オードリー7|飲食店経営支援&開業支援|飲食業研究者

本名:宇津宮正博|飲食店のための「飲食店未来学」や生活観を毎週月・水・金の朝5:00に…

オードリー7|飲食店経営支援&開業支援|飲食業研究者

本名:宇津宮正博|飲食店のための「飲食店未来学」や生活観を毎週月・水・金の朝5:00に定期投稿|飲食店開業本(Kindle)執筆中|福岡県から大分県へ移住35年|シンプルな生活が好き|趣味は料理作り、食材買い、料理レシピづくり|何事もあきらめない|note市民に役立ちたい

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティーか 飲食店の開業をめざす方を応援する、飲食店の支援をするコンサル業で起業される方、業務で飲食店の支援をすでにされている方を支援と情報提供をします。 ■どんな人に来て欲しいか ・飲食店を開業をしたいがうまくゆく方法がわからない ・飲食店経営の内容をもっと知りたい ・飲食店の支援をしているがもっとスキルアップをしたい ■2つのプランと投稿頻度 ・飲食店開業塾プラン(月1,500円)、飲食店コンサル養成塾(月2,500円)いずれも月4本以上の記事をご覧になれます。 ・掲示板や個別メールにて、スキルアップのサポートを行います。 ・有料マガジンの閲覧可能です。 ・zoomまたはLINEWORKSによるサポートも可能。(ご相談ください) ■オードリー7ってナニモノ? 飲食コンサル歴35年。生涯飲食業界の発展を願って活動中。

  • 飲食店&起業コンサルタント養成塾

    ¥2,500 / 月
    あと7人募集中

マガジン

  • オードリー7のこころ日記

    飲食店のサポートをする仕事以外の日々の生活で感じたことや考えたことを綴ります。

  • トランスミッションⅡ

    • 22,247本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 138,768本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • レオンファミリー

    • 12,394本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • 🍴とらねこ村の共同マガジン~食のコーディネート~

    • 279本

    飲食店コーディネーターのオードリー7さんととらねこが共同運営するマガジンです。 飲食店や食に関する記事を載録しています。 食に関する専門マガジンを一緒に作りたい方は、気軽に声をかけてみて下さい。

ウィジェット

  • 商品画像

    成功する飲食店の値上げ戦略2024改訂版

    流石種
  • 商品画像

    開業が決まったら最初に読む本

    宇津宮 正博
  • 商品画像

    成功する飲食店の値上げ戦略2024改訂版

    流石種
  • 商品画像

    開業が決まったら最初に読む本

    宇津宮 正博

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介:飲食店研究者&コンサルタントのオードリー7です!

プロフィールオードリー7 本名 宇津宮正博(うつみや まさひろ) 1949年 福岡県北九州市生まれ 1969年 西南学院大学経済学部中途退学 1977年 業務用食器販売会社に入社(初めて飲食業界に関わる) 👉人間の赤裸々な生きざまに感動して飲食業界を大好きになる 1989年 飲食店コンサルタントとして独立(北九州市) 1990年 有限会社設立 👉バブル期を体験、創業後6年半で黒字化達成 1993年 北九州市から大分市に営業拠点を移す 2007年 法人をやめ個人企業に戻す

    • 白ワインを使ったオリジナルもずく酢はいかがでしょうか

      愛用している白ワインはこれです。 我が家では、このもずく酢にも使いますが、鶏肉の下味付けやパスタの上り際の一振りにこの白ワインを使います。 もずく酢に使ったレシピは見たことがありません。参考になれば幸いです。(以前居酒屋をしていた時に、このレシピで提供していました) もずく酢レシピ●もずく 1パック100g ●米酢  150ml ●薄口  40ml~50ml ●砂糖  40g~50g ●白ワイン 30ml(煮切る前の分量) ●水   80ml ●かつおパック 2袋(

      • 飲食店未来学79:飲食店のお米高騰対策

        今まで長期に渡り、一杯のご飯は原価45円でも200円以上の売価で売れた利益メニューでした。しかしここにきて、春以降の需要増と品不足によるお米の値上がりと、さらに秋以降の米価が30%~50%上がることが確定的となり、飲食店は急激に「お米対策」を迫られています。 スシローは17gのシャリを12gに落とした 全国規模の回転すしチェーンでは、各店舗のシャリのグラム数を2年前より5g落とすと、途方もなくコストダウンになる。より安いお米もブレンドして混ぜて食味が落ちるるため化学調味料

        • 飲食店コンサル養成塾第9回:専門家領域を広げる

          起業時から専門家領域を広げる考えを持つたとえどの専門家になって起業しても、世の中から「あなたが望む通りのこの仕事があります」とはまずならない。「あなたの専門性に近いこんな仕事がありますが受けますか?」のオファーから始まるのが大半です。 <すべき理由> ●専門度100%の仕事でなく関連した仕事であっても貴重な実績になる ●関連した仕事はそのオファーが来た時点でつかまないといつ来るかわからないので、経験するチャンスが少ない ●本業であっても関連した分野であっても基本的に収入

        • 固定された記事

        自己紹介:飲食店研究者&コンサルタントのオードリー7です!

