マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

715
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ…
運営しているクリエイター

記事一覧

ループしないBGMのSTGに関する考察

ループしないBGMのSTGに関する考察

初投稿の関連記事として表示されているこちらのnoteをななめ読みして所感をツイートしたところ、筆者から返信がありシューティングゲーム(以下STG)についてはよく知らないとのことだったので、私の知りうる範囲でいくつか例を挙げて考察してみます。(敬称略)

1. 初期CD-ROMにおけるCD-DA垂れ流しの功罪プレイ中に勝手に音楽が終わってしまうと没入が途切れてしまい、良くないこととされてきた。

もっとみる
ゲーム音楽が「ループ」をやめる時

ゲーム音楽が「ループ」をやめる時

ゲーム音楽はループする。

それが常識であり、ゲーム音楽を特徴づけるものの1つであった。

それ以外の音楽は必ず「ループ」ではなく「終わり」がある。ゲーム音楽には終わりがない。なぜならゲームをプレイする時間はプレイヤーの自由に委ねられているから。プレイ中に勝手に音楽が終わってしまうと没入が途切れてしまい、良くないこととされてきた。

しかし、「ループする」ということは演出としていくつかの問題をはら

もっとみる
音楽家がスクリャービンから学ぶこと5選!

音楽家がスクリャービンから学ぶこと5選!

スクリャービンとは

ピアニスト以外はスクリャービンは聴き慣れないかもしれません。しかし音楽史上非常に重要な人物です。

このスクリャービンから学ぶ事を5つ紹介しますので、ご自身の音楽人生に取り入れてください。

①勤勉

まず、基地街とか妄想狂とか言われることが多いスクリャービンですが、子供の頃から正当な音楽教育を受けています。ショパン、リストはもちろんのこと、定番のワーグナーからも多大な影響を

もっとみる
音楽家よ! ジャンルは存在しない!

音楽家よ! ジャンルは存在しない!

ジャンルはない

初めまして。私は津本幸司という老人です。昔は音楽家をやっていました。学生の頃、ジャズ専門の大学やクラシック専門の大学を出ました。(バークリー音楽大学と東京藝術大学)そして、私自身、幼少時からプログラマーであり、文学好きの理系文系二刀流です。そして、高校生の頃はコーラス部のでテナーとピアノ伴奏をやっており、アメフト部の連中より足が速かった文化系体育系の二刀流です。今は引退しましたが

もっとみる
世界を象徴的に表すのは音楽だけ

世界を象徴的に表すのは音楽だけ

『星の王子さまニューヨークへ行く』

1988年『星の王子さまニューヨークへ行く』という映画が公開されました。私は中学1年生でした。見たのは1990年、VHSで観ました。

その中でエディ・マーフィーがデートするシーンがあり、「これはニーチェの言葉だが」という部分がありました。「誰やねん?」と思った16歳・・・当時はドイツにいましたが、ドイツ人だとは知りませんでした。

アメリカにて

そこからア

もっとみる
【保存番】ジャズ曲オススメ100選

【保存番】ジャズ曲オススメ100選

はじめまして、私は津本幸司と申します。バークリー音楽大学を卒業後に日米欧中で音楽家として活動していました。最近は引退し、マレーシアで老後生活を送っています。

この記事ではオススメのジャズ曲100選を紹介します。ジャズ・スタンダードは線引きが難しく、有名曲、代表曲を有名音楽家がどのように選んでも、それぞれ300曲ずつになると思います。その中から「これは絶対に選ぶだろうな」というのを選択します。私の

もっとみる

集中!と思うほど
集中が切れる

試験期間こそ
勉強に集中できなかったのは
あなただけではないはず

実は演奏中も同じことで

自分や周りの音を聴かずに
ただ手くせで音を出す瞬間が
必ず誰にもある!
(なかったら達人)

だから毎日
「今」に集中するしかない
音楽を楽しむのです!

