マガジンのカバー画像

【朝一でこれだけ読もう】日経新聞

254
【毎朝9時更新】忙しい皆様のために、日経新聞の主要トピック(主にIT/DX関連)を毎日分かりやすく解説していきます。「朝一でこれだけ読めば大丈夫」が目標です。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

地銀の内情を書きます

地銀の内情を書きます

近い将来、地銀の7割が赤字になると予測されています。

それは日本の人口減や地方経済の衰退が起因しますが、今回のコロナの影響も大きいです。

日本政府は地銀の生き残り戦略として、合併やDX支援金の検討をおこなってきました。

ただし、9割の地銀がDX成功したと回答していない現状があります。

それは何故か?

地銀のDX成功というとペーパーレスや店舗のデジタル化もありますが、1番は費用が膨大な基幹

もっとみる
DX成功例:スシロー

DX成功例:スシロー

スシローはコロナ禍でも増収となっています。

他の外食チェーンがコロナ禍の影響を酷く受ける中、なぜスシローだけ増収なのか?

それは、DXに成功した為です。

来店した際には、自動案内機で番号札を受け取り、精算もセルフレジで完了します。

またAI画像認識カメラを活用し、寿司の皿を認識して価格を計算してくれます。

スシローがDX成功した理由は、コロナ禍の影響ではありません。

外食チェーンは人手

もっとみる
【もうすぐ】AIで事務が消える•••

【もうすぐ】AIで事務が消える•••

明治安田生命に勤める事務員1900人がコンシェルジュへ配置転換とのことです。

これは、何も遠い話ではありません。

かなり近い話です。

コロナの影響もあり、企業のデジタル化が加速しています。

私の関わっている企業のコーポレート部署は、AIやRPAと言う言葉を極端に嫌います。

それは、AIにより事務作業が消えてしまう為です。

ただし、日本企業はまだ良いでしょう。

日本の労働法では、AIで

もっとみる

【日銀】デジタル通貨のPoCへ

日銀は、来月からデジタル通貨の実証試験を国内でおこなうようです。

デジタル通貨は、改竄が難しいと言われるブロックチェーン技術を活用して発行され、日銀が管理していくことになりそうです。

そして流通には、間接型と言われる形体となるでしょう。

間接型とは、
日銀が民間銀行や仲介業者にデジタル通貨を発行し、彼等を通して個人に流通する形体の事です。

逆に直接型と言われる形体もあり、これは日銀が仲介業

もっとみる
テレワーク前提の採用が開始

テレワーク前提の採用が開始

NTTコムウェアが、新卒採用でテレワークを前提とした働き方を導入するとのことです。

NTTコムウェアといえば、従業員が6000人もいる企業ですね。

コロナ問題が始まった昨年の初旬、NTTはグループ企業に勤務する従業員の在宅勤務を早々宣言したことが記憶に新しいです。

今回NTTコムウェアは、
「採用予定者の2割を地方に住む学生とし、各地の支店に所属するが、テレワーク勤務ができる」

とのことで

もっとみる
IT人材不足79万人

IT人材不足79万人

2030年に国内IT人材が79万人不足すると予測されています。

そこで、政府は2025年に「情報」の問題を大学入学共通テストで出題する事を検討しています。

この「情報」の問題は、プログラミングを書けることよりも「計算論的思考」を問う問題が出ると見られます。

最近では、ノーコードやローコード開発といったプログラミング知識不要で開発を可能にするツールが普及してきています。

また、AIは既に民主

もっとみる
JAL、ANA社員にパワハラ??

JAL、ANA社員にパワハラ??

コロナ禍で苦境にあるJALとANAの社員ですが、乗務員が他の会社へ出向していることはご存知の方が多いでしょう。

会社が赤字のため、出向はしかたありません、

たしか、ノジマに多く出向されていると聞きました。

そして、今日の日経新聞の記事!

「出向先でパワハラにあった」などの相談も絶えない。

え?

