おじぎ

刺繍と編み物とこころ𖧷 “自分”らしく。

おじぎ

刺繍と編み物とこころ𖧷 “自分”らしく。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    刺繡ブローチ(しゃけのおむすび)

    おいしいおいしい、しゃけ君のおむすびはいかが? *サイズ:縦3.8cm、横3.2cm  (手作りのため、数ミリ前後する場合がございます。) *素材:フェルト、刺繍糸、ブローチピン *注意事項 〇画像と実物で色味に差異がございます。あらかじめご了承ください。 〇一品ずつ手作りしております。また、初心者の作品となりますので、個体差や粗が生じている部分もあるかと思います。その点におきましても、あらかじめご了承ください。 〇手刺繍によるデリケートな作品なので、優しく触れてください。 *Instagramやってます https://instagram.com/ojigingram?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
    450円
    Ojigi no Ouchi
  • 商品の画像

    刺繡ブローチ(ぱんつマン)

    ぱんつを上げすぎちゃってる男の子、「ぱんつマン」。 そんな彼と一緒に日常を過ごしてみませんか? *サイズ:縦4cm、横2.7cm  (手作りのため、数ミリ前後する場合がございます。) *素材:フェルト、刺繍糸、ブローチピン *注意事項 〇画像と実物で色味に差異がございます。(画像ではベースの色は白に見えますが、実際は生成りです。)あらかじめご了承ください。 〇一人ずつ手作業で育てております。また、初心者の作品となりますので、個体差や粗が生じている部分もあるかと思います。その点におきましても、あらかじめご了承ください。 〇ブローチピンは縫い付けのみでの接着となります。また、手刺繍によるデリケートな作品なので、優しく接してあげてください。 *Instagramやってます☟  https://instagram.com/ojigingram?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
    450円
    Ojigi no Ouchi

記事一覧

固定された記事

リニューアル

とてつもなくお久しぶりです。おじぎです𓅸 前回、いつnoteを更新したのだろうと振り返ってみると、ほぼ2カ月前ということで驚きました。 忘れていたわけではないのです…

おじぎ
2年前
60

ピクニック、のち牡蠣

こんにちは、おじぎです。 秋ですね。ということで、秋桜を見てきました。 「秋の桜」という言葉、とっても好きです。 10月16日、昭和記念公園。 コスモスまつり開催中で…

おじぎ
1年前
5

父娘お散歩日和

日曜日の朝7時。 父と2人で歩く駅までの道のり。 静かで、少し、ひんやり。 電車に揺られ、たどり着いたのは、西武池袋線にある飯能駅。 かつてマラソン大会で宮沢湖に行…

おじぎ
1年前
9

感謝の気持ちを伝えきれなかった日

こんにちは。おじぎです。 先日、半年ほどお世話になった職場を退職いたしました。 今回は、派遣社員としてではなく、派遣会社の受託業務スタッフという形で雇っていただ…

おじぎ
1年前
19

趣味:現実逃避

こんにちは。おじぎです。 先日お仕事を辞めたことで、再びニート生活が始まったおじぎです。 ニート生活で必然的に起こる事は、「睡眠過多」。 朝がとにかく苦手な私は…

おじぎ
1年前
7

おもひでぽろぽろ

2022年7月18日、晴れ。 待ち合わせは、西武新宿線にある田無駅。 初めて降り立ったその場所は、おじぎ的住みたい町ランキング上位に入ってくるほど、魅力的な町でした。 …

おじぎ
1年前
5

働くことについて考える日

こんばんは、おじぎです。 夢をもっている人ってかっこいいなと思う今日この頃、本屋さんで一冊の本に出会いました。 「なぜ僕らは働くのか」 実は私、定職についておら…

おじぎ
2年前
9

25歳

こんばんは。おじぎです。 晴れて先日、25歳の誕生日を迎えました。 時の流れはあっという間で、気がつけばどんどんと重なっていく年。 かつてはこんなに早く感じなかった…

おじぎ
2年前
24

近況報告

こんにちは。おじぎです。 今日は、遅すぎるバレンタイン用のお菓子作りをしていました。 もう10日も過ぎちゃって、お店に行けばホワイトデーのお菓子が並んでしまってい…

おじぎ
2年前
7

明けましておめでとうございます🎍

とっても遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 そして、昨年は私のつたないnoteにお付き合いいただきありがとうございました。 見返してみると、表現力が…

おじぎ
2年前
4

インスタと編み物

お久しぶりです。おじぎです。 気づけば前回のnoteから1ヶ月以上もたっていて、びっくりしました。 やっぱり継続的に物事を続けていくことが苦手だなと感じます。 そん…

おじぎ
2年前
8

過保護な母

こんばんは。おじぎです𓅸 今日はわたしのことを誰よりもそばで、日々愛情を注いでくれている母についてのお話しです。 ちょっと悪口みたいな内容になってしまう部分もあ…

