マガジンのカバー画像

雑記

194
雑記です。
運営しているクリエイター

#無職

日常を切り売りする生活をしよう

日常を切り売りする生活をしよう

自分の日常を記録して資本にみませんか? それが売れるネタになるかもしれませんよ。

自分の日常には何な価値もないと思っている人も意外と自分の日常に価値があったりするものですよ。

自分の日常がなんなのかっていうのは何でもいいと思います。

サラリーマンだって、ニートだって、主婦だって、学生だって、なんだかんだ日常を送って面白いことだったり辛いことだったりいろんな経験があると思います。

そういう経

もっとみる

残り少ない無職の期間を精一杯生きる

自分は残り少ない無職の期間を精いっぱい生きたいと思います。正直無職の期間は辛いこともありましたけど、いざ終わると思うとやっぱり悲しい部分がありますね。

自分自身を成長させてくれたいい期間だったなと思います。無職だからこそ出来る色々なことができたりもしました。

普通に働いていたらとてもじゃないけどできないということもたくさんすることができました。

無職をやってみてやっぱり時間というのは有限な

もっとみる
さよなら無職 ただいま仕事

さよなら無職 ただいま仕事

実は無職をやめることになりました。そして新たに仕事を始めることとなりましたね。いやー長かったようで短かったあっという間の無職期間でしたね。

しばしの間、無職にさよならバイバイを告げることとなりそうです。自分はまた1から真面目に仕事を開始しようと思います。

当分の間はひたすら貯金を貯めるために働こうかなと思います。その後のことはあんまりよく考えていませんが、職業訓練校に通おうかなと思います。

もっとみる
無職だって大谷翔平選手を応援したって良いじゃん!!!!

無職だって大谷翔平選手を応援したって良いじゃん!!!!

大谷選手を見ていると元気が出るんですよね。最近は大谷翔平選手のホームラン数が気になってしまうんですよね。

大谷翔平選手は本当に最高ですよ。大谷翔平選手は間違いなく自分にとってのアイドルですよ。

「お前は底辺なんだから大谷翔平を応援している場合じゃないだろう」という意見もあるかもしれませんね。

確かに自分は底辺で大谷翔平選手を応援している場合ではないのかもしれません。でもちょっとくらいスポーツ

もっとみる
新卒正社員から無職になって生活で変わったこと

新卒正社員から無職になって生活で変わったこと

正社員で働いていた時と無職の今とでは生活がどのように変わったかということを話していきたいと思います。

結論から言うと全く変わっていません。なぜなら自分は働いている時は全くお金を使わず生活していたからです。

というよりもお金を使う暇なんてありませんでしたね。休日なんてほとんど疲れて家で寝るぐらいしかできませんでしたからね。

もっとみる

いつか宝くじが当たることを夢見て家に引きこもる無職

どうも、いつか宝くじが当たると信じて今も家の中に引きこもっている無職です。自分が宝くじをどのくらい買っているかと言うと毎週やっているロト6とミニロトとロト7は欠かさず 買っていますね。

