マガジンのカバー画像

ビジネス

130
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

働く者として必要な能力 No.1155

働く者として必要な能力 No.1155

===========
2024年3月2日 「DayOne日記」No.1155
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ドラッカーの「365の金言」を読んでいると
本当に素晴らしい言葉に出会います。

今日は、リーダーとしての
4つの能力についての話を読んでいたのですが
よく読んで

もっとみる
まずは「きちんとする」人になる No.1118

まずは「きちんとする」人になる No.1118

===========
2024年1月25日 「DayOne日記」No.1118
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

人というのは、
他人を印象で判断してしまうことが
多くないでしょうか?

例えば、
「遅刻が多い人」は、仕事が良くできても
印象として、「時間を守らない人」とい

もっとみる
自分の見える世界を広げていく No.1104

自分の見える世界を広げていく No.1104

===========
2024年1月11日 「DayOne日記」No.1104
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、
金持ち父さんシリーズの
「キャッシュフロークワドラント」を
読んでいます。

昔に一度読んだことがあったのですが、
ほとんど何も覚えていない…。

もっとみる
前工程こそしっかりやる No.1041

前工程こそしっかりやる No.1041

===========
2023年11月9日 「DayOne日記」No.1041
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中では、
色々な役割があります。

その役割に応じて
それぞれの判断基準や権限もあるのです。

そして、当然ながら
立場が上位になるにつれて
その決済権限

もっとみる
コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

===========
2023年7月7日 「DAYONE日記」No.916
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

この7月1日付けの人事異動で
私が本部勤務になって、約13年間に渡り
大変お世話になった大先輩が
現場の支店長として
ご栄転されることになりました。

その先輩は、

もっとみる
「営業」って大事ですね !? №890

「営業」って大事ですね !? №890

===========
2023年6月11日 「DAYONE日記」No.890
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今月の日経新聞の「私の履歴書」は、
第一三共常勤顧問である中山譲治さんです。

昨日の話は、
サントリーへ入社し営業を始めた時のお話。

当然、お酒を販売している

もっとみる
逐語録で見えてくる客観的な自分 №879

逐語録で見えてくる客観的な自分 №879

===========
2023年5月31日 「DAYONE日記」No.879
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

皆さんは、ご自分の対話を
文字起こしされた経験はありますか?
私はありませんでした…。

現在、
キャリアコンサルの資格取得に向けて
研修を受けています。

その

もっとみる
大事な時間を先にブロックする No.866

大事な時間を先にブロックする No.866

===========
2023年5月18日 「DAYONE日記」No.866
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、
久しぶりに17時に退社して
帰宅しました。

この時間の電車は、
かなり混んでいましてビックリしました。
(日頃はもう少し遅い時間に乗車しているので…)

もっとみる
営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

===========
2023年3月23日 「DAYONE日記」No.810
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
仕事の中である企画を立ち上げ
その全体像について上司へ説明を
していた時の話です。

その面談の中で
その企画の趣旨や背景・経緯であったり
取組むメリット

もっとみる
マネジメントには求心力が必要 No.778

マネジメントには求心力が必要 No.778

===========
2023年2月19日 「DAYONE日記」No.778
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、会社のマネジメント職の
研修会が丸一日ありました。

久しぶりに会う同期もいて
ある意味、再会の場にもなったので
良かったです。

ただ研修が長かったです

もっとみる

人材育成もコミュニケーションのいかに相手の「個」と向き合うか No.716

===========
2022年12月19日 「DAYONE日記」No.716
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事の中で、
人材育成をするというのは
自分と同じような人間を育てることが
正しいと思っていました。

でも、よく考えれば、
人には、それぞれの価値観や考え方が

もっとみる
自分の能力を確かめてもらうために大事な事 No.709

自分の能力を確かめてもらうために大事な事 No.709

===========
2022年12月12日 「DAYONE日記」No.709
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

どんな会社の中にも、
とても専門性の高い人が
いたりしませんか?

その人の専門性に関する知識量が凄く
一般の方では、全く太刀打ちできないレベル。

そんな方々

もっとみる
「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

===========
2022年11月30日 「DAYONE日記」No.697
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、「企画はひと言」という本を読み
とても勉強になりました。

ぜひ、
企画やアイデアを考えられている方に
オススメの本です。

実現可能性とイメージしてもら

もっとみる
「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

===========
2022年11月26日 「DAYONE日記」No.693
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
会社の中で新しいワーキングが立ち上がり、
若い社員の方々10名と定期的に
ディスカッションする場を持っています。

私自身は
そのワーキングのファシリテ

もっとみる