なみお

フリーランスの教育者。そして親。日本の教育をあらゆる角度から。 子どもたちに必要なもの…

なみお

フリーランスの教育者。そして親。日本の教育をあらゆる角度から。 子どもたちに必要なものはもっとシンプル。海外の教育と日本研究中。 Keep on rockin'! https://www.youtube.com/channel/UCxjbMB03BFg0kxiz3jROs_g

マガジン

  • 私の私による私のための旅日記

    還暦バックパッカーを目指す私の旅記録

  • 体を張って語学習得観察日記

    英語講師が、学習者目線を体験することと、「今」の語学習得方法を学ぶために始めた挑戦。 2022年6月から2023年5月までアプリDuolingoのみでほぼ毎日10分程度の学習を続け、更にアプリでインプットを続けながら、一年経過したところでアウトプット開始。スピーキングのオンラインレッスンを始める...その自分観察日記。 さて、どこまで行けるかな。

  • 「変な英語教師」の日常

    「変」というと語弊があると思うのですが、インパクトをとって「変」という言葉を使っています。子どもたちからも「先生って変」って言われます。これは「変わってる」って意味だと思います。友達からは「ピーターパン先生」って呼ばれています。特性的に子どもたちの心に寄り添う指導をしている、フリーの英語教師の経験談。面白がってくださったら嬉しいです♪

  • HSP(ひといちばい繊細な人)の日常

    私のHSP関連のノートをまとめています。人一倍繊細であると同時に、私は更にその特性を持ちながら、「自ら傷付きに行く」HSS (刺激を求める人)という特性も併せ持っています。非常に生きづらいのですが、もう40年のキャリアで今は、それを全て受け入れて生活しています。 今は子どもたちの集まる教室の先生。私の教育理念は「みんなが安心出来る学びの場」。「安心」をキーワードに指導しています。HSPは国民20%の割合でいる特性。実は傷付きやすいのに、無理して毎日過ごしている人もたくさんいるのです。みんなが「安心」出来たらいいのにね♪ 必要な方のもとに届きますように〜。

  • Camblyで世界と語る

    2024年1月に始めたCamblyのグループレッスンで、世界の方々と話したことが面白過ぎるので、忘れない様に特に思い出に残る会話を記録するマガジン。

最近の記事

  • 固定された記事

いい質問、ありがとう。

 例えばある生徒が授業中に「先生、なぜ…なんですか」と質問をすると、クラスの雰囲気はどうなるだろう。その質問をきっかけに盛り上がる、と思われる方はラッキーな方。今までそんなクラスを経験してきたのでしょう。でも私が知る限りでは「今はその時間じゃない」とか「後で聞く(ずっと聞かれない)」と言われて流されることが多かった。また、先生が言う前にクラスの子が「そんなん今関係ないやろ」と言ったり、あからさまにイライラし出したり。そんな空気に覆われたクラスをたくさん見てきた。  授業に関連

    • カメリアラインで博多から釜山へ

       今回は福岡ならではの旅の手段について書いてみよう。  私が初めて韓国を2週間一人旅したのは、30年前。フェリーだった。格安だったけど、たくさんの人たちと同じ部屋で雑魚寝。なぜか韓国のアジュンマたちの輪に入れてもらい、言葉がわからないなりに大根をフルーツの様に齧りながら過ごした。夜は韓国語の寝言で起こされた、あの日が昨日の様。  再びそんな船の旅をしてみたい、と去年娘たちと博多港国際ターミナルから釜山港まで往復船の旅をしてみた。30年前と比べて船は格段に良くなっていて、動

      • 釜山紀行 食べ物編

         今回の旅は夫と二人、未知の美味しいものに出会う旅でもあった。掲げていたのは、ナッコプセ・カンジャンケジャン・地元料理。特にカンジャンケジャンに関しては、食べ方とか食べている様子はyoutubeでもたくさんあるのに、みんな「美味しい」しか言わない。どんな感じなのか、例えるとすれば、みたいな詳細が一切ないので本当に美味しいのか?だとすればどんな味?と興味津々だった。  初日、港に入るや否や私たちは船を飛び出し地下鉄に乗って街へ。宿に荷物を置いていざナッコプセ!1975年創業の