なぜ、そんなことができるの?

ちょっと信じられませんね。

大変な時には、皆で助け合えない

もっとみる
金融DX加速へ

金融DX加速へ

フィンサム2021において、三菱UFJ銀行の会長の言葉、

「金融機関が自前主義から脱却し、フィンテック企業などとオープンイノベーションを進めることがより一層重要になる」

これは、銀行が世の中から必要されなくなる未来を物語ります。

今後、ブロックチェーンを活用したデジタル通貨が発行されるでしょう。

ブロックチェーンで日本銀行がお金を管理するようになり、給与のデジタル払いも解禁されると、銀行の

もっとみる
ユニチャーム、AIで採用を完結へ

ユニチャーム、AIで採用を完結へ

ユニチャームが新卒採用においてAIを活用しました。

これはPoCではなく、既にAIを活用して(採用担当者を介さずに)人材採用をおこなったとのことです。

AIを活用した良い事例となりました。

ユニチャームさんは、優秀な人材を採用するために選考に用いるAIモデルは完璧なレベルに仕上げたことでしょう。もしもこのAIでの選考が誤っていた場合はリスクが大きすぎます。

企業は人財が全てです。良い人財が

もっとみる
新卒年収1000万へ

新卒年収1000万へ

三菱UFJ銀行がデジタル人材である場合に限り、新卒に年収1000万を払うとの事です。

これ、たしかソニーとか色々な日本の大企業が1年くらい前に発表してたようなことですね。

銀行って色々動くのが本当に遅い。

世の中の企業が動いて、それが日経新聞に取り上げられる。

その1年後に銀行が同じことをやり始める。

銀行はこれから、
給与デジタル払い解禁、マネーの電子化、人口減少やらで課題がたくさんあ

もっとみる
製薬目的ならデータ利用の同意不要に

製薬目的ならデータ利用の同意不要に

政府は、製薬目的で利用する場合、患者の医療データを同意不要で利用できるよう検討を進めています。

現状、製薬目的では患者一人一人に利用目的を説明して同意を得てからではないと利用することができません。

匿名加工情報制度もありますが、匿名度の評価(政府が基準としている匿名度が担保されているか)が難しく、製薬会社はリスクを考えて利用しないケースもあります。

匿名加工情報制度とは、定められた匿名度を担

もっとみる
目だけで決済!

目だけで決済!

NECのサービスですが、
なんと「目だけで決済」できてしまうとのこと。

NECといえば、顔認証で有名です。

スターアライアンスが入国審査でNECの顔認証システムを導入したのを覚えています。

今回の目だけで決済ですが、
精度はどれくらいなのでしょう。

生体認識では、有名なものに「音声認証」、「顔認証」、「手のひら認証」、「指紋認証」、「歩容認証」等があります。

音声認証は、双子問題がありま

もっとみる
電子帳簿保存制度の改訂

電子帳簿保存制度の改訂

政府は、21年度に電子帳簿保存制度の改訂を検討しているとのことです。

これにより、
現在「企業は紙の領収書を電子保存し、元である紙の書類も一定期間保存する必要がある」が

「適正な要件を満たせば、紙の領収書の廃棄を認める」となります。

紙が減ることにより不利益を被る企業もあるかと思います。

ただ、
この改正が実現すれば日本の完全ペーパーレス社会へ一歩近づきます。

金融機関「脱•銀行」へ

金融機関「脱•銀行」へ

本日の日経新聞の記事です。

銀行法の改正をすることにより、銀行子会社がシステム販売やデータ分析、広告業、人材派遣業などができるように政府が検討しているとのことです。

銀行法はイマイチ詳しくないのですが、銀行子会社には既にシステム販売やデータ分析をしている企業があります。

今回の改正では、
銀行子会社且つ金融サービスを提供している企業になるのでしょうか。

たしかに、アコム等は金融サービスの提

もっとみる