とりあえず買っておいてひたすら当たるのを待つというのをやっています。かれこれこのようなことは3年間やっています。

ですが結果は散々ですね。最高で4等までしか当たったことがありません。ですが自分はいつか当たるんじ

もっとみる
Z世代の「Zの意味」って最後の世代って意味かもね

Z世代の「Zの意味」って最後の世代って意味かもね

最近はよくどこでも Z 世代って言葉を聞きますね。Z世代っていうのは簡単に言うと今の若者のことですね。

昔はゆとり世代というのが流行ってましたが、そういうのとあんまり変わんないです。

それにしてもZ世代ってどういう意味でZなんでしょうかね? 自分もおそらく Z 世代に入る人間ですがまったくZの意味が分かりません。

最近はZ 世代が調子に乗っているとかよく聞きますね。そんなねぇ、Z世代で一括り

もっとみる

【ハローワーク】無職がプログラミングの職業訓練校の見学に行ってきた。

自分は就職に失敗したら職業訓練校に通うかもしれないということで、施設の見学に行ってきました。

ちなみにプログラミングの職業訓練校でしたね。行ってみての感想は、めちゃくちゃ人が多かったですね。思っていたよりもいました。

ところで、職業訓練校って入れる人数の制限が決まっているんですよね。今日の人数からして倍率は確実に2倍以上ありますね。

近年は 倍率が1.5~2倍らしくて入りたくても入れない場合

もっとみる
無職仲間が自分を差し置いて働き始めた件

無職仲間が自分を差し置いて働き始めた件

自分の無職仲間が働き始めてしまいましたね。 その人もかなり時間がかかるかなと思ったんですけど、思っていたよりもすぐに働き始めてしまいました。

何と言うか置いていかれたなと感じています。まあその人はすぐに無職を辞めたいと思っていたので職業などは気にせずに手当たり次第に求人に応募してすぐに決まったという感じでしたね。

とりあえず仕事を選ばずに応募するというのも大事なことなのかもしれないですね。働

もっとみる
note毎日投稿を再始動してみた

note毎日投稿を再始動してみた

突然ですが、また毎日投稿を始めることになりました。以前は仕事が朝早すぎて毎日noteを書く暇なんてとてもじゃないけどありませんでした。

ですが最近は無職になったので時間ならたくさんあるので、とりあえずいろんなことをやってますね。

そのいろんなことの中の一つにnoteの毎日投稿っていうのを組み込んで、また1からやろうかなと思っています。

↓これが以前の毎日投稿の記録です。

なんやかんやでもう

もっとみる
新卒無職だけど布団で寝てたら1日が終わったよ

新卒無職だけど布団で寝てたら1日が終わったよ

今日は布団で1日ゴロゴロしていたら1日が終わっていましたね。なんて言うか、何もやる気が起きないですね。

今から起き上がろうとしても布団の魔力の影響なのか、重力が数倍に感じますね。本当に眠たすぎますよ。

今日も普通の睡眠に加えて、2回ぐらい昼寝をしましたからね。

昼寝というのはどうしてこんなにも最高なのでしょうか? 毎日昼寝のある仕事があったらいいなと思います。

あとは、とある配信者の

もっとみる
毎月3万円払って実家に住み着く無職

毎月3万円払って実家に住み着く無職

自分が実家に住み着く条件として毎月3万円を払うというのものがあります。本当は0円で住みたいんですけどこればっかりはしょうがないのかなと思います。

ただ毎月3万円を払わされるって結構きついですよね。これって働きながらじゃないと絶対に無理ですからね。

ここからさらに社会保険料とかの支払いとかもあるんでしょうしキツイと思います。一体いつまで無職を続けられるんだという話ですよね。

できることなら一

もっとみる
無職なのによく悪夢を見る

無職なのによく悪夢を見る

どうも、無職です。自分が無職というのは周知の事実じゃないですか。自分無職なんですけども、最近よく悪夢を見るんですよね。

それも何度もですね。ギリギリで不採用という夢を何度も見る。 自分無職ですから最近昼寝をすることが多いんですけど、今日もギリギリ不採用という夢で目が覚めましたね。

最近こういう夢が多いんですよね。ギリギリ不採用ってめちゃくちゃ怖いですよ。もしかしたら無職だからこそ悪夢を見る

もっとみる
自分に無職の適性があると分かった日

自分に無職の適性があると分かった日

今回は自分が無職の適性があるなと分かった頃について話していこうかなと思います。自分が無職の適性があると思ったのは大学生の頃ですね。

自分が大学生の頃はちょうどコロナが流行っていました。そこで学校にも行かずに家にいることがずっと多かったですね。

でも自分は思ったんですよ。「あれ?いつもより生活が楽しいな」ってことに。でも世の中にはコロナ鬱と呼ばれるものも流行っていました。

コロナの影響で人

もっとみる