マガジンのカバー画像

エッセイ

213
運営しているクリエイター

#人生哲学

私は、人間に対する生産性という言葉が大嫌いだ。
その言葉は簡単に人が人であることを奪う。
命の価値は、生産性ではないのだ。価値は命そのものにあるのだから。

美しさは、無駄の中にある。
利便性や、合理性、効率性の中に美しさなんてない。
そういうのは、目に見えないものを、全て省くから。

生きているといろいろなことがある。
自分なりに何とか折り合いをつけて、やっていくしかないんだよ。

失ったものや、得られなかったものより、今手の中にあるものを数えよう。

死ぬ気でやればできないことはない、やれ!
と言われて、マジでやったら倒れた。
頑張りは、用法、容量を守って安全にお使いください。

世界は相変わらず変わり続けているが、私たちはそれを止めることができない。向き合うしかないのだ。

There are always excuses not to do something or hate someone. But also there are always things to be thankful.

人は生きてるだけでえらいです。生きているだけでえらいです。
働いている人は偉いです。自分では大した事ないと思っている仕事でも、あなたのおかげで助かっている人がいっぱいいる。
今日の自分に誇りを持ってください。

You don't need to respect, ruder people. Give them a lesson how to behave to be respected.

嫌われることや、うとましがられる事はやはり悲しい。
でも、本来の自分を曲げてまで、他人に媚びると、もっと悲しくなる。
そして、自分の大切な人でなければ、嫌われたときの傷は浅い。気づいたら消えている。

ルーザーが何人集まっても、チャンピオンは生まれないけど、自分の人生に勇気を持って向き合えば、自分自身の人生のチャンピオンになれる。

誰かを罰するのかっこいいと思ってる?自分を正義の味方だと思ってる?
いい大人が寄ってたかって、リンチして本当に尊敬されると思う?ダサイよ。