボスになるかを考えた。まずボスになろう。私の性格上、多分フリーが合ってる。でも、それで立ち行かなくなったら、プランB。それも考えた。

 お陰様で、7年後の今でも自分の好きなことを好きな様にさせてもらってる。どうせするなら、と自分の教室は全く自分色にした。それに共感してくれる素敵なスタッ

もっとみる
Don't stop thinking.

Don't stop thinking.

 小学校英語、4年生の教室。今日のトピックは文具。Do you have ...?という表現がキーフレーズで、それに伴い文具の単語を学ぶ。
 私は補助の英語講師だから、英語的指導を請け負っている体。日本語は極力話さず音声教材でいて欲しい、という立場ではあるが「英語教育専門」としてそこにいるならば、私にはもっと伝えておかなければいけないこともある。誤解されがちだが、語学は音声や表現、語彙だけではない

もっとみる
世界の英語学習者と話して気付く日本のこと

世界の英語学習者と話して気付く日本のこと

 前に世界ベースのオンライン英会話ライブのことを書いた。無料体験の3回のフリーレッスンのことをもう少し書こうと思う。英語の先生として、日本人として感じたこと。

 無料体験の3回のオンラインレッスンでは、アメリカ、南アフリカ、イギリスの先生が授業を進め、生徒はサウジアラビア、中国、コロンビア、インドネシア、中東、ヨーロッパ諸国からも数名、そして各クラス8名中に一名日本人がいるかいないかという感じの

もっとみる