        マガジン

        • オードリー7のこころ日記
          ¥300 / 月
        • トランスミッションⅡ
          22,247本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          138,768本
        • レオンファミリー
          12,394本
        • 🍴とらねこ村の共同マガジン~食のコーディネート~
          279本
        • kindle専門マガジン~kindle作家を目指そう!~
          4,163本

        メンバーシップ

        • こばやしなおやさん入会ありがとうございます!

          この投稿を見るには 「飲食店&起業コンサルタント養成塾」で参加する必要があります
        • NYコーディネーターさん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 第五回ロードマップづくり

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月1日投稿 第2回課題 以下の記事をご覧ください

          この投稿を見るには 「飲食店&起業コンサルタント養成塾」で参加する必要があります
        • こばやしなおやさん入会ありがとうございます!

          この投稿を見るには 「飲食店&起業コンサルタント養成塾」で参加する必要があります
        • NYコーディネーターさん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 第五回ロードマップづくり

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月1日投稿 第2回課題 以下の記事をご覧ください

          この投稿を見るには 「飲食店&起業コンサルタント養成塾」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          コンサル塾第7回:公的支援機関の専門家登録を増やす

          全体のスケジュールはこのようになっています。 起業して方針も決まり、名刺やリーフレットが準備できたら、今度は自分自身を知ってもらう、自分の仕事(専門分野)を知ってもらう段階になります。 公的支援機関に専門家登録する私の例で説明します。開業当初に知り合った同業の専門家の方に勧められて、大分県産業創造機構のいう大分県の外郭団体(県の100の機関の一つ)に登録しました。 ●(県名)産業創造機構への登録→同じ県の公的支援機関担当者の閲覧がありここから専門家派遣のオファーが生まれ

          コンサル塾第7回:公的支援機関の専門家登録を増やす

          飲食店コンサル塾第5回:起業後のロードマップづくり

          起業は夢の実現と可能性の追求飲食店コンサルの私は35年前に起業。20年間のサラリーマン生活に希望を描けずにかなぐり捨てての独立でした。起業当日は、太平洋に漕ぎだす小舟か、闇夜に歩く大砂漠のような心細さもあったが、サラリーマンの人生で終わるのは嫌だという決心が唯一の推進力となっていた。 一度しかない人生を悔いなく過ごす やはりこの思いがあったればこその起業です。この起業を、より無駄なく有効にするためには、やはり「第一期10年間」のロードマップづくりが欠かせません。 より具

          飲食店コンサル塾第5回:起業後のロードマップづくり

          飲食店未来学60:ローカルの飲食店コンサルは結局何でも屋です

          私は32年前に当時の人口500万人超えの福岡県から、人口140万人の大分県へ移住しました。大分県を拠点のローカルコンサルをめざした理由は、(当時43歳で)今から若返るなら福岡県だけど、1年づつ年をとるなら、釣りとゴルフと温泉がある大分県がいい。。。と思って、大分県に移住。 ローカルエリアで生活するコンサルはこんな実態ですということを参考にしていただければ幸いです。 移住後30年間でしてきた仕事リストにしてみました。住んでいない土地で行う仕事より、同じ町で生活して行う仕事の

          飲食店未来学60:ローカルの飲食店コンサルは結局何でも屋です

          コンサル塾第4回:専門家には営業活動のコツがある

          長年コンサル業を続けるとわかることですが、コンサル業の成功要因は2つあります。 ●ひとつは、成長拡大をめざす契約先を見つけて共に成長すること。(コンサル自体はこばん鮫です。成長する企業が自分自身を高見に導きます。) ●もうひとつは、やりがいのある楽しいコンサル人生を阻害されないように、リスクマネジメントをすることです。(出くわしても逃げるのでなくかわすことです) 具体的に説明します。1年ごとに身につけて最強のコンサルをめざそう! 成長企業と出会い契約してともに成長拡大

