マガジンのカバー画像

実行力

40
運営しているクリエイター

#毎日note

目標と努力 No.1257

目標と努力 No.1257

===========
2024年6月12日 「DayOne日記」No.1257
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

努力という言葉は、
とても奥深いと感じています。

人は誰でも努力します。

でも、人によって
その努力する時間、総量は異なります。

それは、どこに違いが生まれるのか?

シンプルに考えると…

もっとみる
自分の努力の特性を知る No.1252

自分の努力の特性を知る No.1252

===========
2024年6月7日 「DayOne日記」No.1252
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

いきなりですが、
「努力」というのは、2種類の努力があると
考えています。

1つ目は、
与えられた環境でその外的要因によって
努力をしていくパターン。

例えば、既存営業。
自分には、担当先がそ

もっとみる
プロジェクトの連続性 No.1249

プロジェクトの連続性 No.1249

===========
2024年6月4日 「DayOne日記」No.1249
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、昨年の10月から
約8ヶ月間に渡って取り組んでいた
プロジェクトが無事にクローズしました。

プロジェクト立ち上げ期は
秋深まる時期だったのですが、気づけば
すっかり冬も明け、夏の兆しがある

もっとみる
面倒だと思うことに取り組む実行力 No.1246

面倒だと思うことに取り組む実行力 No.1246

===========
2024年6月1日 「DayOne日記」No.1246
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

過去に仕事で大変お世話になった元上司と
話する機会がありました。

今はある会社の社長をされているのですが
話をする中で、
実行する人がいかに貴重なのか?
という話になったのです。

社長曰く…

もっとみる
「知る」→「知っている」→「できている」 No.1244

「知る」→「知っている」→「できている」 No.1244

===========
2024年5月30日 「DayOne日記」No.1244
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「知っている」と「できている」には
大きな差があると言われます。

これは、
誰もが一度や二度は経験したことが
あるのではないでしょうか?
私は何度も…いや、ずっとあります(笑)

身近なもので

もっとみる
最後までやり抜く姿勢 No.1239

最後までやり抜く姿勢 No.1239

===========
2024年5月25日 「DayOne日記」No.1239
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事って
最後まで手を抜いてはいけないなぁと
感じたのです。

そう思うのも、
今あるプロジェクトを進めているのですが
もう終盤のフェーズ。

ある意味、終わりが見えてきて
様々な細かい調整をし

もっとみる
実行力を高めるために必要なことは? No.1211

実行力を高めるために必要なことは? No.1211

===========
2024年4月27日 「DayOne日記」No.1211
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、自分の行動力に疑問を感じ
自分の行動を見直すためにも
「すごい実行力」という本を読んでいます。

シンプルな話ですが、
怠けている私には心に響きます。

もっとみる
仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

===========
2024年4月5日 「DayOne日記」No.1189
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、会社の後輩から…

「仕事をするためのコツって何でしょう?
 質と量と言われたりしますが、どっちですか?」

ということを聞かれたのです。

私が答えるに相

もっとみる
自分のコントロールできることに専念する No.1186

自分のコントロールできることに専念する No.1186

===========
2024年4月2日 「DayOne日記」No.1186
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

色々な方々の人生訓や自伝を読む中で
共通項があることに気づいてきます。

そのうちのひとつとして、
何かを成す人には、必ず自責思考の方々です。

つまり、
自分で

もっとみる
タスク管理は行動するための仕組み No.1160

タスク管理は行動するための仕組み No.1160

===========
2024年3月7日 「DayOne日記」No.1160
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、仕事の中で
重要ではないけど漏れていた仕事を
見つけました。

それは、本来3ヶ月前に
処理すべき仕事。

たまたま、
点検していた時に気づけたのですが、

もっとみる
非日常の連続が習慣になっていく No.1137

非日常の連続が習慣になっていく No.1137

===========
2024年2月13日 「DayOne日記」No.1137
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨晩、
子どもたちと泡風呂に入りました。

といっても、
自宅の浴槽に泡が立つ入浴剤を入れて
混ぜただけですが…(笑)

でも、子どもたちは、
普段とは違うお風

もっとみる
凡人だからこそ努力する No.1136

凡人だからこそ努力する No.1136

===========
2024年2月12日 「DayOne日記」No.1136
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近よく考えるのは、
「努力」という言葉です。

「努力」という言葉だけ捉えると、
何かのために行動を重ねる、ということであり
ポジティブな感覚を持ちます。

もっとみる
凡人だから舞台で立てるように事前準備と戦略を考える No.1121

凡人だから舞台で立てるように事前準備と戦略を考える No.1121

===========
2024年1月28日 「DayOne日記」No.1121
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
急に色々な舞台を与えられる機会が
あったりします。

そもそも、
そのチャンスに気づけるのかどうかと
いうことありますが…。

そして、

もっとみる
教育と訓練では頭と体の使い方が全く違う No.1105

教育と訓練では頭と体の使い方が全く違う No.1105

===========
2024年1月12日 「DayOne日記」No.1105
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

現在、
私の寝る前の1つの習慣として
致知出版社の「一生学べる仕事力大全」を
読むことにしています。

昨日も読んでいると、
丁度、トヨタ自動車相談役の張富士夫

もっとみる