この募集は終了しました。
お題

#もしもの備え

with J:COM地域取材ノート

人気の記事一覧

【結果発表】安心・安全対策について教えてください!お題企画「#もしもの備え」で募集します。

お題企画「#もしもの備え」の結果を発表します! 【4/24追記】受賞作品をご紹介します!J:COM地域取材ノートさんによる独自の審査の結果、受賞作品が決定しました!J:COM地域取材ノートさんの選評コメントとともにご紹介していきます。 ■妊娠中、珠洲市で震度6強 ■防災バッグに"無駄なもの"を入れる ■つくりたい家庭像が見えた防災訓練 ■我が家の「備え」は、我が家流。お題企画「#もしもの備え」でお話します。 ■【東日本大震災】何でもないような事が幸せだったと思う

スキ
389

🅿️ クリエイティブな発想力🤓(映画にまつわる思い出|餃子がすき|もしもの備え)

▶️ 今回のnoteは、いつもと違って、パラレルワールドのKABOOたちが担当です🙃 3つの “お題” を盛り込んだ、未来のための三題噺の「やっちぇよKABOO」をシェアします✨
(やっちぇよ= “やっちゃえ” の茨城弁です) まず自分が納得できる作品にしていきたいと思いますので、見出しや本文、クリエイター名が変わる場合もございますが、ご了承ください🙏 P.S. 制作活動に注力するため、いただきましたコメントへのご返信は、❤️をもって代えさせていただきますことをご容赦い

スキ
265

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──効率よく生きたいなら、生まれてすぐ死ねばいい

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 先週に続き、早くも「ビビッと鳥肌モノの言葉紹介」の第2弾です! 大変好評だったというわけではなく、単にこのテーマに我ながらハマってしまいました😂 というのも、私は昔から、読書やテレビを観ていて、「ビビッとくる言葉」に出合ったらコレクションすることを趣味にしてきたので、 こういうテーマは楽しくて仕方がないのです😂 私の独りよがりになってないといいのですが……😅笑 ◆ アフリカの小さな村が教える「幸せがずっと続く物語」 本日

スキ
288

妊娠中、珠洲市で震度6強

今回初めて!お題に沿って記事を書いていこうと思います。 「#もしもの備え」という言葉を見て、すぐに思い出したのは去年、妊娠中に珠洲市で体験した震度6強の地震でした。 夫と共に石川県珠洲市 私は、妊娠してからも記者として働いていました。しかし、妊娠6カ月目にして医師から「切迫早産」と診断されました。先生曰く、切迫早産とは「赤ちゃんがまだおなかの外に出る準備が整っていないのに、産まれてきてしまう危険がある状態」のことらしく…。 記者として歩き回って取材するなんて、もってのほか

スキ
160

毎日持ち歩く、ミニマルな防災ポーチの中身

はじめまして。 30代、夫婦ふたり暮らしをしています。 これまで災害時の備えについては、 防災リュックや非常食などをネットで買い 自宅や車に最低限のものを置いていました。 しかし、災害は在宅時に起きるとも限らず。 1人で外出中に何かが起こって しばらく家に帰ることができない というような事態が起こりうることを考え、 せめて数時間〜一泊程度 自力で乗り切れるような備えを 日頃から持ち歩いておきたいと思いました。 そこで考えた私の防災ポーチについて まとめてみます。 ◯

スキ
265

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──『最高裁で会いましょう』

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です!! 先日、齋藤孝先生の『上手に距離を取る技術』(KADOKAWAさん)を読んでいました。 この本は、タイトルの通り、「人との距離感」をつかむコツを紹介しています。 30年以上、大学教員として学生と関わってきた齋藤孝先生によると、 昨今は、コミュニケーションに苦手意識を感じ、他人との間にどうしても「距離」を作ってしまう人が増えているのだとか。 とは言え、ふつうに会社勤めをしていれば、完全に自分の殻にこもるわけにもいきませんよね