おじぎ
2年前
8

ヤメピのティッシュケース

こんばんは。おじぎです𖧷 ちょこちょこと作っていた子がようやく出来上がったので、お披露目させていただきたいと思います。 小学生のころから、ハンカチとティッシュは…

おじぎ
2年前
8

喧嘩した日

こんにちは。おじぎです𓅸 わたしは今まで、喧嘩と無縁の人生を歩んできました。 友達とも、家族とも、かつての恋人たちとも。 それは、決して心が穏やかだったり、広か…

おじぎ
2年前
10

最近作った子たち🪡

こんにちは。おじぎです。 今日は、最近作った子たちの紹介をしたいと思います。 まず一つ目が、"お花畑のミニトート"です。 こちらはsuzu先生の「少ない色数でも楽しめ…

おじぎ
2年前
28

近況報告

こんにちは。おじぎです。 今日は、ここ最近の生活の変化について綴っていきたいと思います。 5月に前回の派遣のお仕事を辞め、8月までの3か月間、短期のアルバイトをし…

おじぎ
2年前
9
リニューアル

リニューアル

とてつもなくお久しぶりです。おじぎです𓅸

前回、いつnoteを更新したのだろうと振り返ってみると、ほぼ2カ月前ということで驚きました。

忘れていたわけではないのです。(言い訳になっちゃうけど…)

いろいろと環境の変化や、心の変化があり、エネルギーがnoteに向かなくなってしまって、記事の更新が遅くなってしまいました。

もし、待ってくれている人がいたのならごめんなさい。

これからもnot

もっとみる
ピクニック、のち牡蠣

ピクニック、のち牡蠣

こんにちは、おじぎです。

秋ですね。ということで、秋桜を見てきました。
「秋の桜」という言葉、とっても好きです。

10月16日、昭和記念公園。
コスモスまつり開催中であり、無料入園日でもあったため、ここぞとばかりに行ってまいりました。

秋津にあるパン屋さん、立川のお総菜屋さんで昼食を調達し、いざピクニック。
朝は少しひんやりすると思ったけど、昼間は日差しが暑いくらい。
半袖を仕込んできても良

もっとみる
父娘お散歩日和

父娘お散歩日和

日曜日の朝7時。
父と2人で歩く駅までの道のり。
静かで、少し、ひんやり。

電車に揺られ、たどり着いたのは、西武池袋線にある飯能駅。
かつてマラソン大会で宮沢湖に行ったことを思い出しながら歩いていると、右に左に、昔懐かしレトロなお店が並ぶ商店街。
まだ早い時間だったため、ほとんどのお店は閉まっていたけど、昭和にタイムスリップしたかのような街並みに心が躍る。
個人的に、「飯能織物協同組合事務所」の

もっとみる
感謝の気持ちを伝えきれなかった日

感謝の気持ちを伝えきれなかった日

こんにちは。おじぎです。

先日、半年ほどお世話になった職場を退職いたしました。
今回は、派遣社員としてではなく、派遣会社の受託業務スタッフという形で雇っていただきました。

相変わらず仕事に行くのは嫌だったし、人間関係に悩むこともありました。
年齢が一人だけ大きく離れていることもあり、最初のうちは、居心地の悪さや、場違い感に苛まれることもしばしば。
他のスタッフさんにとっても、一人だけ若者が混ざ

もっとみる
趣味:現実逃避

趣味:現実逃避

こんにちは。おじぎです。

先日お仕事を辞めたことで、再びニート生活が始まったおじぎです。

ニート生活で必然的に起こる事は、「睡眠過多」。
朝がとにかく苦手な私は、仕事という、どうしても早く目覚めなければならないイベントが無くなり、とにかくたくさん寝続けてしまいます。

ひどい時は、お昼まで寝て、ご飯を食べて、また夕方まで寝て、ご飯を食べて、寝て、次の日を迎える。
一体全体、何時間寝るんだい!と

もっとみる
おもひでぽろぽろ

おもひでぽろぽろ

2022年7月18日、晴れ。

待ち合わせは、西武新宿線にある田無駅。
初めて降り立ったその場所は、おじぎ的住みたい町ランキング上位に入ってくるほど、魅力的な町でした。

改札をでると、目の前にはおにぎり屋さんとトンカツ屋さん。
仕事が終わって、今日はご飯つくる元気ないな、なんて日に、ぱっと買って帰るのもいいなと思いつつ、外に出ると、サイゼもマックも、日高屋もある。
おまけにくら寿司も。
食べて帰

もっとみる
働くことについて考える日

働くことについて考える日

こんばんは、おじぎです。

夢をもっている人ってかっこいいなと思う今日この頃、本屋さんで一冊の本に出会いました。

「なぜ僕らは働くのか」

実は私、定職についておらず、2年ほど派遣やアルバイトをして生活しています。
一時期は正社員として働いていましたが、上手くいかずに1年で退職。
その後は、働くことに対して恐怖や不安を抱いてしまい、なかなか自分の将来と向き合えないでいます。

