これはスシローさんのワサビの裏面。西洋わさび、本わさびとも国産、砂糖、辛子、ブドウ糖、食塩、植物油脂/添加物 セルロース、香料、酸味料、着色料(クチナシ)が、この1.5gの袋の中に入っています。たびたびコストダウンの改良?が行われています。口に入れるものなのでお知らせします。
スシロー大分元町店に1月ぶりに行った。全品「赤シャリ」仕様になっており、17時台のシャリは蒸れた臭みけし効果を狙った濃い目の茶色っぽい色付けのシャリだけど、以前の白いシャリに比べるととても不味い味。これでは客数が減るはず。シャリの廃棄を防ぎネタの高騰をカバーしたい気持ちも伝わる。
【スシロー@広州】 例の処理水問題あれど大繁盛でした。 日本と変わらず美味しい寿司を提供するスシロー🍣 注文もいろいろな言語に対応して、日本語にも出来ます😆 微妙な違いとしては、 ・1皿10元(約200円)〜 ・麻辣メニューがある ・海老と鮑、栄螺など貝類が安い など🤔