マガジンのカバー画像

雑学ノート

51
雑学の豆知識をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#大学生

この漢字読めますか?

この漢字読めますか?

漢字が読めなくて恥ずかしい思いをした経験はありませんか?

日本人なら日常でよく使う漢字ぐらいは誰でも読めて当然。

しかし、その一方、これが読めたら「凄い!」と思われる漢字もたくさん存在します。

ここでは、知っておくとどこかで使えるかもしれないユニークな漢字をクイズ形式で紹介していきます。

第1問 この漢字読めますか?
「海豚」

【ヒント】
海に生息する哺乳類です。

答えは↓

もっとみる
宇宙人の数を計算できる「ドレイク方程式」

宇宙人の数を計算できる「ドレイク方程式」

地球以外の星にも生き物は存在しているのでしょうか?

私がTwitterで「地球外生命体は存在すると思うかどうか」のアンケートをとったところ、約86%の人が「地球外生命体は存在すると思う」と回答しています。

昔はUFOのインチキ映像などが流行ったこともあり、SFの世界に過ぎない、と疎遠されてきたテーマですが、

どうやら最近では「地球以外の星にも生き物が存在している」と本気で信じている人たちが増

もっとみる
ココナラで売り上げを飛躍的に伸ばす方法

ココナラで売り上げを飛躍的に伸ばす方法

以前、投稿したノート
「【必見】副業するならココナラ」

の最後の方に紹介したサービス
「ココナラで売り上げを飛躍的に伸ばす方法教えます」

ココナラの全体ランキングで1位に入賞しました。

とても評判が良かったので、今回はその内容をnoteで公開していこうと思います。

数多くの書籍、高額な専門書、世界トップクラスの名門大学の講義、論文など、ありとあらゆる教材から学んできた有益な情報を高校生でも

もっとみる
【必見】副業するなら「ココナラ」

【必見】副業するなら「ココナラ」

人はみな誰しも、それぞれ「得意なこと」や「できること」がたくさんあるはず!

それは仕事だけでなく「趣味」や「特技」。
はたまた「こんな才能、役に立つのかなぁ?」とも思えるようなスキルがあったりすることも。

しかし、普段の生活ではなかなか自分の能力を発揮できるチャンスって少ないですよね。

自分の知識・スキル・経験など、皆さんの「得意」を活用して手軽に誰かの役に立てたり、手軽に誰かの力を

もっとみる
正式名称クイズ⑨

正式名称クイズ⑨

サッカー誕生から1960年代まで、サッカーボールといえば12枚か18枚の細長い革で作られたボールを使うのが一般的でした。

1960年代になると切頂二十面体のボールが登場。

当時はモノクロテレビが普及していたため、ボールの動きが見やすいように白黒のデザインになりました。

【正式名称クイズ】
世界一小さなサッカーボール(二十面体)の正式名称は何と言うでしょうか?

答えは↓

正解は「バ

もっとみる
正式名称クイズ⑥

正式名称クイズ⑥

私たちの身体は約30兆個以上の細胞からできています。

それらの細胞1つ1つの中には核があり、核の中には22対の常染色体と1対の性染色体から成る46本の染色体が入っています。

染色体の1つを取り出し、ほぐしてみると、それはたった1本の細く長い糸からできていることが分かります。

その細く長い糸が「DNA」です。

全身に存在するDNAをすべて繋ぎ合わせると、その長さは約1200億

もっとみる