マガジンのカバー画像

推したい記事

40
ひっそりと笑ったり、素敵だったりな記事💓
運営しているクリエイター

#創作

【電子出版なら1時間でできる?!】自分の作品をほぼノーリスクで販売する方法(2017年7月号特集)

【電子出版なら1時間でできる?!】自分の作品をほぼノーリスクで販売する方法(2017年7月号特集)


市場規模は小さいが電子出版は増加傾向 2016年の出版の市場規模は1兆6618億円で、うち、紙の出版市場は1兆4709億円、電子出版市場は1909億円。
 市場規模ではまだまだ紙のほうが優位だが、出版全体の市場規模が0.6%減だったのに対して、紙の市場規模は3.4%減で、電子出版が出版市場の減少を食い止める結果となった。

 この電子出版は、電子書籍、電子雑誌、電子コミックに分けられ、このうちの

もっとみる
416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

note雑感①
「スキ」を押していないのに「スキ」を押し続けてくれている人がいる。
もちろん「スキ返し」などできなくても関係ない。

私も、同じ、「スキ」なものは「スキ」、迷惑そうならやめる。
ただ、「スキ」無駄にはできない。

それは、「スキ制限」なるものがあるからだ。
このnoteの先輩たちの話によると、「スキ」は一日に150~200が限界らしい。ということは、「スキ」は誰にでも押せばいいもの

もっとみる
投稿時間で、スキの数はかわる?朝note🍀夜note。

投稿時間で、スキの数はかわる?朝note🍀夜note。

noteを読むこと、書くこと、遊ぶこと。
ひいろです。

行動範囲3kmでできたこと。

noteでは「noteのつづけ方・楽しみ方」
「エッセイ」「クリアファイル」
「AIイラスト」「ショートショート」
「心と体の健康」など書いています。

最近 noteの投稿する時間を
少し変えてみました。

朝7時を目安に投稿しています。

朝は忙しそうだけど
意外と朝noteが多くてビックリです。

朝早

もっとみる
たとえ書く能力を失っても。

たとえ書く能力を失っても。

書きつづけてきた先の分岐点。

最近書くことで少し
迷っています。

同じように書くことに
迷ってる人もいると思って

今日は迷うことを記事にしてみます。

1.noteの毎日投稿を続ける

1つはこれまでと同じように
毎日書きつづけること。

記事の質の波があって
書くのが大変って
感じるときもあります。

でも不思議と
毎日書いてしまいます。

誰かに向けて
書いているけれど
私に向けて書いて

もっとみる
405.テレビ映像と著作権

405.テレビ映像と著作権

こんな質問が来ました。noteやその他SNSのすべてに関連するので、取り上げてみました。

テレビ映像と著作権
質問・テレビの画像を録画して教材として使用する場合の注意点は?

学校の教師が授業で使用するため、テレビ番組を録画することは問題ありません(三十五条、百二条一項)。そのための著作権者の許諾を得なくともかまいません。
しかし授業で使用した後、図書館の資料としたり、生徒や教師などに貸し出した

もっとみる
noteが生まれた日に会いにいく[note 10th anniversary]

noteが生まれた日に会いにいく[note 10th anniversary]

noteは2014年の4月7日に誕生しました。

2024年4月7日は note 10才のお誕生日です✨

noteお誕生日おめでとう🎀🎉
生まれてきてくれてありがとう🌸

今日の記事は、2024年からnoteが生まれた日に会いにいくです。

映画でも、本でも、誕生に関わるエピソードが好きです。

たとえば、ドラえもんなら、
ドラえもんの誕生エピソードや
のび太君が生まれた日のお話。

両親

もっとみる