見出し画像

面倒だと思うことに取り組む実行力 No.1246

===========
2024年6月1日 「DayOne日記」No.1246
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

過去に仕事で大変お世話になった元上司と
話する機会がありました。

今はある会社の社長をされているのですが
話をする中で、
実行する人がいかに貴重なのか?
という話になったのです。

社長曰く…

「関連会社には本社と違って
 バリバリ実行力のある人がいない…。

 新しい事業をしたいと思っても
 それを実現するだけの馬力のある人がいない。

 頭の中で考えることができても
 それを具現化できないんだ…。

 だから、実行できる人って希少。」

という話をされていたのですが、
このような話を聞いて、最近社内でも
似たような話を聞いたのです。

共通するのは、
やりたいことはあるけど実現できない。
実行できない。

個人的には…

そもそもアイデアのある人が
実行すれば、手を動かせばいいのでは?

と考えたりもしますが、
そう思っても現実はなかなかできない。

加えて、働いている人は
皆それぞれの既存業務を抱えており
忙しいはず。

その中で、
新しいことをしてほしいと言われても
手が回らない現実もまたあるのです。

ただ、それを言い訳にしていると
何もできなくなってしまう。

そんな中で、
人が考えている新しいことを
具現化できるよう実行できれば、ある意味で
その人の希少性は高まるのです。

他の人にはできないことをする。

つまり、そんなニーズって
世の中に沢山あるんじゃないかとすら
思うのです。

シンプルに、組織の中で
皆が面倒だと思うことを逆にやれば良い。

それが良い意味で目立つし
その人の組織における希少性にも
繋がっていくということです。

だから、
面倒だけどそこに飛び込んでいく勇気。
それができれば、変化していくはず。

何よりも、
その挑戦していることこそ
自分を成長させるための1つの手段になる
と思っています。

そう考えると、
元上司の仕事のお手伝いを少し
やらせていただこうと思っております(笑)

正直、忙しいと思いながらも
自分に言い訳せず前向きに取り組んでいきたい。

そうやって、
自分を高めていきたいと感じる
今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?