マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

743
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ファミレスでは、呼吸を整えてから注文ボタンを押しなさい。(口臭ケアも忘れるな)

ファミレスでは、呼吸を整えてから注文ボタンを押しなさい。(口臭ケアも忘れるな)

こんにちは「WTF blog」です。
先日、ある本を大学の図書館で借りました。

皆さんは自分の命に精一杯生きるのは
どういう事だと思いますか?

ーーーーーーーーーー「今日死んでもいい」って思いながら生きた人
その人は1日をものすごく大切にできた方が多く
亡くなる時も胸張って「思い残すことはない」と
仰られる方が多いとお医者様が言ってました。

どんな生き方しても、嫌われるし、どんな生き方しても

もっとみる
ひこうき雲

ひこうき雲

今日は大学病院にて定期検査の日だった。
私は全身性強皮症という難病を患っている。

人混みの大学病院の中
ここにいる人々は
普段は病気と共存していて
多種多様な捉え方をしているのだろうなと
思いながら
複雑な心境で検査を受けた。

診察のあと
病気になる前と後で
解釈が変わってきていることに気付く

人の内面の奥深さや
今まで曇った眼で
人、事を見ていたのではなかったか?とか

今まで信じてきた事

もっとみる
2024年2月23&25日のライブの話@うしおゆりなさん

2024年2月23&25日のライブの話@うしおゆりなさん


2024.02.23 金山GARDEN

 うしおゆりなさんが久しぶりに箱ライブに出演ということで、23日に行ってきました。場所は金山GARDENさん。個人的に初めての場所ですが、大須から歩いても15分くらいで着く距離にあってわりと分かりやすいです。

 諸事情で若干開始時間が遅くなったことはありましたが、無事スタート!トップバッターはゆりなさん。みんなノリノリでいい感じだったのとアニソンとボカ

もっとみる
トマトジュースの話

トマトジュースの話

私は血圧対策も兼ねて、年中通してトマトジュースを飲むようにしています。

しかし、そのトマトジュースが高い。会社の売店で約250mlで170円です。
考えてみれば、スーパーなら900mlで298円。もっと安いものもあります。3倍なので510円相当。
うーん、なのです。

もっと言えば、会社に共有の冷蔵庫があるので、それに入れさせて貰えば良いのか?
どうするか。
しかし、面倒でもある。

とはいえ、

もっとみる
お値打ち品みつけちゃった!【ワタクシごとで恐縮です】

お値打ち品みつけちゃった!【ワタクシごとで恐縮です】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事の終わりにお知らせがあります
どうぞご覧になってみてくださいね
(2023.09.11 ひとこと更新しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝の体重 量り忘れ
夜の体重 量りませんでした

飲んだり食べたりした物
糖質50%オフのビイルもどき 350㎖×7
海苔巻き(かにかま、サニーレタ

もっとみる
‘あの’アラームについて

‘あの’アラームについて

今記事のタイトル、何となく去年の流行語大賞にも選ばれた“アレ”のノリで言ってみたくなりました😅

事ある度に「このご時世でこんなこと言ってもいいものだろうか」🤔…とまず考え立ち止まってしまうクセのある私😓そんな考えから離れるためにこのスペースを作ったハズなのですが…いろんな考えが脳内をよぎりどう表現したらよいものか🤔と溜めている記事が実はちょこちょこあったりしまして💦このタイミングで加筆

もっとみる
「幸せになりたい」から「今、幸せである」へ

「幸せになりたい」から「今、幸せである」へ

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。今日は、私たちが日々感じる「幸せ」という感情について考えてみたいと思います。

私たちは誰もが幸せになりたいと思います。幸せは人間の基本的な欲求の一つであり、私たちは幸せを追い求めて生きています。しかし、幸せを追い求めるあまり、現在の幸せを見逃してしまうことがあります。

私たち介護士として、日々さまざまな方々と接しています。その中には、病気や

もっとみる
岩橋良昌の地雷感

岩橋良昌の地雷感

岩橋良昌の暴露が止まらない。

どこで聞いたかは覚えていないが《悪口は、言われた側ではなく、言った側の評価が変わる》という。
触れた者みな傷つける姿勢の岩橋良昌が言うことには説得力が無い。最初は周りも岩橋を信用していたが、前述の悪口発信者の理論で、周りは察してくる。

後出しなのはまあしょうがないとして、SNSという不特定多数に見られる空間で暴露するのはフェアじゃないと思う。
たとえ相手が悪いこと

もっとみる
襟裳の風#11

襟裳の風#11

 私の家は日高昆布を採って生活していました。
 父と母は岩場の波の荒いところで胸まで海水に浸かり、昆布を採っていました。
 昆布の群生場所には馬糞海栗(ガンゼ)が群生しています。そのガンゼを採り、岩場で割って海水で洗って口の中へ入れたものです。東京の高級寿司店で食すような高級品であるウニです。
 自然の食材を採ってその場で食する。贅沢この上ありません。

 世の中、経済が豊かになり、裕福で便利な

もっとみる
電動アシスト自転車に乗るなら、忘れずに。

電動アシスト自転車に乗るなら、忘れずに。

以前も書いたのですが、電動アシスト自転車についてです。

最近はキックボードも走り始め、今まで以上に道路が危険になっています。
都内では、結構頻繁に電動キックボードが走り回っていますが、
どうにも警察の対応が鈍いのが気になります。

そんな中、私が一番気になっているのは電動アシスト自転車。

なにがそこまで気になるかというと、電動アシスト自転車で一番多いのは子供を乗せたママさん。いわゆるママチャリ

もっとみる
カウントダウン9769 豚キャベツ炒め

カウントダウン9769 豚キャベツ炒め

昨日はロンでセット番をしておりました。

これ、いつ買ったのか記憶がありません。とりあえずキャベツと豚肉とパプリカを使うようですがパプリカが手元にないのでピーマンで代用。

たしかにこれはご飯が進む。最近は丼ものばかりで、おかず的なものが少なかったのでたまにはいいかもです。

終電すぎに帰宅し、ビールのつまみを作ります。

キャベツが白菜に、ピーマンがしめじに変わっただけで、夕方のおかずと大差あり

もっとみる
なぜパワハラ上司が生まれるのか?

なぜパワハラ上司が生まれるのか?

あなたの会社にパワハラしてくる上司はいるだろうか?大抵の方はYesと答えるのではないか。それだけ普遍的な問題だと思う。

パワハラ上司は仕事ができる人が多い、というのが悩ましい。そういう人は、管理職の昇格審査で、主任、係長時代の手腕が評価され、管理職になっている。

パワハラ上司が産まれる原因の一つは、この昇格審査の基準だ。主任、係長時代の力量で審査され、管理職が出来そうかどうか判断されるが、明ら

もっとみる
今日も職場の叔母さん吠える🤣

今日も職場の叔母さん吠える🤣

いつもいつもイライラ大変ですね~今日は言われた通りに先方に電話して先方に言われた言葉をそのまま叔母さんに伝えたら😱自分が思っていた返事では無かったためイライラの雷が落ちた🤣
私が貴方に何も教えてないみたいじゃないのよー恥をかいたじゃない😱貴方に言われた通りに先方に伝えただけなのに🤣
ホルモンが減ってきてるんじゃないんですか⁉️毎日そんなにイライラして楽しいですか🤣⁉️