        • 言葉がわからない不安 わかる快感

           釜山と慶州へ3日間の旅をして来た。そこで感じたことを少しずつ旅エッセイにしていこうと思う。良かったらお付き合いください。  今回は言語について。私は日本語と英語を理解し、スペイン語は少し。韓国語に関してはほぼ挨拶程度。釜山では宿や市場の人は日本語か英語を話せたので難なく過ごせた。けど、例えば宿で会った旅人同士やちょっと街から外れた場所での会話では苦戦した。  宿で朝食をとっていたら、隣に座ったとても素敵なマダムが何か話したそうに笑顔でいる。そこで英語で話しかけてみたけど

        • 固定された記事

        いい質問、ありがとう。

        マガジン

        • 私の私による私のための旅日記
          8本
        • 体を張って語学習得観察日記
          11本
        • 「変な英語教師」の日常
          305本
        • HSP(ひといちばい繊細な人)の日常
          146本
        • Camblyで世界と語る
          16本
        • 教える人のハニラミメソッド
          138本

        記事

          ハッピーハロウィン!

           会場予約の関係と周辺小学校の秋休みの関係で、一足早いハロウィンパーティーを無事行うことが出来た。メニエールの発作が起きずに最初から最後まで元気に出来たことが、まずは何よりホッとした。  怪我人も出なかった。みんな笑ってたし、前のめりだった。嬉しかったな。  以前はサマーキャンプなどで海外のゲストと英語を使って遊ぶこともあったけど、最近はあまりそういう機会もないので、ハニラミ(私の教室)のハロウィンでは海外の人と一緒に遊んだり、年代の違う人(卒業生)と関わったりすることも大

          ハッピーハロウィン!

          繊細さんは敵だらけ

           心がシクシク痛む。かがみ込む程はないダメージだから、まだ歩ける。そう思って歩き続けていたら、それが当たり前の歩き方になってしまう。  私のこれまでは、そういう歩き方だったんだろうな、と思う。40代になって我が子が繊細な子どもだと気付き、自分自身もそうだと知った。私の心の傷は気のせいなんかじゃなかった。これからは「痛いよ」って言ってもいいんだ。そう認められた様な気がして、安心した。  誰に認められたのか、それはきっと自分自身。他の人が言われても笑っていられる言葉でも、自分に

          繊細さんは敵だらけ

          手放して楽に

           オンライン英会話で、今日のテーマは子育て。 中国と韓国の女性たちは、それぞれ現役ワーキングママ。アメリカ人の先生と日本の私は引退組。羨望の目を向けられながら、現役ママたちの苦労話を聴きつつ、ディスカッション。  普段自分の中でとっ散らかっている経験が、言葉を通して目の前で整頓されていく。なんだかとても大切な気がしたので、書き留めておく。  「なにが一番大変だった?」と尋ねられ、私の口から飛び出したのは「他の親との付き合い」だった。我が子を見ているだけなら全然良い。ただ、そ

          手放して楽に

          小休止

           プチ秋休み。休日らしく(?!)せっせと自転車の錆び取りをしていたら、ご近所の方がスーパーの袋を抱えてやって来て、私のそばに腰掛けられた。普段なら話しかけたりするのだけれど、とても疲れている様子だったので、私は黙々と自転車を磨いていた。沈黙でもそばに誰かがいることが安心につながることもありそう。  しばらくすると「あの〜、これ、30分後くらいに取りに来るからここに置いておいていいですか」と言われたので、一緒に家に運ぶことにした。どれだけ重いのかと思ったら、軽すぎて拍子抜けし

          ゲーミフィケーション(ある英語教室の話)

           子どもの頃通っていた英語教室では、毎回最後にBINGOをしていた。毎回同じゲームなんだけど、それが本当に楽しみでそのために英語に通っていた様なところもある。  その思い出がふんわり私の中に残ってるからか、自分で英語教室をする時は絶対に最後に楽しいことをして終わろう♪と決めていた。ゲームを使うとなると、とても奥深い。なんならテキスト要らずでゲームだけで英語できんじゃない?ってくらい、ゲームの力は偉大だ。  手探りと、自分の思い出、それに同じ志を持つ英語の先生先輩のアイデア

          ゲーミフィケーション(ある英語教室の話)

          スローダウン(メニエール経過報告)