          コンサル塾第4回:専門家には営業活動のコツがある

          コンサル養成塾:コンサル業もあんなことこんなことがあり、好きでないと続かない仕事です

          1989年12月に起業して今年で35年目です。40歳でスタートして、今はもう75歳。はからずも今も現役飲食店コンサルです。年齢的に根気とスキルの維持に苦心しますが、辞めれば二度と復活できません。 好きな仕事、天職となったからこそ続いたコンサル業で須賀、それでもいろいろなことを体験し、潜り抜けてきました。その体験の一部を共有します。 起業後10年間は小さな失敗の積み重ねで成長売上と実績が欲しいから知らないまま仕事を取ります。仕事をしながら、知っていることを実行し、知らないこ

          コンサル養成塾:コンサル業もあんなことこんなことがあり、好きでないと続かない仕事です

          起業時代の飛び込み営業のコツ~私の場合

          私は35年前の40歳の時に起業しました。前職のサラリーマン時代は食器の営業マン。独立したのは飲食のコンサルタントです。すべてが五里霧中の中から始まりました。 金ない、知恵ない、実績ない、仕事もない、あるのは自分自身と時間だけというところからの始まりでした。とにかく前に進むためには、赤字でもいいから実績づくりをしようということに傾注しました。 ●仕事を得るきっかけづくりのために飲食店の経営者にあいさつに行く。 ●知名度のある経営者の方にアポを取って起業時にどう考え、どうア

          起業時代の飛び込み営業のコツ~私の場合

        記事

          今を生きる人生の工夫10:生き甲斐

          辞書には生き甲斐とは「生きてゆくうえでの心のはりあい、(または)はりあいを生むもの」とある。具体的に分類すると、手に入れたいものが形のあるものと形のないものに分類される。人生の一部の期間又は全体を通しての目標となり得る。 形のある生き甲斐●金持ちになる 幼少期に貧乏でぜいたくができなかった子供が持つ願望。商売を始めやすい。お金に不自由しなくなるほど、生き甲斐が増す。 ●トップになる 社長になる、頭取になる。熾烈な出世競争を生き抜いてサバイバルゲームを行えるのも、生き甲

          今を生きる人生の工夫9:持病がある

          このシリーズは若い人の悩みをテーマに投稿しています。 持病のメリデメちなみに私はキャリア歴20年近くの糖尿病患者です。だから実感を持って記事をかけます。 ●デメリット ★毎月クリニックに通う必要がある ★診察代、薬代などのお金がかかる ●メリット ★クリニックで尿検査やヘモグロビンA1cや血糖値の検査を毎月する。さらに3か月に一度、血液検査をしているから健康管理しやすい。 ★病気の改善のためには運動が欠かせない。私も自転車こぎや素振り、20分~30分程度の外歩きを

          今を生きる人生の工夫8:収入が少ない

          大学を中途退学して20歳で社会に出た私の仕事選びは行き当たりばったりであったため、仕事の収入も低く途切れがち。お金のは縁のない人生が始まりました。 収入が安定し昇給や昇格を得るには、少なくとも数年以上かかります。私は「お金にはあまり縁がない人生」の一人です。では収入があれば幸福な人生が得られるかというと、必ずしもそうではありません。 手取り月収計算で10万円~120万円まで体験してきましたが、「人間は収入が多いほど贅沢してお金を浪費する。貯金をする気がなければお金も貯まら

          今を生きる人生の工夫7:結婚

          結果として離婚を3回結婚を4回した私の結婚に関する意見です。結論から言えば、「結婚はそれを望む人だけすればいい」と思う。生まれた子は成人する前に親元を離れて独立するから、長い目で見ると、子供の存在は子育ての間の充実感や自分の血を引き継ぐ人間がいるということになる。 結婚はすべきか私はこう聞かれたら、「望む人だけすればいい」と間違いなく答える。 好きな人と末永く共に暮らしたいという希望を叶えるためには「ともに住む」ことでしか実現できない。もっと夫婦別姓の促進や内縁の妻を法律

          経営者に最高の支援策をすすめてはいけない~熟練コンサルの知恵

          初心者コンサルは判断ミスで失敗し、熟練者コンサルは経営者の技量を見誤って失敗する飲食店の支援を行う仕事を30年余り行ってきて、いろいろと過去に失敗したなという回顧をする時がある。 起業から10年以内の時は、経験不足による思い込み判断で失敗することが多く、10年経過、20年経過すると今度は、相手の経営者の能力や技量に関係なく自分の信じる高みの実現案を相手の経営者に押し付けて失敗することが多い。 ここでこれが実現したら俺は凄いコンサルだと懸命に考えた実行プランを提示しても、相