追悼 湯浅穣二先生の音楽哲学を参考に

追悼 湯浅穣二先生の音楽哲学を参考に

湯浅穣二先生逝去

2年前の一柳慧先生、今年2月の小澤征爾氏に続いて、先日湯浅穣二先生が逝去されました。面識はありませんが、同じ時代を生きられただけで本当に感謝しています。

来週8月19日発売の『音楽家の歴史吸収術』には存命音楽家として書きました。執筆が7月31日、逝去が7月21日、報道が8月5日、この時間差を記念にしたいと思います。

音楽哲学を参考にしてください

湯浅先生は音楽哲学なしでは

もっとみる
音楽作品の作り方【プロ・アマ兼用の必殺技】

音楽作品の作り方【プロ・アマ兼用の必殺技】

音楽作品

作曲して、編曲して、録音して、ミックスして、マスタリングして、配信サイトや動画サイトに投稿してみたいですよね。

必殺技を教えますので、やってみて下さい。

必殺技

『丸々パクる』

これだけです。

最初に

盗作という言葉があるので、非常に警戒されるパクリですけど、最初にこう考えてください。あえて敵意のある単語を使います

「あなたごときがパクったところで、パクられた音楽家はダメ

もっとみる
音楽家の味方「百均で吸音材を作る方法」

音楽家の味方「百均で吸音材を作る方法」

吸音

吸音とは防音ではありません。外部に漏れる音を止めるのではなく、自分の部屋でワンワン鳴り響く音をなくすのが吸音です。

これは高級な器具がたくさん売られていますが、実は計算さえすれば百円ショップのタッパとまな板と綿で作れるんです。

私が作ったやつを紹介します。

(えっと、理工系の方・・・計算間違いなどありましたらご指摘ください)

250Hz

250Hzというのはまあギター、ベース、ボ

もっとみる
中古レコード店スタッフが一生ものの音楽と出会ったはなし

中古レコード店スタッフが一生ものの音楽と出会ったはなし

誰もが<一生ものの音楽>に一度は出会うことでしょう。

大学1年生のある日、筆者はヒップホップに恋をしました。体育の授業でエアロバイクを漕いでいるとミニコンポから音楽が流れてきて。ノリノリで爽快、それでいてお洒落でもあり。その頃の私にはあまり耳馴染みのない雰囲気の音楽でした。それはどうやらFMラジオ番組だったようで、曲が終わると女性のMCが「お聴きいただいた曲はLL・クール・Jで『パラダイス』でし

もっとみる
「音楽が好きな人は、文章もうまい」は本当か?

「音楽が好きな人は、文章もうまい」は本当か?

こんにちは!

先日、パット・メセニーとロン・カーターの来日公演に行ってきました。

ぼくは17歳でギターを習い始めたのをきっかけに、ブルーズとジャズを熱心に聴くようになりました。多感な時期をともに過ごした音楽(ミュージシャン)はその後の人生にも影響を与えるといわれますが、まさにパット・メセニーはその一人。

5年ぶりの来日公演だったわけですが、今回はとくに86歳(!)のロン・カーターのソロが印象

もっとみる
音楽家の音階(スケール)知識の重要性

音楽家の音階(スケール)知識の重要性

音階

音階(スケール)というのは英語でいうところのアルファベットです。アルファベットが順番に言えない、アルファベットが書けない、アルファベットが読めない・・・こんな状態で「英語が話せるようになりません」とか、「英語が苦手です」とか言うのはおかしいですよね。

あろうことか「英語で生活するにはどうするんですか?」と訊く人がいたら驚きですよね。

でも音楽ではいるのです。音階(スケール)を覚えきって

もっとみる
音楽学とは

音楽学とは

音楽学

これは英語でmusicologyといいます。

この定義が日本ではメチャクチャです。まず私が出た藝大ではもっぱら音楽の歴史研究を意味します。しかし実際に藝大では「楽理」と呼び、音楽について哲学・歴史・人類学的な研究をすることです。(土田栄三郎先生には大変お世話になりました)

東京音大も音楽史を研究する分野と定義づけしています。

実際には

musicology は「音楽の学問的研究」

もっとみる