           私はというと、8月頭にちょこっと、そして9月半ばに大きなめまい発作が起きてしまった。半年程ずっと調子が良かったから「なーんだ、仕事減らすことなかったな〜」なんて思ってたのにね。8月、9月とちょいちょい体調が悪くなり「いや、仕事増やす、は違いますよ」と体が意思表示してきた。  めまい発作はしんどい。朝目覚めるとビックリハウスみたいに視界が回転していて、目を開けたり体を動かすと嘔吐してしまうので、夕方までトイレにも行けずご飯も食べられない。その時はとても苦しいのだけれど、10

          スローダウン(メニエール経過報告)

          たゆたえども沈まず(読書感想文)

           娘から以前勧められていたけれど分厚くて躊躇していた本、最近やっと手に取った。ゴッホと弟のテオを描いた史実に基づいたフィクション。  読後は映画を観終えた様なダイナミックな心の高揚。本の読み方は人それぞれだろうが、私がこの本を読み終えて不思議に思ったことは、私は本に登場する誰の顔も鮮明に想像せずに終えたということ。  顔や姿形よりも、その人が物を見るときの姿勢、感情が私には強く入ってきたので、魂レベルで揺さぶられる本だった。「悲しい」とか「淋しい」とか一言で表すことの出来

          たゆたえども沈まず(読書感想文)

          大人の英会話

           大人の英会話の教室でレッスン開始の準備をしている私に、生徒さん同士がお話している声が届く。「英語を話す時に日本語から英語にしようとしたらダメよね。」「でもそれが難しいのよね...」  とっても素敵だと思った。確かに大人の学習者の最大の弱点は日本語と英語を必要以上に行ったり来たりすること。それでだいぶ時間を労力を費やして最終的に 迷子になってしまう。  私の感想として、瞬発力が必要な場面に身を置くことが一つのきっかけになり得る、というお話をした。目の前の英語しか通じない人と

          大人の英会話

          みんな、こうすればいい!

           いつからか、私はセミナーに出かけていくのが億劫になってきた。セミナーや研修会は、「こうすれば良い」が溢れていてそこに自分の考えを挟み込む余白がない、そう感じたから。周りの人たちも「やっぱりそうだよね」という雰囲気でそれを教える人の言うことを鵜呑みにして讃える。その雰囲気も嫌になったのだと思う。  随分と捻くれたもんだと思っていたけれど、一旦そこを離れると随分と仕事が楽しくなってきた。いわゆる「学ぶ場」は先生や周りの生徒によって場の空気を作られやすい。「これはすべきで、これ

          みんな、こうすればいい!

          英語学習〜秘技:心が動く瞬間を捉える〜

           秋の気配を感じ始めたら、心が動く。毎年必ずこの時期に私は学びたいモードに入る。バタバタしていた時とか、忙しかった頃には気づかなかったけど、毎年この時期に私の心はそんな風に動く。  週に一度、3年通っている英会話教室。宿題が出てもワークの一ページも出来ない週もある。物理的にはできるのに、する気になれないのだ。  だから生徒の気持ちもわかる。したくない時はしたくない。したとしても入っていかない。そんな日は宿題はスキップして、ただレッスンで会話を楽しむ。無理して自分に強要せず、

          英語学習〜秘技:心が動く瞬間を捉える〜

          嫌だよ、しんどいよ、って言えること

           教室で気をつけていることがあります。それは、人に嫌なことをされたら「嫌だ」と言うことです。時々いたずらが過ぎる場面を目にします。子どもですもの、距離感間違っちゃうことありますよね。でもその時に相手が嫌かどうかをはかるのは、された人の声しか手がかりがありません。  同じことをしても、仲良しでじゃれあっている時と、すごく嫌な時とありますね。例えば、頭に手を置かれることが何も気にならない人もいれば、とても嫌な人もいます。悪気があってもなくてもです。  だから「嫌だったら『嫌』

          嫌だよ、しんどいよ、って言えること

          体を張って語学習得観察日記⑩

           スペイン語のオンラインレッスンを月に2回ペースで受けているが、8月は体調も良くなかったし、夏休み〜ということで一ヶ月お休みした。  今日久しぶりのレッスンを前にアプリでスペイン語に触れたり、言いたいことをまとめてノートに書いたり〜と付け焼き刃的な準備をして臨んだけれど、会話の途中で頭が真っ白になることもあって、焦った。  でも長崎旅のこととか、長崎がどんな場所かとか、いろいろ伝えたくて頭をフル回転して単語を絞り出し、つなぎ合わせてなんとか伝えた。あっという間の25分!

          体を張って語学習得観察日記⑩