マガジンのカバー画像

つくること🪡

4
運営しているクリエイター

記事一覧

ヤメピのティッシュケース

ヤメピのティッシュケース

こんばんは。おじぎです𖧷

ちょこちょこと作っていた子がようやく出来上がったので、お披露目させていただきたいと思います。

小学生のころから、ハンカチとティッシュは必需品。

カバンの中に必ず入れる、お出かけレギュラーメンバー。

そんなティッシュをそのままカバンに入れておくと、よく行方不明になりがち…。

特に中身が少なくなってくると、ぺらぺらになってしまうので、お財布やポーチの下敷きになって

もっとみる
最近作った子たち🪡

最近作った子たち🪡

こんにちは。おじぎです。

今日は、最近作った子たちの紹介をしたいと思います。

まず一つ目が、"お花畑のミニトート"です。

こちらはsuzu先生の「少ない色数でも楽しめる総柄刺繍」を参考に作らせていただきました。(わたしがデザイン、構成した作品ではありません。)

suzu先生の本は、本屋さんで手芸本を漁っていたときに、一目ぼれして購入させていただきました。

素朴でちょこちょこっとした刺繍が

もっとみる
たまご

たまご

先日、"ハンドメイド作家"に興味があるというお話をしました。

ですが、わたしはまだまだひよっこどころか、
たまごに少しヒビが入った程度。

自分のために、自分がすきなものをつくる。

それが今までのわたし。

本を読むことがすきなわたしのためにつくった、ブックカバー。

ボロボロになっていたからつくった新しいペンケース。

巾着やかばん、お洋服にも、
ちょこんと可愛らしさをプラスしてくれるブロー

もっとみる
つくる

つくる

すきなことはなにかと考えたとき、
それは"つくる"ことかなと思いました。

中学生のわたしは美術部で、
作品をつくることがすきでした。

高校生のわたしは家庭科部で、
料理をつくること、裁縫でチクチクとつくることがすきでした。

大学生のわたしは栄養士の勉強をしており、
料理をつくることがもっとすきになりました。

社会人になると、なにかを"つくる"ことは、
ぱたっとなくなりました。

仕事をして

もっとみる