マガジンのカバー画像

何度も読みたい、みんなに読んでもらいたい、まとめ。

32
何回も読みたいな、みんなにも読んでもらいたいなと、心に響いた素敵なクリエイターさんの記事まとめです。 いつも素敵な記事をありがとうございます✨
運営しているクリエイター

#エッセイ

「コメント返信」ときどきお休みします。

「コメント返信」ときどきお休みします。

今日の記事はタイトルのとおりです。
「コメント返信」ときどきお休みします。

noteに毎日
投稿する人もいれば

週に1回の投稿で
心が満たされる人もいて

1人1人それぞれの
ペースがあります。

noteに8時間使える人
noteに10分だけ使える人

使える時間も
それぞれです。

コメントが
1日40件くらいが
ちょうど良い人。

1日1件くらいが
ちょうど良い人。

それぞれの「ちょう

もっとみる
Go To トラブル

Go To トラブル

~皆様は、いつまでも心に残ってる旅行ってありますか?~

修学旅行
家族旅行
新婚旅行など
いろんな旅行がありますよね。

旅行は日常を忘れて
様々な新たな出会いがあります。

その中で
普段体験できないようなことが起きて
忘れられない出来事になることもありますよね。

今日は、そんな私が体験した
今も忘れられない心に残った旅行について
お話ししたいと思います。

皆様、どうかお付き合いいただけな

もっとみる
あふれるほどの情報のなかで。

あふれるほどの情報のなかで。

オンラインで本を
買うことがふえた今でも

ときどき、私の心は
お気に入りの本屋さんへ
飛んでいきます。

街の小さな本屋さんや
大型書店。

カフェが併設された
ショッピングモールの本屋さんに

ヴィレッジヴァンガードのような
ユニークなコンセプトの本屋さんまで

頭のなかで、思い描くことができます。

街に本屋さんがあるって
いいなぁって思います。

初めて訪れる
本屋さんは

すみっこから

もっとみる
自己肯定感を支えてくれたもの。

自己肯定感を支えてくれたもの。

noteをしている部屋に
淡い光が差し込んでくる。

ティッシュが光に透けて
日色の光をまとった
白いお花のようで

お部屋の色を
黒から白に
少しずつ変えていく。

朝の光景をながめながら
ふと「自己肯定感」という言葉が
頭に浮かんできました。

「自己肯定感」

わたし自身を肯定的に受け入れること。
価値があると感じることを
意味する言葉です。

わたしは、わたしを受け入れて
価値があると感じ

もっとみる
『性風俗で働く親に育てられた子供は“汚い“のか?〜#創作大賞2023』

『性風俗で働く親に育てられた子供は“汚い“のか?〜#創作大賞2023』

職業に貴賎はなく、金に綺麗も汚いもない。
コレは、私の座右の銘である。
偉人の言葉でもなく、どなたかの著名人の言葉でもないこれは、私が、私の母の背中から受け継いだ考え方のひとつだ。

世の中には、『汚い仕事』と『汚い金』があるらしい。
性風俗なんてその最もたるもので、体を売り、好きでもない男性に媚を売り、仕事とはいえ誰かもわからないような男性に奉仕せざるを得ない彼女たちのことを、人はみんな“汚い“

もっとみる
枝葉の先の未来

枝葉の先の未来

こんばんは。はるです(^^)

今日は昼から実家に遊びに行ってきました。
実家の犬が可愛くて仕方ありません。

実家の母は専業主婦で私と妹たちを育ててくれたのですが、母自身は元々キャリアウーマンになりたいという夢があったそうです。

いま凄く幸せではあるけれど、時々その夢を思って心が少し痛むのだと話していました。

人生は選択の連続です。
その選択の積み重ねの先に、枝葉のように沢山の未来が広がって

もっとみる
『Frame‥その枠の向こう』‥つぶやき‥ꕤ*.゚

『Frame‥その枠の向こう』‥つぶやき‥ꕤ*.゚

どちらかといえば‥
インドア派で
どちらかといえば‥
人見知りで

どちらかといえば‥
飽きっぽくて‥
そう思っていた。

でも違うのかもしれない。

ふと、そんな事を思った。
お風呂の中で‥
髪の毛を洗いながら‥
違うのかもしれない!そう思ったのだ。

自分の中で線引きをする。
見えない枠を作る。見えない箱を作る。
私はこうだから‥
そんな思いは時に自分を守り
温かく厚い殻の中で、寒い場所から身

もっとみる
『自分を褒めてやれるのは自分だけ』

『自分を褒めてやれるのは自分だけ』

私は、褒められて伸びる人間である。

叱られればシュンとするし、理不尽なことを言われれば「勝手なこと言いやがって」と憤るし、それが例え正当でも「( ゚д゚)あ?」と思って、ヘソを曲げてしまうのが私である。

それをよく理解している旦那と母は、出来るだけ私のヘソが5回転くらいしないように気を遣って色々と褒めそやしてくれるのだが、時には、何を言われても「どうせ嫌々褒めてるんだろ」とねじ曲がった思考にな

もっとみる
私にしか書けないものを書く

私にしか書けないものを書く

プロフィールにもありますが、
私は以前とある人に
「りりさんにしか書けないものがある」
と言ってもらったことがあります。

これが飛び上がるくらいに嬉しくて、
今でも心の中で宝物にしています。

その反面、言われた嫌な評価は
いつまでも心の中で
痛み続けてしまいがちです。

自分への評価ってどうしても
気になってしまいます。

いい意味でも、悪い意味でも。

それは「優しい」かもしれませんし、

もっとみる
ありがとう2022年

ありがとう2022年

2022年noteをはじめて半年。
「noteとか、してみたらどうですか?」の言葉に、「note?何だろう、調べてみます」と私。「ブログみたいなものですよ」そんなことから、noteの世界の扉を開きました。

↓はじめての投稿

手探り状態から始めて、少しずつ見てくださる方が増えていく嬉しさがあります。中でも、始めてすぐくらいからずっと読んでくださって、コメントしてくださる方がいて、とても嬉しくて、

もっとみる
全てのないはギフトだ 【詩】

全てのないはギフトだ 【詩】

全てのないはギフトだ

ない

できない 知らない 動かない 感じない 持てない

すっぽり欠けた記憶たち 

天井の隅に抜けた心

凍てつく大地の底に埋まる体

真下で地球が脈動している

気付き 

その振動に 呼応する

今 ここで心臓だけが

動いている 

脈打つ太陽が ここにある

心がある 体がある 命がある

自分で決める 楔を打ち込む

細胞 血液 空気 皮膚 目 耳 口

ある

もっとみる
言葉は 掌の温もり

言葉は 掌の温もり

おはようございます。

あーそーぼー♪
なスタイルで
たのしめる一日の始まりです。

余談ですが
むかしむかし
『掌の温もり』っていうタイトルで
友達に 会報作っていたことがあります。
忘れていたんですが
思い出しました。懐かしい。
他愛ないことをニュースにして 毎月書いていました。

いろんなことをやってます(笑)

本日も ご安全に。