スキ
254

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。 この記事で予告しておりました。本の中には合計8枚、ピクトグラムの図をいれています。 アマゾン販売サイトはこちら。 この本は、この10年くらいの間に取り組んできた防災対策に、このひと月程集中的に取り組んできた対策、考察をまとめました。 いろんなことに失敗し、紆余曲折しながら行う防災。そして一見防災とは関係ないようなことも、実は防災に活かせるのではないか? そんな内容にもふれています。 Kindle Unlimitedをご

スキ
187

妻にはずっと黙っていよう。

私がnoteをはじめたのは2022年の6月。 私が音声配信をはじめたのは2022年の12月。 いまこれを書いているのは2024年3月。 スタートからまだ2年は経過していない。 妻は知らない。 私がこうして毎日noteでエッセイを書いていることを妻は知らない。私が定期的に音声配信をしていることを妻は知らない。 おそらく妻は、私が大の文章好きだということを知らない。私がおしゃべりすることを大好きなのは知っているとは思うけど、音声配信で全国の顔も知らない人と話していること

スキ
111

食器棚の減災対策

地震の災害対策はいろいろあります。そのうち必然的にやってくるであろう自然災害による被害を最小限に抑えるための予防的な取組が「減災」です。 住む場所を考えたり、建物の耐震対策や、室内の物品配置まで。できる範囲で取り組んでいきたいものです。 防災意識の高まりのなか、通販の防災用品は売り切れているものも最近は多いです。今回は100均のすべり止めシートで行える、食器棚の耐震対策をやってみました。 すでに取り組んでいる食器棚の減災対策として、開き戸にストッパーを取り付けています。

スキ
116

玄関を開けた危険な目にあった話

太陽光で回転するプロペラが付いた帽子を被り、試しに日光を浴びようと玄関扉を開けると、丁度何らかの思想団体の勧誘男性がインターホンを押そうとしている瞬間であった。 まだ押してもいないうえに中から妙な者が出てきた為、明らかにもう帰りたそうな表情が一瞬垣間見えた。 しかし、私のような者にこそ救いが必要であると判断してたのか、相手は気を持ち直し語り始めた。 「私達は穏やかな世界を望んでいます」 と言うので、私もその点は同じ気持ちである事を告げたが、相手の話がまだ続いていた為に 「

スキ
254

2024年はコレでいけ!最短で収益を上げる3STEP|最新プロモートビジネス

このnoteでは、2024年「最短で収益を上げられる3STEP」を解説します。 今、あなたが売れるような「強み」や「経験」を持っていなくても、 まだ「実績」のない、ビジネス後発組でも、ライバルをごぼう抜きにすることができます。 1〜3ヶ月といった短期間で収益を上げる方法に特化して、必要な情報のみに削ぎ落として解説します。 月に5〜10万円の収益をあげる。次は、月に50〜100万円の収益を上げる。さらには、月に数百万円、数千万円と事業化していく流れまで、このnoteで解説

スキ
185

スポーツジムの高齢化対応(600文字)

総合型のスポーツジムの話です。 スポーツジムの種類 スポーツジムも多角化が進み、パーソナルジムやChocoZapができました。 そんな中、昔ながらのマシンエリアやスタジオ、プール、お風呂、サウナ。 すべての設備が揃っている総合型ジムは高齢化が進んでますね。 20年来の会員 入会したのは子どもの手が離れた頃という方がけっこう来てたりします。 日頃から体を鍛えてる事が健康の秘訣というのもありますよね。 風呂だけ会員の80代の方とか、杖をつきながら来る人もいます。

スキ
96

私が備蓄で一生分の塩を買ってしまったワケ。

こんにちは、ぷるるです。 このところ各地が揺れておりますが、防災対策はいかがでしょうか。 私は南海トラフ地震の該当地域に住んでいるため、結構力を入れています。 ただ、食べ物の備蓄にはあまり関心が持てませんでした。 もともとノーストック派なんです。 「無くなったら、買う。それが俺のルール!」 でも今は考えが変わり、約1年分の食糧を備蓄しています。 特に塩は 一生分あると思います。 今日は私がストック派に変わったワケと、我が家の塩事情を聞いてください。 私は「人生な

