見出し画像

明けましておめでとうございます🎍

とっても遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
そして、昨年は私のつたないnoteにお付き合いいただきありがとうございました。

見返してみると、表現力がないなと感じたり、何を言いたいのかよくわからなかったり、変にかっこつけていたり…。
恥ずかしいなと思いつつも、文章を書いたり、文字で自分の気持ちや考えを表現することにおいて、少しずつ成長してきているのかなとも感じています。


お正月と言えば初詣。
おじぎ家では毎年三社参りをしています。

三社参りとは、その名の通り3つの神社にお参りをすること。
今回noteを書くために、少し三社参りについて調べてみたのですが、九州地方や中国地方でなじみ深い風習だということを初めて知りました。(実は私は福岡生まれです!)
九州以外にも、関東地方では「東国三社参り」というものがあるそうです。
普段あたりまえに行っていることが地域特有のものであると知ったとき、なんだか面白いなと感じました。

そして、お参りと言えばおみくじ。
今年のおみくじの結果は、「吉」でした。
結構うれしい結果です。
今年は謙虚に、暴れずに、過ごすことが大事だそう。
いろいろと環境に変化があり、不安なことが待ち受けているのですが、落ち着いて、なるべく心穏やかに過ごせればいいなと思います。


そして、先日、東京でお参りできるところを探しているときに、心動かされるものに出会いました。
「八百屋お七物語」というお話です。

お七というのは、江戸時代に放火事件を起こして、火刑に処された八百屋の娘の名前。
どんなお話なのかは、私の文章で書いてしまうと軽くなってしまいそうなので、あえて書きません。(気になった方はぜひ調べてみてください!)
ジャンルでいうと恋のお話で、私はその存在を知ったときにすごく心が惹かれてしまいました。
そして、そのお七のお墓にお参りに行ってきたのですが、神社やお寺にしても、今まで何気なく参拝してきたけれど、背景にある物語を知っていると、なんだか心持が変わってくるなと感じました。


そんなこんなで、今年は今のところ5社もお参りしてしまい、おみくじはいい結果、そして素敵な出会いもありました。
嫌なことはもちろんあると思うけど、いいこともたくさんある年になるといいなと思います。
今年の目標は、やりたいことを見つけて、自分に少しでも自信をもてるようになること。
正直ずーっと言ってることだけど、今年こそは!ということで、いろんなことに挑戦する年にしたいなと思います。
そして、その成長過程をこれからもnoteで少しずつ発信していきたいと思いますので、温かく見守っていただければ嬉しいです😌

今年もどうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?