マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

702
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽制作

8ビットレトロゲームサウンドをAI作曲?する「8bit BGM Generator」を作った

8ビットレトロゲームサウンドをAI作曲?する「8bit BGM Generator」を作った

はじめに各所で脅威的なAIサービスが爆誕する今日このごろですが、「自作ゲームのBGMをAIツールでまかなえないか?」と考える人もけっこういるんじゃないかなと思います。

調べてみるとAI作曲ツールはたしかにいくつか見つかるのですが、たとえば私の場合、Pyxelというレトロゲームエンジンを愛用してまして、PyxelにはPyxelの独自形式があるので、wavやmp3ファイルで出力されても使えなかったり

もっとみる
幽霊のため息…(No.500!!)

幽霊のため息…(No.500!!)

こんばんは♪

今日は…今日やった音楽の事を書きます。

音楽♬
今日は、また前に作った音源をGarageBandに入れるのをやってました。
オーディオトラック(でいいのかよくわかんない)に、楽譜作成アプリFlatで作った「不思議なブルーのカーディガン」をコピーしました。

今回は成功。
だけど、当然全部の楽器が一つのトラックに入ってるから、個々にはいじれない…
(だからMIDIでやりたかったんだ

もっとみる
リリースから約1年。自動BGM構築システム『AISO』のこれまでとこれから。

リリースから約1年。自動BGM構築システム『AISO』のこれまでとこれから。

はじめまして。AISOを運営しているサウンドデザイン会社 『エコーズブレス』代表の日山 豪です。Go Hiyamaという名義でミュージシャンとしても活動しています。2010年に会社を立ち上げ、映像、プロダクト、空間など様々なサウンドデザインに携わらせていただきました。いくつか自社で事業構築も行っておりまして、その一つが『AISO』です。

2020年10月に情報を公開し、第一弾アーティスト版(Ko

もっとみる
日本の音楽クリエイターのスピーカーが壁に隣接している問題

日本の音楽クリエイターのスピーカーが壁に隣接している問題

本日は日本のプロデューサーのスピーカーが壁に隣接している件についての記事になります。日本の住環境にも言及してしまう内容になるので危険度高めです。不快な気持ちになりそうな方はページを閉じていただけますようお願い致します。

※HOOKの歌詞が「日本のプロデューサー スピーカー壁に隣接している」曲を聴きながらお読みください。

自分は日本の札幌を拠点にして、毎日楽曲制作をしています。音楽制作スキルを最

もっとみる
「音楽は無料の時代!これからは体験の時代です。音楽ファンはライブに価値を感じて対価を払ってくれるのです!」って言ってたやつ出て来い問題

「音楽は無料の時代!これからは体験の時代です。音楽ファンはライブに価値を感じて対価を払ってくれるのです!」って言ってたやつ出て来い問題

タイトル意識高っ。今回の記事は意識が高いです。
最近「アレ、おかしいな〜」思ったことについて書きます。

尖ってますねー....このtwitterアカウント
詳しく説明していくと

2010年代はyoutubeにMusicVideoがフル尺でアップロードされるようになり、アーティストの新曲を無料で視聴できるのが当たり前になっていました。楽曲を購入してもらうためのプロモーションであり無償提供ではなか

もっとみる
「青春フレンズ」 -昔は苦労して作った音楽も今ではMac一台あればいくらでも!-

「青春フレンズ」 -昔は苦労して作った音楽も今ではMac一台あればいくらでも!-

多重録音をするためには、再生ヘッドと録音ヘッドの両方を同列上に兼ねそろえたマルチトラックレコーダー(MTR)という特別のレコーダーが必要でした。以前はオープンリールMTRが録音スタジオに設置されていましたが、1990年以降はデジタルMTRが主流となりました。トラック数も無限になり、今日では個人で使うパソコン内にMTRが組み込まれています。(パソコンで音楽を作ることをDesk Top Music=D

もっとみる
「ストリーミングじゃ稼げない」 ミュージシャンが Twitch にみる新たな未来: TRIVIUM の挑戦

「ストリーミングじゃ稼げない」 ミュージシャンが Twitch にみる新たな未来: TRIVIUM の挑戦

(New York Times 誌の翻訳)