スキ
155

最期まで自分の人生を自分で選択するために アメリカ編

こんばんは。 先日、こちらの記事で延命治療について書かせていただきました。 記事では、スウェーデンの延命治療の在り方について書きましたが、読んでくださった方から、延命治療についてのコメントをたくさんいただきました。本当にありがとうございます。 コメントをくださった方々の中で、 アメリカにお住まいのローリーさんという方がいらっしゃいます。 ローリーさんはシカゴで見られる野鳥についての記事をたくさん書いていらっしゃいます。写真付きの記事は、分かりやすく、野鳥好きの私は楽しく勉

スキ
140

風が強く冷たいほど教えてくれる

数日前まで、南関東を中心に地震が続いた。 執筆活動が中断したり、気持ちが落ち着くまでに時間がかかったり、ある時突然仕事もプライベートも関係なく集中から遠ざけられてしまう。 ここ3〜4日ほど、揺れは感じていない。 しかし、僕は覚えていた。 「東日本」の時も、中程度の揺れが続いたあと一週間ほど音沙汰なく、そして3月11日になったのだ。 テレビでこのニュース(注意喚起)を見た時、やはりと思った。 今こそ、より気をつけながら過ごさなければ。 僕はここしばらく、その恐怖で

スキ
55

後輩編集者のS君、なんと1年目で大ベストセラー!?😳

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 普段は、私の個人的な体験をつらつらとご紹介させてもらってきましたが、 実は三笠書房編集部には、私を含め若手編集者が5人もいるのです😳 【内訳はこんな感じ!!】  4年生 4年生:わたし  3年生  1年生  1年生:Sくん こんなに若手がいるのは、他社さんと比べても珍しいのだとか😳 そして今日は、三笠書房編集部のことを皆さんにもっと知ってもらいたいと思い、 我が敬愛なる後輩「1年生編集者のSくん」をご紹介します✨✨ ◆

スキ
229

防災版「What's in My Bag?」をやってみる

2024年は年始から災害が発生し、直接的に被災はしていなくても、防災意識が高まる1年のスタートとなりました。 ということで今年は、年明けから防災バッグの見直しを開始。 かねてより、ファッション系の企画でよくある「カバンの中身」の防災版をやってみたいと思っていました。 防災の専門知識があるわけではない一般人のバッグの中身なので、余計なものや足りないものがあるかもしれませんが、エンタメ感覚で覗き見ていただけたら嬉しいです! 防災ポーチ外出先で災害にあった場合を想定し、ポーチに

スキ
71

日銀が17年ぶりに利上げした❣️🐸🍿

17年間もゼロ金利 (マイナス金利)を続けていた日銀が、動きを見せました。きっと、そうせざるを得ない事情があってのことなのでしょう。 そもそも、世界の経済システムそのものが、ディープステートのメンバーであるロスチャイルドたちが作ったFRB(連邦準備制度)によってつくられた詐欺システムの上に構築されているのです。 WEFのグローバルエリートたちを操っている、裏舞台にいる奴らが世界中の中央銀行を支配するために作った、「ごまかしの仕組み」によって、世界経済は成り立っているように

スキ
79

子どもの人格形成と家。

いつも通る道には大きめの交差点がある。 雪が降る冬の日でも、うだるような暑さの夏でも関係ない、1年365日のうち60%くらいはそこを通るという道に交差点がある。必ず通らなければならない交差点。毎日とは言わないまでもほぼ毎日通る交差点。 その交差点の一角では1年ほど前から工事がされていて、なにやら建物が建つようだった。 何が建つのかはわからなかった。 工事現場には現場作業員の方々がいつもいて、基礎工事から始まり足場が組まれ、建物ができあがっていく。建物の足場には布のよう

スキ
64

職場の防災

序文 3年前、自分は当時勤務していたサービス付き高齢者住宅で、新型コロナによるクラスターに見舞われた。 この時は職員の実に3割が感染した。通常の業務の他に、館内全ての消毒や全入居者への食事の配達、さらにコロナごみの処理などが加わった。 職場の主力を担っていた人たちもゴッソリ欠け、他所属からの応援の人たちが来るまで、残った職員で職場を回さなければならなかった。、 この時、災害対応には人手が必要だとつくづく感じた。 今回の能登半島地震では、福祉の施設では半数足らずの職員しか

スキ
44