そんな時に本屋さん

もっとみる
25歳

25歳

こんばんは。おじぎです。

晴れて先日、25歳の誕生日を迎えました。
時の流れはあっという間で、気がつけばどんどんと重なっていく年。
かつてはこんなに早く感じなかったのに、大人になるとあっという間に年を取ってしまう現象、これは何なのだろうと不思議に思います。

早く大人になって、自由に生きたいと思っていた、幼い私。
今ではあの頃に戻りたいと思う日々。
あの時買えなかったものが買えるようになったり、

もっとみる
近況報告

近況報告

こんにちは。おじぎです。

今日は、遅すぎるバレンタイン用のお菓子作りをしていました。
もう10日も過ぎちゃって、お店に行けばホワイトデーのお菓子が並んでしまっている今日この頃。
コロナでなかなか会いたい人にも会えなくて、気づけば今日になっていました。
どれだけたくさん長い時間を過ごしてきたとしても、毎年必ずイベントごとは大切にしたいなと思う私です。

さて、2月も終わりに近づき、もうすぐ3月。

もっとみる
明けましておめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます🎍

とっても遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
そして、昨年は私のつたないnoteにお付き合いいただきありがとうございました。

見返してみると、表現力がないなと感じたり、何を言いたいのかよくわからなかったり、変にかっこつけていたり…。
恥ずかしいなと思いつつも、文章を書いたり、文字で自分の気持ちや考えを表現することにおいて、少しずつ成長してきているのかなとも感じています。

お正月と

もっとみる
インスタと編み物

インスタと編み物

お久しぶりです。おじぎです。

気づけば前回のnoteから1ヶ月以上もたっていて、びっくりしました。

やっぱり継続的に物事を続けていくことが苦手だなと感じます。

そんな私が他にもほったらかしにしているものがありました。

SNSです。

開設して2カ月でほったらかし。

もともとSNSは、発信するより見るほうが好きで、リアルなお友達とつながっているアカウントでも、ほとんど投稿はしていません。

もっとみる
過保護な母

過保護な母

こんばんは。おじぎです𓅸

今日はわたしのことを誰よりもそばで、日々愛情を注いでくれている母についてのお話しです。

ちょっと悪口みたいな内容になってしまう部分もあるので、気分を悪くしてしまったらごめんなさい。

タイトル通り、うちの母はとっても過保護です。

簡単なところでいうと、24歳になった今でも門限が21時だったりします。

過保護というのは、子ども愛し、子どもの為を思うがゆえに、心配に

もっとみる
ヤメピのティッシュケース

ヤメピのティッシュケース

こんばんは。おじぎです𖧷

ちょこちょこと作っていた子がようやく出来上がったので、お披露目させていただきたいと思います。

小学生のころから、ハンカチとティッシュは必需品。

カバンの中に必ず入れる、お出かけレギュラーメンバー。

そんなティッシュをそのままカバンに入れておくと、よく行方不明になりがち…。

特に中身が少なくなってくると、ぺらぺらになってしまうので、お財布やポーチの下敷きになって

もっとみる
喧嘩した日

喧嘩した日

こんにちは。おじぎです𓅸

わたしは今まで、喧嘩と無縁の人生を歩んできました。

友達とも、家族とも、かつての恋人たちとも。

それは、決して心が穏やかだったり、広かったり、そういう感情に疎いわけではなく、自分の気持ちや意見を言えない人間だからだと思います。

人前では、怒ったり感情が高ぶることがないため、周りからは優しいだとか、穏やかな人間だと思われがちですが、実際はちょっとしたことでイライラ

もっとみる
最近作った子たち🪡

最近作った子たち🪡

こんにちは。おじぎです。

今日は、最近作った子たちの紹介をしたいと思います。

まず一つ目が、"お花畑のミニトート"です。

こちらはsuzu先生の「少ない色数でも楽しめる総柄刺繍」を参考に作らせていただきました。(わたしがデザイン、構成した作品ではありません。)

suzu先生の本は、本屋さんで手芸本を漁っていたときに、一目ぼれして購入させていただきました。

素朴でちょこちょこっとした刺繍が

もっとみる
近況報告

近況報告

こんにちは。おじぎです。

今日は、ここ最近の生活の変化について綴っていきたいと思います。

5月に前回の派遣のお仕事を辞め、8月までの3か月間、短期のアルバイトをしたり、ハンドメイド作家を目指したりして、のんびりと過ごしていました。

将来のこと、自分がやりたいこと、いろんなことを考えていましたが、結局のところはっきりとした答えは何も出ず、何をしていたんだろうなと思う3カ月間でした。

前回のお

もっとみる