          経営者に最高の支援策をすすめてはいけない~熟練コンサルの知恵

          今を生きる人生の工夫6:人生の長さは本当に100年可能と思うか

          「人生100年」という長寿社会到来時代に対する真っ当な考え方は欧米から広まりましたが、当時の安倍政権に「人生100年の到来」というタイトルだけが利用され、年金支給年齢の引上げ(支給引き延ばし)、退職年齢の引上げ(もっと長く働け)の方向が強調されました。 国家予算の年金額の支給圧縮により国防費を増額する考えです。1機数百億円の戦闘機を買うために、国民の生活はおざなりにされました。 コロナ禍の4年間で多くの年金生活者(特に80代~90代の高額年金者)がなくなりましたから、1人

          今を生きる人生の工夫6:人生の長さは本当に100年可能と思うか

          コンサル塾中間まとめ:成功する起業は計画的な準備と学びをするとよい

          今年の2月からコンサルタント塾を初めてもう数か月経ちました。月額サブスク2,500円のメンバーになると、個人別のアドバイスを中心にメールのやり取りをします。(内々の場合などは、専用Gmailをご用意ください) 12か月間のフォローをしています 40歳で飲食店専門コンサルタント業を始めてキャリアは35年になりました。 年齢が60歳に達して以降は、後輩の応援や育成に力を入れるようになり、この養成塾もその一環です。 今までの投稿記事自己紹介の記事にアドレスがあります。 興味の

          コンサル塾中間まとめ:成功する起業は計画的な準備と学びをするとよい

          今を生きる人生の工夫5:貯金がない

          貯金がなくていくらかの借金があった著者でも、どうにかこうにか人生の後半過ぎまで生きてこれました。貯金がない大きな原因と思えるのは、もともと年収は生活費で消えたし、ボーナスのある会社も半数だった。しかも給与の1か月分くらいに支給でしたからすぐに消えた。 父母ともすでに亡くなったが遺産らしきものももらった覚えがない。こんな収入状況なので、預貯金をするチャンスもなかった。 それでも人生を少しでも明るくする方法はあります。 ミニマリスト風に生活費の無駄を削ぎおとす貯金がなく、限

          今を生きる人生の工夫4:借金

          大人になるまで親も周りの人も誰一人としてお金の使い方を教えてもらったことのない私は、お金の使い方、怖さをまったく知らなかった。それから数十年経って、今は借金のことも少しは説明できるようになりました。 重荷になる借金はするな私は、銀行からお金を借りたことも、カードのキャッシングでやり繰りした経験もあります。借りる時は非常に安易に借りられますが、返す額が重なり増えてくると、(人によっては)月収の半分が返済金という事態にもなりかねません。 そこで決めたことは、車のローンは組んで

          今を生きる人生の工夫3:老後の不安

          人間は他の動物に比べて頭が良すぎるために、「そんなに強く考えなくてもいい未来の心配」をし過ぎて不安になってしまう。もともと人生は、「今日と明日の2日間が一つの輪となり、それが限りなくつながったものです。だから、今日と明日を納得した生き方ができれば、基本的に未来の不安は必要ありません。 強いて言えば、20代末までに、どんな30代を送りたいか、それを実現するためにどんな準備が必要か、いつから始めればいいかなどを計画的に進める考えが一方であれば、より強固な人生設計ができると経験値

          飲食店未来学78:米の高騰でごはんが美味しくなくなった時の解決法と対策

          一人前のご飯の価格 私の身の回りの飲食店でも、値上をせずにごはん(中)が税込250円があります。WEB上では、和食系の銀座しのはらの特選白ごはんは3,000円評価、麻布かどわきでは2,000円評価、京都の瓢亭では朝がゆセットが5,000円~7,600円近くで売られています。 なぜお米が高騰したか●夏の超高温 昨年夏は過去最大級の高温。今年はそれを上回る高温が続いています。かって気温40℃は熱帯地機だけでしたが、もう日本でも39℃を超えてほぼ身近な気温となりました。 ●台

          飲食店未来学78:米の高騰でごはんが美味しくなくなった時の解決法と対策

          今を生きる人生の工夫2:仕事

          仕事とは何かは人によって違い、希望する人生の選び方で仕事が大きく違ってきます。 ○好きなものが何でも買える人生を送るための高収入を得る仕事 ➡健康も自由な意思も自由な時間も犠牲にして生き実現させる生き方。 ○無理しすぎずありのままの自由な人生のための仕事 ➡健康も自由な意思も自由な時間も活かすが物欲は最小限度にする生き方。 ○何も考えず何も欲を持たず将来の目的もなく行き当たりばったりの仕事 ➡運まかせでよかったり悪かったり。良きことが長く続くにはやはり目的と頑張りが必要