Twitch はここ数年で、アーティストにとって非常に魅力的なプラットフォームになってきています。特に、音楽配信サービスがあまりに収益を産まない現状において、アーティストは Twitch でパトロンとしての忠誠心を示すファンを育てることで、収益を得ることができるのですから。

マシュー・キイチ・ヒーフィーは、平日の午前8時30分に2歳の双子の子供たちに

もっとみる

#53 「100年後も残るメロディー」について考えてみた。【作曲家】

#作曲動画 #DTM

「来世ではちゃんとします」「青春高校3年C組」、NiziU出演のロッテFit'sCMなどの音楽を手がける作曲家・スキャット後藤がだらだらとしゃべってる動画です。音楽大学や音楽の専門学校では教えてくれないことを話してます。

◆フリーランス作曲家のための講座 (3,6,9,12月に募集してます)
作曲家になりたい人、活動規模を広げたい人のための講座です。
https://
もっとみる

リスナーが聞きたい音楽を選べる時代   / 対談 with 今井了介 # 2

リスナーが聞きたい音楽を選べる時代   / 対談 with 今井了介 # 2

平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。
引き続き音楽プロデューサー今井了介さん( @ryosukeimai )にお話を伺います。

今井了介(いまいりょうすけ)
音楽プロデューサー・作曲家。
1999年 DOUBLEの「 Shake 」のヒット以降、安室奈美恵「 Hero 」、
TEE / Che'Nelle「 ベイビー・アイラブユー 」など多くのアーティストの楽曲・プロデュ

もっとみる

音大生時代、どうやって作曲していたのか?

【縦画面でご視聴ください!】夕方のレッスンで「明日までに一曲作ってきて!」と師匠から言われて、もがきながらアイデアを浮かべていた時の話をしています。

「一小節のなかに2つのムーブメント」 2ステップとm-floの雑食性

「一小節のなかに2つのムーブメント」 2ステップとm-floの雑食性

今から20年以上前になる1999年5月、Dragon Ash「Grateful Days feat. ACO,ZEEBRA」がリリースされ、散発的なヒットに留まらない日本語ヒップホップの本格的な流行に先鞭をつけた。和製R&Bの流行と、日本語ヒップホップの本格的なメインストリーム化はほぼ同時期の出来事だった。そこではDragon Ashのkjが非常に重要な役割を果たしており、Dragon Ashでの

もっとみる
詞先、曲先問題について

詞先、曲先問題について

今の日本の作家に発注して作るポップスはメロディーを先に作り、それに合う歌詞を作るという曲先という作業で9割以上は作られており、それが当たり前のようになっています。

業務上、曲を発注するコンペ・シートという物を目にする事が多々あるのですが歌詞先というのはほぼありません。

僕は、それはちょっと違うのではと思っています。

メロディーを先に作る理由としては「歌詞が先にあるとメロディーに制限が出来る」

もっとみる
未だ聴こえない音楽の制作日誌-1- はじめに

未だ聴こえない音楽の制作日誌-1- はじめに

現在、新しいアルバムを作っている。

2021年にリリースされれば4年ぶりのアルバムとなる。

まだ完成の見通しは立っていない。

だが「何か音楽を作りたい」という意欲は尽きることがないので、この発売日も締め切りも決まっていない、いつ完成するとも知れないアルバムを毎日作り続けている。

4年間、何をしていたか。

2017年に映画「ZAN ~ジュゴンが姿をみせるとき~」のためのサウンドトラックアル

もっとみる
ミキシングエンジニアに最善の仕事をしてもらうための考え方

ミキシングエンジニアに最善の仕事をしてもらうための考え方

この記事は作編曲家の方がエンジニアにミキシングを依頼する際に抑えておくべきポイントを列挙し、より良いファイナルミックスをより短時間で生み出せる現場を増やすことを目的とした記事です。

素材を渡す段階でミックスは始まっているエンジニアに渡すパラデータの時点でミックスは始まっています。ツーカーの関係のエンジニアであれば特に心配はありませんが、初めて依頼するエンジニアであればデータを渡す前に色々確認する

もっとみる